機材 スマホ電子ファインダーが完成した スマホを使った電子ファインダーがようやく完成したよ! ここまでくるのに構想から2年半かかったんだ。俺得な話でしかないけど、満足している。思うにこれは、ハードウェアとソフトウエアの勝利なんだ。技術の進歩に感謝するよ。 天体写真の撮影でファイン... 2019.05.31 16 機材
AZ-GTi AZ-GTiとステナビによる自動導入できたよ 前回の続き。AZ-GTiとステラナビゲータによる自動導入を机上の話に終わらせず、実際にやってみる。というほど、大げさな話じゃないんだけどね。 AZ-GTiに載せる機材は55FL、EOS Kiss X7iにした。画角が300mm相当と広いので... 2019.05.25 10 AZ-GTi
AZ-GTi AZ-GTiとステラナビゲータを接続して自動導入する 「AZ-GTiとSkySafariが接続できて、自動導入できるんだから、ステラナビゲータでも自動導入できるよね?」ということでやってみた。できた。ケーブル不要なのがすばらしい。ただ、接続してステラナビゲータを操作したらAZ-GTiが動いたと... 2019.05.25 6 AZ-GTi
日記 ちょー精巧なAR月球儀 知人のSNSでこんな商品を知った。LUNAR Pro。いわゆる月球儀なんだけど、精巧な作りにゾクゾクする。スマホをかざすとその場所の説明が出てくるARが今風。直径12cm、重さ1.3キロというから、手に持ったらずっしりくるだろうな。 ルナー... 2019.05.25 4 日記
月 月齢15.6 南中 北を測るために南中した月を撮ろうとしたら曇が出てきて散々だった。ちょっとだけ姿を現した満月は幻想的だった。雲にこんな色が付くなんて、どんだけ光が醜いのだろう。でもしかし、南は分かった。 α99改, 55FL, AZ-GTi, トリミング 2019.05.20 11 月
AZ-GTi 北極星が見えないベランダでAZ-GTiを北に向ける うちのベランダからは、北極星が壁の向こう側にあって見えない。これが天体観測には大変不利。特に極軸を合わせるドイツ式赤道儀ならなおさらなのだ。しかし、AZ-GTiを経緯台で使うぶんには、極軸は気にしなくていい。単純に北に向ければいい。磁気偏角... 2019.05.20 8 AZ-GTi
AZ-GTi AZ-GTiを2分割画面のタブレットで制御する Android 7.0から搭載された機能に、画面を2分割して使える「マルチウィンドウ機能」というのがあります。この「マルチウィンドウ機能」を使って、タブレット上にSynscanとSkySafariを2枚同時に表示すると、グラフィカルな天体の... 2019.05.19 12 AZ-GTi
日記 あれはUFOですか? いえイリジウム・フレアです 星を撮影するために夜空を見上げていると、「あれってUFO?」っていうほどの衝撃体験、たとえば牛が宙を浮いて連れ去られるとか、はないものの、「あの光は何なんだろう?」ってことはある。星野村@星の文化館さんが、そんなときに光の正体を知るためのフ... 2019.05.18 14 日記
月 月齢12.3 「アリスタコラス」と「クッキリト」(違 きょうもお月さんがきれい。AZ-GTiの北を昨日よりも西に向けた。望遠鏡は月のちょっと上を向いてた。いい加減でやったのに、いい感じ。こんどは水平を意識してみる。月齢12.3。左上にアリスタルコス、左下にシッカルトがしっかりと見えてきた。それ... 2019.05.17 8 月
月 月齢11.2、AZ-GTiを引っ張り出してEOSファーストライト お月さんが綺麗に出ていたので、AZ-GTiを引っ張り出してきた。セレストロンC5とEOS Kiss X7iの組み合わせ。架台を適当に北、適当に水平に合わせる。スマホに接続。自動導入したら南に行き過ぎた。お月さんだから、導入はまったく難しくな... 2019.05.15 2 月
ASI AIR ASI AIRは基準星アライメントを省略できるの? ひょんなことで、突然ASI AIRのことが気になったので、サイトやら動画やらを覗きにいった。「パソコンがいらないし、オートガイドがこれでできるのって、やっぱりいいよな」って例によって指を加えて見ていたんだ。 ASI AIRは通常、主鏡とガイ... 2019.05.12 19 ASI AIR
機材 セレストロンC5にEOS Kissを接続する これまでセレストロンC5に接続してきたカメラは、赤缶のASI1600とかスティック糊のQHY5IIIとかいうCMOSカメラだったので、接続方法はまったく気にしていなかった。 この週末、PCレスで月をC5で覗いてみたいと思い立って、DSLRを... 2019.05.12 2 機材
AZ-GTi AZ-GTiの電池ボックス挿入方向 久しぶりにAZ-GTIを引っ張り出して使ってみようと思ったんだけど、AZ-GTIのバッテリーボックスをおかしな方向に挿入してしまって、取り出すのに一苦労してしまった。もっとも力を込めて挿入してしまったのが悪かったんだが、無理すると入っちゃう... 2019.05.11 8 AZ-GTi
画像処理 M51 再処理(NIK COLLECTION ) あぷらなーとさん、rnaさんにwaveletの作例やパラメータを共有いただきました。ありがとうございます! あぷらなーとさんには、専用ページまで立てていただいて、恐縮しておりますm(_ _)m 天リフさんには、「2pxのハイパス効果」を見て... 2019.05.11 6 画像処理
撮影 シーイングの影響なのか何なのか 天リフさん、あぷらなーとさんともに微細構造が炙り出せるんじゃないかと期待をされていたわけだけど、今回のM51をwavelet処理をしても、魔法のような効果はなかった。かえってぼけちゃってるようにもみえる。「逆だろう?」と思うけど、そうじゃな... 2019.05.06 11 撮影
タイムラプス α99とNEX5でタイムラプスのテスト エクステンダーPHのファーストライト続編を載せようと思っていたのだけど、あまりにも作例がひどいので、売れなくなったら困るから自重することにした。で、R200SSで銀河を撮影するかたわら、タイムラプスで遊んでいたので、YouTubeにアップし... 2019.05.04 4 タイムラプス
系外銀河 ファーストライト・エクステンダーPH(M51編) 久しぶりの遠征に来た。抜けるような青空。気持ちいい。今回は、エクステンダーPHのファーストライトを試しに来たんだよ。懸案だったファインダーは、光学等倍を鏡筒の背びれに載せて、アラインメントをとったら、M-GENに載せ替えるようにする。 カメ... 2019.05.03 10 系外銀河
機材 R200SSにエクステンダーPHを接続してみた よのなか11連休だけど、にゃあさんは5連休だよ。ようやく天文機材をいじれるってことで、エクステンダーPHを箱から取り出してR200SSにくっつけてみることにした。下の写真右がエクステンダー本体で、左側が延長チューブだ。 まず、取説で推奨され... 2019.05.02 6 機材