
使用上の注意を守りましょう(55FL編)
BORG 55FLの星像が歪んでいる件、メーカーさんは何も悪くないです。BORGの鏡筒を正しく使用す...
撮影、画像処理、機材集め。入門からの記録
BORG 55FLの星像が歪んでいる件、メーカーさんは何も悪くないです。BORGの鏡筒を正しく使用す...
初めて望遠鏡を買う際に、ショップさんに「オールマイティーな鏡筒なんてないんすよ」と言われたのが頭...
長らく所沢の実家に里帰りしていたED81SIIが東京のおうちに帰ってきました。里帰りさせていた理由は...
C5の腹にM-GENをぶらさげてみました。あぷらなーとさん式に「コバンザメ方式」と呼ぶことにしま...
「これは何ですか?」ってピカチュウが言ってます。裏返しになっているのがビクセンの「プレートホルダ...
9月25日に紹介した冷却CMOSの結露防止ヒーターをASI1600 MM-COOLとASI1600 ...
BORGの89EDにしようかビクセンのSDレデューサーHDキットにしようか悩んで2週間。SDレデュー...
電動ホイール(ZWO EFW)には、結局、Astro Imaging LabsのHα(10nm)と...
電動フィルターホイールに何を入れるって、牛乳やバターじゃありません。フィルターに決まってるんですが、...
通勤カバンに忍ばせておくミニ三脚を探していました。お値段とおまけに目がくらんで、初めて目にする「CH...
オートガイドにM-GENを使っています。上級者向けという触れ込みだけれど、パソコンが不要だし、かえっ...
OIIIとHαが届きました。SIIは上手になってから。まずはAOOで合成しようと思います。来週の土...
何かとピント合わせの難しいBORG 55FLですが、HIROPONさんに教えていただいたとおり、6...
ZWO ASI冷却カメラ用結露防止ヒーターが届いた。以前、星見屋さんとか、電気羊さんで見たような気...
またヘンなものに手を出してしまった……。AP赤道儀の赤緯モーターモジュールです。いつかは手に入れるん...
── 神様、この世に、星というものはあるのでしょうか? ── ねぇよ、そんなもん ── ひぇっ! と...
5穴か8穴か悩みましたが、結局、ZWOの5穴の電動フィルターホイールを選びましたよ。中国語では「5...
オヤジさんがブログで報告されている覆水盆に返らずの湿度シリーズを読んで、オヤジさんと違い、わたしゃど...