スポンサーリンク

反省の弁、心に余裕がないと天体写真は撮れないという話

AVXとED81SIIを持ち込んだ2月21日の遠征は、結果がさんざんだったので反省の記録を残しておきたい。このところ、AP赤道儀やAZ-GTiを使って星を撮ることが多かったので、AVXの動作を思い出せなかったのも一因。記録によると2020年の8月にAVXを使ったようなんだが、そのときはASI AIR PROをつないで暴走したため、AVXでの撮影を諦めたとある。AVXとASI AIR PROの組み合わせには難儀しているようなのだ。今回も難儀した。が、問題は私の心にあるようなのだ。

北極星が見つからない問題

極軸はASI AIR PROでアライメントしようと思ったんだが、Pole Masterの方が楽で早いような気がするので、Pole Masterを使うことにした。しかし、「北極星が見つからない問題」が発生。このトラブルは久しぶりなのだ。セッティングしたのが遅い時間だったので、ポーラメーターの指し示す方角がよく見えなかったというのが敗因だな。AVXを右に振ったり、左に振ったりしてようやく見つけて、極軸アライメント完了。余裕を持って明るいうちにセッティングするが吉だし、暗ければきちんと数値が見えるまでライトを当てて正確な方角を確認すべきだったんだ。

しかし、そもそもAVXとASI AIR PROをつなぐには、後述のようにアライメントを終了させておかないといけないので、AVXとの組み合わせではASI AIR PROで極軸アライメントは出来ない気がする。

ASI AIR PROとAVXの接続問題

架台はAVX、撮像はASI AIR PROを使うことにした。まず、ASI AIR PROとAVXが接続できない問題が起きた。ASI AIR PROを使えば、アライメントは不要と思っていたんだけれど、そんなことはなかった。日時を入力し、最低でもワンスターアライメントを終わらせておかないと外部から制御できない。この問題は、現場で「活き活きPC&園芸三昧」さんのブログを確認して、手順に従い、ことなきを得た。AZ-GTiはふつうに制御できたんだけどな。

この日は、AVXの指示に従い望遠鏡をリゲルに向けて適当に操作したら画角に入ってきたのでラッキーだったんだが、結局、光学ファインダーを搭載しておくことになりそう。でも事前に光軸を合わせるのが面倒なんだよな。ステラショットやAstRPIならこのステップを省けるのか。

それからASI AIR PROからAVXに給電できるんだが、プラグがゆるゆるで、断線しちゃう問題発生。パーマセルテープか何かで固定すべきだけれど、スマートじゃない。結局、ASI AIR PROとAVXは別々に電源を供給した。

バランスの取り忘れ問題

AVXとASI AIR PRO、ASI 120MM-mini、ASI1600MC-COOLはうまく接続できた。ガイドのキャリブレーションを済ませる。M82の導入とPlate Solve、導入補正もうまくいったので、撮影開始。が、ガイドが暴れまくる。DEC側が暴走。よく見たら、DECのバランスを取るの忘れて、鏡筒が傾いてましたorz…

もうね、基本中の基本をやってなかった自分が嫌になったよ。

こまけーことがいろいろ面倒くさい問題

敗因は、心の余裕のなさなのだ。スマホのカメラのようにシャッターを切るだけで撮れる写真と違って、一つひとつ丁寧に段取りをこなしていくという基本をきちんと踏まないと、結果、うまく写真がとれない。

「明日、仕事だから早く終わらせないと」と焦ったりとか「寒いし、ちょっとくらい手を抜いてやろう」と面倒くさがったりとか、「森のなかから悲鳴が聞こえる」とビビったりとか、「この機材使いにくいな。クソだな」と呪いの言葉を吐いたりとか、それじゃうまくいかないって話。心に余裕がないと天体写真って撮れないんだね。

この記事へのコメント

  1. どうやら病んでいるようですね。
    欲求を満たすために遠征したはずなのに・・・。
    ストレス発散の為に遠征したはずなのに・・・。
    そんな時は散財して心のしこりを取り除くのが一番ですよ。
    今欲しいものがあるんじゃないですか?
    思い切って買っちゃうとスッキリできますよ、きっと。
    なんてね(^^;)

