スポンサーリンク

SONY NEX5 を末長く使いたい

「あんたは天体写真にまったく向いてないからっ!」と決めつけ、地上戦のサブ機としてのみ稼働させていたSONYのNEX5R。2012年に発売だったんですね。6年という月日は長いのか短いのか。デジカメ業界の商品サイクルが速いこともあって、旧機種でしかないことは確かです。
カメラの有効画素数は、4912 x 3264のAPS-C。1610万画素でフォーサーズのASI1600と同じ! 1素子の大きさは見当たらないけど、感度はいいのかな? どっちにしても、カメラだから写真は撮れるんですよ。しかも、一応14bit RAW 出力ですよ。そうそうASI1600MC-COOLを買う前は、この子でM51やM81を撮っていたんですよ。天体写真のイロハのイも知らなかったので、JPG1枚撮り&おしおきタイム付きだったけど……
m81m82.jpg
使いにくいことこの上ないけどタイマレリーズがないわけではなくて、赤外線感度はないけど写真が撮れないわけではないので、もう一度、この子を天体写真で使ってあげられないかと思いました。ソフトンを取り付けて星座写真とかなら大丈夫でしょ? α99のAマウントコンバータもあるから、中望遠くらいまでは対応できる予定。そのために、ファインダーはあったほうがいいですよね。で、ホットシュー1060円を購入しました。
hotoshoe.jpg
これを本体に取り付けて、
hotshoe2.jpg
ビクセンのXYスポットファインダーを取り付けて出来上がり。
hotshoe3.jpg
きっとDSOだけが天体写真じゃないのよね。まだまだ現役でいてもらうのだ。

この記事へのコメント

  1. 以前、撮影中暇だった時、DSLRで天の川とか撮影してみましたが、これが難しくて…
    山から昇ってくる天の川の写真とかよく見かけるけど、全然足元にも及ばないトホホぶりでした…

  2. おおおおー、家にはNEX3がありますよ。
    にゃあさんのNEX5に取り付けてあるアダプターって言うのか、アイピースの所に挿すと撮影できるんですか。
    面白そうですね。

  3. けむけむさん、私もあまりまともな天の川が撮れた記憶がありません。撮影中の暇に再挑戦してみたいと思います!

  4. オヤジさん、そうなんです。EマウントをCマウントに変換するアダプタで、その先に31.7mmのノーズを付けています。もっともすごいケラれてしまいますが、PCレスのお手軽さがよいですよ。

タイトルとURLをコピーしました