スポンサーリンク
日記

やったー夏休みだ 

いよいよ大人にも夏休みが来たですね。遠征とは別に帰省や小旅行などで、鉄道や徒歩で移動した先で星撮りすることを想定して、新しくバッグと三脚をそろえましたよ。昨年秋の小旅行で結構、重い思いをしたためです。 ポラリエを旅行に持って行ったよ、重かっ...
6
日記

どうしてカメラレンズでアンドロメダ銀河が撮れなかったの?

HIROPONさんが、画像処理前の星雲・星団の「撮って出し」画像を載せるという試みをしてらっしゃいました。この記事を読んで、思い出すこと多々あったので、書き留めておきます。天体写真を始めようとしている人の参考にしてもらえれば……。 カメラレ...
6
BORG

BORG 55FLとM-GENの親子亀

けむけむさんのDecorated BLANCA-70EDTをまねっこ。55FLにM-GENさんを積んでみた。アルカスイス・クランプを前後に移動してバランス調整もできるっ! ファインダーとの載せ替えもカンタン。 Respecting けむけむ...
8
SharpCap

SharpCapで撮影しながらダークを引く技

冷却カメラを使っているとダークフレームのことを忘れてもいいくらいノイズがでないけれど、QHY5III174Mのような非冷却のカメラを使っていると、ノイズがバンバンと出てきます。ノイズを引くために、ダークフレームを撮影して差し引いてやらんとい...
6
機材

ガイド用のレンズで月を撮ったらダメなんですか?

お気軽・お手軽撮影の道を進んでいると、でっかい望遠鏡より、小さい望遠鏡の方が、軽いし持ち運びも楽だし、その方がいいんじゃないかと思います。小さい望遠鏡といえば、たとえばオートガイド用のスコープが思い起こされるわけですが、それではダメなのでし...
4
撮影

GPD WINくん、がんばるの巻

月齢12.7。一瞬だけ月が見えた。なんてことのない天体なのに、久しぶりに星が見えるということが単純にうれしい。いつもリビングでスタンバっているAP赤道儀さんとセレストロンC5さんを引っ張り出してきてセッティング。例によって、極軸はポーラーメ...
6
日記

アリミゾ、アリガタ、アルカスイスのヒ・ミ・ツ

今日も無慈悲な雨が降っています。月とか惑星以外にまともに天体を撮っていないです。6月中旬に東京のベランダで干潟を撮ったのが最後で、遠征したのは5月下旬が最後。その遠征時に撮ったのも干潟という……。進歩なし。せめて月でも撮れないとガス抜きがで...
10
日記

天体専用カメラTiny1の出荷がもうすぐのよう

シンガポールの学生らがIndiegogoで出資を募って取り組んでる天体専用カメラプロジェクト「Tiny1」が佳境を迎えているみたい。彼らは8月21日のアメリカの日食に間に合わせようと頑張ってる。でも、当初、2017年2月に出荷するといかいっ...
0
撮影

GPD WINは撮影用のPCになれるのかな?

すでにポチリヌス菌に感染していた……。ドアのピンポンに出てみたら一つの箱が。そうだ、撮影用のノートパソコンをポチってしまっていたのだった。どんだけ天体沼、深いねん! 光学系とカメラだけではすまへんやんか! 届いたのは、知る人ぞ知るWindo...
8
ポラリエ

星景写真からのステップアップ、にゃあの改造ポラリエを紹介するよ

梅雨が明けたというのに、まだ雨が降ってる。ネットを徘徊しているうちに、ポチリヌス菌の魔の影が忍び寄ってきて、「ポラリエのステップアップキットいいなあ」とか危険水域に入ってしまう。本当にポチってしまいそうだったので、自分のポラリエをいじること...
10
日記

宇宙戦では致命的、露出の「段」が苦手です

いまのカメラは必ずしもそうではないけれど、昔は露出とシャッターをマニュアルでいじらないと適正な露出が得られなかった。適正露出を保つために、右の指でシャッタースピードを2段速くしたら、レンズに添えた左の指がカチッカチッって勝手に露出を2段開い...
6
日記

ASI1600の背筋も凍るコワイ話?

けむけむさんのエントリーに「ASI1600MC-Cool 分解清掃する」という回(2017年4月22日)がありました。私のASI1600MC-COOLも、いつの間にか保護ウィンドウに黒いゴミがついていました。ブロアで吹いても外からは取れませ...
13
ナローバンド

ASI1600 カラー&モノクロ冷却カメラ、フィルター組み合わせ妄想

ナローバンドのフィルターワークに興味はあるものの、LRGB合成さえまともにできたことがありません(参照:「LRGB撮影始動するよ」「ビームスプリッタシステムはできないけれど……」)。手元にあるのは、ASI1600のMMとMC、それから手動の...
6
機材

ASI1600-MM-COOLが届いた

2017年7月22日、ブログを始めてちょうど1年が経ちました。記念すべき1本目のエントリーは「ASI1600-MC-COOLが届いた」でした。狙いすましたわけではないけれど、ちょうど1年でモノクロ版のASI1600MM-COOLが手元に届き...
7
日記

夏の扉

関東甲信、梅雨明け キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! ってわけで、最近、どこかで見たことのあるようなブログタイトルを付けてみました。決して松田聖子でもハインラインでもないです(笑) そのタイトルのブログを書かれたけむけむさんに「モノクロ冷...
10
SharpCap

Live Stackに挑戦、不承不承でアルタイルを撮るよ

梅雨が明けたような23区の夜空です。道路から空を見上げたら、夏の大三角形が真上に来ていました。ということは、デネブを捕まえたら、Hαで北アメリカ星雲が狙えるはずです。さっそく、帰宅後、ベランダにAP赤道儀と55FL(0.8x 200mm)を...
8
機材

セレストロンC5とQHY5III174M、5倍バローで土星を撮ってみた

オヤジさんにはちょっと予告をしたのだけれど、新機材というのは5倍バローのことでした。バローが欲しかったのは、かねてから木星や土星、月面を大きく撮りたかったからという点に尽きます。 3倍にするか5倍にするかは、だいぶ迷いましたが、(ちっちゃく...
4
日記

月の模様を巡る、もうひとつの物語

むかし、むかし、まだ、うさぎが月で餅をついていたころ、 九州の熊本で、ある夜のできごとじゃった。 鎮守の森のお祭りを控えて、 村の衆から金を預かった一人のおっさんが、 お神酒を買いに、村外れの酒屋にやってきたんじゃ。 トントン 「夜分すんま...
6
天体写真

月をモザイク処理してみた

月齢14.5。ほぼ満月。ということは、真正面から光が当たってるので、周辺部をのぞいて起伏に乏しい写真になる。「星も撮れないし、いいことなしじゃないか」と思ったけれど、全体が撮影できるのはこの日、月に1日しかないと考えたら、「月全体を撮れる日...
6
天体写真

Lunar 4 アペニン山脈、Lunar 5コペルニクス

テカテカに月が光っていたので撮ることにした。今回、2倍バローを使って2500mmで撮ってみた。覚えたてのLunar 100を追ってみる。といっても志を立ててコンプする気力はないと思う。 Lunar 1 月全体 Lunar 2 地球照 Lun...
4
スポンサーリンク