スポンサーリンク

CMYKで調色する方法のメモ書き

朝食じゃなくて、調色の話。3Dプリンタで印刷した造形物の塗装を始めるにあたって、カラー(の瓶)をたくさん揃えたくないので、「色ノ源(イロノモトと読む)」の3色で調色したいという話を書いた。調色なんぞしたことがないので、色を作るなんて無謀なんだが、無謀なりに理屈を考えたうえで、色を作っていきたいと思うんだ。

以下、小学生以来、プラモを組んだこともなく、塗装もしたことがないド素人が思いついた理屈のメモ書きなので、その点を割り引いて読んでほしいのだ。

絵の具の使い方を小学校で習ったとき、「色の三原色」は、だと教わったじゃない? 「を作りたいときは、をまぜようね」「を作りたいときはをまぜようね」と言った具合だったよね。オレンジは、をまぜる。茶色オレンジをまぜる。このあたり、経験的に体が覚えているよ。でも、これは正確には「色の三原色」じゃない。言ってみれば「絵の具の三原色」なんだそう。

本物の「色の三原色」は、シアンマゼンタイエローの3色なんだ(目がチカチカしてきたから、文字の色をとるよ)。印刷の世界で使われるCMYKは、この3色にを加えているのはご存知のとおり。印刷する際、紙の色は白を前提としているから、白はCMYKに仲間入りできないんだね。残念。もっとも、白と黒は色じゃなくて、明るさだ。

そのシアン、マゼンタ、イエローの「色の三原色」だけどさ、よくみると青と赤がないんだよ! シアンはシアンであって青じゃないし、マゼンタはマゼンタであって赤じゃない。これじゃ、小学校で習ったように何色と何色を混ぜれば、何色ができるか分かんないよね。実際、「赤を作るのに、CMYKのどの色を混ぜて作ればいいか?」と聞かれて、即答できる人は多くないと思うよ。

話は少しそれるけどね、パソコンのディスプレイで馴染みのあるRGB(Red, Green, Blue = 光の三原色」の3色は「色の三原色」であるCMYが交わったところにできる色なんだよ。逆に「光の三原色」のRGBを重ねると、色が交わったところに「色の三原色」のCMYができちゃう。なんだか不思議だね。

そうそう、CMYKを使った赤と青の作り方の話だった。上の図で見るように、イエローマゼンタを混ぜて作る。シアンマゼンタをまぜて作るんだ。なんだか直感に反するけれど、それが正解。青と赤が作れれば、黄色はCMYKにもとからある色なので、「絵の具の三原色」さえ始めに作っちゃえば、調色の仕方がわかりやすくなるんじゃないかという予感がするんだ。

理屈はそうなんだと思うけれど、実際に、自在に調色できるかどうかは別の話。

ハロウィンのオレンジを作ってみた。「絵の具の三原色」を念頭に入れて、まずマゼンタとイエローを混ぜて赤を作り、イエローを足してオレンジを作っていくという方法で、ひとまず無事に目指した色は作れた。基本、2色を混ぜるだけだものね。

ただ、イエローの効きが弱いことに気づいた。もともとイエローは薄い色なので、思ったより多いイエローの塗料を投入しないと、黄色っぽさが出てこないということは分かった。それから、下地にグレーのサーフェイサーを吹いているので、出来上がりは想像より茶色っぽくなってしまった。白の量は多めにしたほうがいいかもだな。

それよりか、エアブラシに投入する前のシンナーの希釈の割合がよくわからん。また液垂れして失敗したよ。1:1だと色乗りが悪くてまだ薄い感じがする。吹き方が下手くそなのもあるな。次は緑を調色して、棺桶型のお菓子入れを完成させるんだ。

この記事へのコメント

  1. ウヒャァ~、リンク先に飛んだら”ABS樹脂には使用しないでください”じゃないですか!
    そうなの?
    ABS樹脂では塗料を選ぶのかぁ・・・。

    ところで、混ぜる際には各色専用スポイトとか計量スプーンとか使うんですか?
    適当な量じゃ色の再現が出来ないし勿体無いから何か使うんですよね?

    • ラッカー系の塗料をABSに塗ると樹脂が割れるんですって。ただ、ABSの上にサーフェイサーを吹いて、エアブラシで塗装するぶんには、樹脂に影響はないという情報もありましたよ↓

      https://kyo-atelierblog.com/abs-crash/

      スポイトとか計量スプーンとかは使ってないです。100円ショップで売っていた、写真に写ってるアイスの棒みたいなコーヒー用のマドラーで小皿に塗料を移しているので、ひとすくい、ふたすくいというアバウトな感じですかね。いまはだいたいの色合いまで持っていけるように経験を積んでる段階のつもりなんですよ(笑)

      そのうち、自分のほしい色ができるようになったら、0.01g単位で計量できる精密はかりはほしいなって思っています。1000円しないですし。天文趣味に比べたら、どれも安く入手できていいですね!

  2. どんどん、テイコク立体の方向に進まれているようで、楽しそうだなぁ (^o^)

    • みなさまー、ごきげんよう!

      ちょっと寄り道していますが、違う世界をのぞいてみると楽しいです。

      と思ったんですけど、これが悲劇へとつながっていきます……。

      って感じですかね(^^)

  3. >基本、2色を混ぜるだけだものね
    ↑これ非常に重要。
    3色目は彩度を下げるだけで、色は2色で決めるもの。
    このあたりを理解してないと、混ぜて、混ぜて、混ぜて・・・と調色してるうちに無彩色(グレー)になってしまってニッチモサッチモいかなくなるんだな。
    ^^;←ケイケンシャ

    • >3色目は彩度を下げるだけ
      なるほど、おっしゃるとおりですね! 3色目は黒の要因ですものね!

      混ぜて、混ぜて、というと、この空耳を思い出します。何回聞いても笑えます(爆)
      https://youtu.be/uJ99uRdpcWM?t=112

      • わろーた、わろーた。^^マジェテノンデ

        空耳といえば、おいらの中ではこれ
        https://www.youtube.com/watch?v=s8QS_FBhjfQ
        ^^パン チャ シュクチョク

        • あはははは!
          おっさんの何気ない造作がさらに笑いを誘います!

        • おぉ~!
          これは当時腹を抱えて笑った記憶がありますよ!
          今見ても面白い!

タイトルとURLをコピーしました