2020-04

スポンサーリンク
東京の空

金星とすばる、ISS、そして電線

金星とすばる、ISSが一か所で見られるっていうんで、α99改とTamron 28-70 F2.8で撮ってみた。電線も添え物としてはおもしろいか。70mm、F8、15秒露光。 Color Efexで強処理して遊んでみたのがこちら。DeNois...
7
astroberry/ AstRPi

EkosでAZ-GTi経緯台モードを試行(1)アライメントできずに失敗

前回、AZ-GTiの赤道儀モードでKStarsを稼働させた。KStarsは、Plate Solvingができるので事前にアライメントをしなくてもよい。つまりファインダーで星を探してアライメントをする手間がなくなった。かなり良い。 ただ、赤道...
19

月齢10.7 ミラーレンズ400mm F8 NiiとQHY5III-174M

今年3月に手に入れたケンコーのミラーレンズ400mmを使った。前回はSONY NEX5で撮ってみたんだが、今回はQHY5III-174Mを使った。 このレンズはベランダで使っても邪魔にならないコンパクトさが一番のメリット。それに加えてピント...
0
東京の空

東京の空、金星とすばる

みんなが金星とすばるの写真を撮っているから私も撮ってみた。素直に一眼レフで撮っておけばよかったんだけどね。うちのベランダからは電線の間から見える高さにあったので、広角だと五線譜のように電線が入っちゃうんだ。電線を避けて200mmで撮ったわけ...
4
東京の空

東京の空、アトラス彗星を200mmで撮ってみたんだが…

KStarsの星図から天体導入とPlate Solvingによる導入補正ができるようになったので、アトラス彗星(C/2019 Y4)を撮ってみた(クリックで拡大)。リモート以前に撮影がはかどる環境を手にできたと思うよ。手放せない予感。 赤道...
12
astroberry/ AstRPi

苦節550日、やっとこラズパイでリモート撮影ができた!

StellarMate OSの存在を知ってから1年と半年が過ぎ、やっとようやく今夜、ラズパイを使ってリモートでまともに写真が撮れた。「まともに撮れた」というのは、星図で天体を導入し、Plate Solving(写真下)ができて、シャッターが...
12
astroberry/ AstRPi

外に出れないからラズパイ遊びをするんだよ

RaspberryのRaspって何なんだ? シングルボードコンピュター「ラズベリーパイ」の「ラズベリー」というのは、言わずともフルーツのraspberryのこと。英語でRaspというのは目の荒いヤスリとかおろし金のことを言うんだそう(日本で...
6
AZ-GTi

AZ-GTiを経緯台モードに戻したら左右が逆になる理由

先日のAZ-GTiを経緯台モードに戻したら左右が逆になった話、上ボタンを押したら望遠鏡が下を向いちゃう話の続きです。 どうして、赤道儀化できる経緯台は右側に望遠鏡を取り付けなければならないのか。是空さんが「そうする”必然性”が知りたいよね」...
2
スポンサーリンク