東京の空

スポンサーリンク
星雲・星団

東京の空、新提案「電視撮影」に乗っかってM57を撮る

BORG 71FLの試運転中なんだ。天リフさんのTwitterを見ていたら、電視撮影という言葉を見つけた。もともとはシュミットさんのブログで使われた言葉で、これを天リフさんが、新提案としてピックアップしたということみたい。 シュミットさんの...
6
星雲・星団

東京の空 R130Sf-PF改で撮った強風下のM13

R130Sf-PF改の星像確認ついでにM13を撮ってみた。強風下の東京の空、露出1秒のライブスタックでトータル1200sec。カメラはASI 294MC。ダークなし、フラットなし、ガイドなし。フィルターはUV/IRカットのみ。写野回転を避け...
4
星雲・星団

東京の空、干潟星雲の画像処理やりなおし

昨日処理した干潟星雲がどうも気に食わなかったので、Astro Pixel ProcessorとPhotoshopで処理をしなおした。結構、雑にやったからな。せっかく撮ったんだがから、丁寧に処理してあげないとだ(と言いつつ、昨日の処理も味があ...
6
星雲・星団

東京の空、徒歩遠征で撮った干潟星雲(M8)

今回の撮影は、徒歩遠征したという実績が大事。写真の出来は問わない。ただ、自己ベストではないけれど、「撮れたんじゃない?」って感じの出来には収まっている。 架台と鏡筒はAZ-GTiとBORG 36ED(200mm)。ガイドカメラとガイド鏡は、...
6
AZ-GTi

初めての徒歩遠征、AZ-GTiくんに東京の空を見せてあげる

「AZ-GTiくん、これが東京の空だ。飼育小屋の空と違って、どうだ広いだろう?」 「うん、電線がないね! 壁がないね! これなら都会の方が田舎より...」 「それは誤解だよ。いい子は信じちゃいけない話だよ」 ああだこうだと悩むよりは行動だろ...
4
星雲・星団

東京の空、ベランダのM27あれい星雲に満足した

昨日の東京23区、お昼は空が真っ青で、夜も空が真っ黒だったから、望遠鏡をベランダにセットアップしてスタンバイ。 架台はCool Step AP赤道儀、鏡筒は45EDIIとASI1600MC-COOL、ガイド鏡はASI120MM-miniとQ...
10
星雲・星団

東京の空、薄曇り。非冷却、ダークなし、フィルターなしのM71

薄雲が空を覆ってはいたけれど、一等星が見えて機材の調整ができるくらいの空だったので、AZ-GTiをひっぱり出してきて遊んでみた。ダークは引かない、フラットも引かない、光害カットフィルターも装着しない。足すのはオートガイドだけ。やってみた。 ...
10
木星

ほぼ1年ぶりに木星を撮る

うちのベランダから木星が見えるようになるのは午前2時くらいから。明日はお休みなので、AP赤道儀をベランダに出して、木星を撮影することにした。記録によれば、木星を撮影するのは約1年ぶり。 うちで惑星用望遠鏡といえば、セレストロンのC5。惑星用...
14
東京の空

ここはどこ? 火星の地形がよくわからん

ハロウィンの満月。お月さんが超明るい。その横に火星が見えたので、火星を撮ってみることにした。ASI385とC5の組み合わせならば、倍率は3xくらいがいいらしいんだけど、3xバローが行方不明のままなので、笠井の2.5xバローで撮ってみることに...
22
東京の空

ようやくベランダから火星が見えるようになったので

ようやくうちのベランダから火星が見えるようになったので、重い腰を上げてC5とASI385を引っ張り出してきた。AZ-GTiを経緯台モードの架台にして、SharpCapで撮影した。 はじめに5xバローを使ってみたんだけれど、ぼけぼけすぎてピン...
10
星雲・星団

東京の空、コンパクト・ツイン鏡筒で撮影したM8(17分)

なんとなく空が晴れていたように見えたので、両目をインプラントしたコンパクト・ツイン鏡筒「ウォーリー」のファーストライトを試してみることにした。 ざっとスペックのおさらい。両方とも、焦点距離75mmのCマウントレンズで、35mm換算では365...
4
ポラリエ

ポラリエで初心にかえりすぎた

きょうの空は曇が目立つ。月も明るい。手軽に星空を撮るには経緯台が便利なんだけれど、天体を追尾しようとすると、赤道儀が必要になる。せっかくポラリエに雲台を履かせてあげたので、チョー久しぶりにベランダに立ててみた。 カメラはα6400、レンズは...
4
星雲・星団

東京の空、4年ぶりの三日月星雲

4年ぶりに三日月星雲(NGC6888)を撮影した。撮影場所は、東京のベランダ。使用鏡筒は36ED、カメラはASI385MC、架台はAZ-GTiで赤道儀モードというベランダ撮影環境強化作戦の面々なのだ。カメラにはL-eNhanceを噛ませてあ...
15
星雲・星団

究極の選択? 晴れの東京 vs. 曇りの遠征先

いきなり問題だよ。下に2つのM57環状星雲が写っているよね。「晴れの東京」が35分(5秒418枚)、「曇りの遠征先」が22分(60秒22枚)という違いはあるけれど、上と下、どっちがどっちか分かるかな? どちらも55FL(200mm)とASI...
8
天体写真

東京の空、23区内でもペルセウス座流星群が撮れたっぽい

お昼の天気が悪かったこともあって、ペルセウス座流星群を撮影する準備は全くしていなかったんだけれど、極大の当日午後10時前にT-Studioさんのブログを見て、ペルセウス流星群を撮ってみようという気になった。そもそも東京の空で流星群が撮影でき...
14
ASI AIR

東京の空、ASI AIR PROのライブスタックで撮影したM57

ライブスタックといえば、これまでSharpCapを使っていたんだけれど、今回はASI AIR PROのLiveスタックを試した。ライブスタックはコンポジットしなくていいのが助かるよね。ガイドも苦労なくできたので、使い込んでいこうと思う。 使...
6
天体写真

木星じゃないよ。太陽だよ

たしか、オヤジさんがTwitterで書いていらしたと思うんだけれど、もう「梅雨」という言葉を使わずに、「雨季」という言葉を使ったほうがいいんじゃないか。というくらい、晴れない。去年もこんな感じだった。日本に青い空、黒い夜空なんて存在するんだ...
11
東京の空

東京の空、これはネオワイズ彗星なのか

東京の夜空は明るいよ。昨日は赤かったけど、今日は青かったよ。夜空の色が変わるなんて信じられるかい? このロマンチックな夜空をみんなに分けてあげたい(毒) 天リフさんやTwitterのタイムラインを見ていると、みなさんがネオワイズ彗星(C/2...
8
天体写真

黒地日の丸 旗指物、はじめての太陽観察

外は眩しいくらいの晴れ。布団を干すついでに、日食に間に合わずに届いたソーラーフィルターを使ってみる。欠けもしないし、黒点もない太陽表面を見るのは実にモチベーションが沸いてこないんだが、まぁ、やってみる。 撮影は400mmミラーとASI160...
4

6月21日の部分日食に備えて画角を確認する

太陽と月って、見た目の大きさが同じだということだから、6月21日の部分日食の撮影に備えて、お月さんを撮って画角を確認することにした。食の最大が17時10分で高度が20度くらいとのことだから、ベランダからでも方角的には問題ないだろう。いや、新...
2
スポンサーリンク