    • >思い切って買っちゃうとスッキリできますよ、きっと。

      デスヨネー!! しばらく天文関係の買い物してないですしね。
      ちっこいスマホとか買っちゃいましたが、天文は別腹ですよ。

      ストレスを軽減してくれそうな機材、そうそうAP赤道儀をパワーアップするつもりなんでした。

      しかし、買い物依存症って別の意味で病んでないです?(笑)

  2. 私も所有していますが、AdvanceVXなどハンドルコントローラがある架台は、PCなどで使用するときかえって手順が面倒くさいですよね。(設定で緯度経度時刻などはPCから送信できますが、アライメントなどは最低限必要ですし。。。)

    本家のINDIの方ではセレストロンの架台もEQMOD同様ダイレクト制御出来るドライバが出来たようです(まだ使ったことありませんが)

    • T-Studioさん、そうなのですよ。楽をしようとASI AIR PROを導入したのに、かえって手間が増えていたという皮肉でした(汗)。電源拡張ボードを導入したAstRPiはまだ稼働させていないので、今度はそれで試してみようと思います。

  3. こまけーことを一つひとつ確実に丁寧にということだね。ラジャー^^ゞ 

    • 是空さん、そういうことのようです。
      τ″も、ゎナニιゎ、ξωナょイ乍業カゞレニカゞττ″す
      ↑ギャル文字

      • でも、わたしわ、そんな作業がにがてです

        で、あってる?
        苦手の前の”レ”が不明。

        • あってます、あってます。「レニ」で「に」ですよ〜

          • なるほど、そこだけカタカナで認識していたんだ(^^;)

            • まぁ、読みにくいですが、いまでも使ってるギャルっているんですかね?

      • なるほど、読めんかったよ。
        未だに顔文字を必死に使ってる奴も絶滅危惧種だよね。
        ^^←コイツ
        ポケベルが流行した時代の数字の暗号文を思い出したよ。
        電話ボックスにいつも女子高生(らしき人)が入っていて、外から電話したくても空いてる電話ボックスを探すのに苦労した。という懐かしい思い出もよみがえってきた。
        ^^10428216

        • 「♪ポケベルが鳴らなくて〜」って歌があったみたいですが、ポケベルが鳴りまくりの仕事で生気を吸いとられた過去を思い出しました。
          ^^; ←ゼツメツキグシュ

          >10428216
          「いま渋谷にいる」であってます?

          • 👍アッテル
            WEBで調べて書いた。^^;←フルイヒト

            • 🤗やったー!

  4. 色々と難儀されたようで…
    やっぱ、久しぶりに山に行く前は、思い出すためのベランダ確認が大事と思います (^o^;

    • けむけむさんの動画を見ておけばよかったです…

  5. QHYのガイドカメラにUSBケーブル繋いで準備してたらカメラが認識しない。何度PC再起動してやり直しても上手くいかない・・・
    一時間ほど格闘して分からず。
    よく見ると、USBケーブルのtypeBコネクタをカメラのRJ11ガイド端子に差し込んでた、ってことがありました。
    これが驚くほどしっくりと刺さるんですね。
    心に余裕が無かったノデス。

    • i*matさん、そんなにうまく刺さるのですか! プラグやケーブル類は特に面倒ですよねぇ。絡まり始めると、きぃ〜〜〜ってなるときがあります(笑)心に余裕があるときにケーブルマネジメントしないといけないですね。トホホ

      • 使わない端子にはキャップを差し込んでおくと間違い防止にいいかもしれませんよ。
        お二人とも3Dプリンターユーザーなんですから作ってみられたらどうでしょうか?
        端子によっては100円ショップでも売っていますけどね。
        とか言いながら、自分も作っていませんけど(^^;)

        • モデリングの試行錯誤や印刷前のプリンタ調整、印刷の失敗にめげない心。3Dプリンタもまた、心に余裕が必要な趣味ですなぁ。

          全体的に余暇を楽しむというのは、心の余裕があってこそのものなんでしょうね。

タイトルとURLをコピーしました