スポンサーリンク

R200SS強化作戦はじめるよ

手元にある望遠鏡のうち、私の最も苦手な望遠鏡はR200SSなのだ。200mmという口径、F4という明るさ、万能選手と言われるほどの名機なのに、撮り手は万能じゃない。「80mm屈折望遠鏡の方が取り回しがいいもん」とか言って、結局、屈折ばっかり使ってる。それでも男ですか、軟弱者!

しかしだよ、本人も知らないうちに、3年ごしで行われてきたR200SSの強化計画の存在を最近知ることになった。これがどうも先月、完成したらしい。梅雨があけたら作戦として実行に移したい。

強化機材を紹介するよ

EAF (Electronic Automatic Focuser:電動フォーカサー)

CMOSカメラを使うときに、ピント合わせがしにくかった。鏡筒が大きくて、鏡筒の形状からしてフォーカスノブの位置が高いところにあるからだと思う。バランスをとるために、カメラを鏡筒の腹に回したら、さらにピントが合わせにくかった。だったら、人間がピントをあわせなくてもいいじゃないか。ということで、ZWOのEAFを導入する。R200SSで使えるというのは、星見屋さんで、ビクセン鏡筒で使えるアダプタが販売されていた功績が大きい。2020年6月、購入済み。

ZWOのEAFがビクセン鏡筒でも使えるんだって?
望遠鏡にオートフォーカサーがあったら便利だなぁと思ってた。極軸合わせと並んで撮影前の大切な準備なのできっちりと正確にやるべきところ、手抜きができるにこしたことはないものね(笑) 私はこれまで「電動フォーカサー」っていうのは、フォーカスノブを...

コレクターPH・エクステンダーPH

「R200SS鏡筒を本格的なアストログラフに変身させる高性能補正レンズ」という触れ込みのレンズ。現在コマコレ3を使っているのだけれど、ED81SIIで使っていたSDレデューサーHDキットが思いのほか良かったので、手を出してみた。2019年梅雨前のセール品として入手済み。ブログに記録するのを忘れていたらしい。エクステンダーPHってのも、なぜかそこにあるな。

EFW(Electronic Filter wheel:電動ホイール)

SAOで撮影したくて買っちゃったやつ。でも、屈折鏡筒でSAO撮影をすると、どうしても波長ごとのピントずれてしまうのが気になって仕方がなかった。シュミカセならその問題は発生しないので、C5で使ったくらいなのだけれど、C5はF10と暗いし長続きせず。F4鏡筒なら文句なく使えるでしょう? 2017年9月購入済み。

2017-11-10
東京都心のド真ん中、渋谷・新宿から10km圏内という超一等の光害地で天体写真をやってるマゾい人、HIROPONが天文やらPCやらについてつぶやきます。

ASI1600-MM-COOL

ブログを始めてちょうど1年記念で2017年7月にゲッツ。そんな都合のよい言い訳があるのかという感じだけれど、SAOをやりたかったらしい。

ASI1600-MM-COOLが届いた
2017年7月22日、ブログを始めてちょうど1年が経ちました。記念すべき1本目のエントリーは「ASI1600-MC-COOLが届いた」でした。狙いすましたわけではないけれど、ちょうど1年でモノクロ版のASI1600MM-COOLが手元に届き...

自動導入&PlateSolving(ASI AIR PRO)

R200SSのスターアライメントが面倒くさくて仕方がなかった。カメラを下に向けるとファインダーの位置がね、腹の下にくるので合わせにくいったらありゃしない。R200SSの使用を遠ざけていた一番の理由は、躯体の大きさ以上に、ファインダーののぞきにくさにあったと思う。ASI AIR PROのおかげでアライメントがいらなくなるはず。2020年6月購入済み

R200SSのバランスをどうにかしたい
R200SSに限った話ではないけど、ニュートンさんはその構造上、カメラとかアイピースが側面に来るようにできている。それはそれで仕方がないけれど、バランスがとりにくい。これをどうにかしたい。 けむけむ先輩に知恵を乞うと、「カメラは下にぶらさげ...

オートガイド(ASI120MM-Mini)

私はPHD2を使うことはあんまりなくて、M-GENを使うことが多い。M-GENでもいいだけれど、ASI AIR PROを使う以上、ここはZWOにしちゃうでしょ。2019年7月購入済み。

3年ごしの計画

ほとんどZWO化計画だな(汗)機材の購入時期を振り返ってみる。購入金額は合算しちゃだめだ。ナローバンドフィルターはどこって? 聞こえない、聞こえない。3年ローンで買ったと思え。酒とパチンコにつぎ込んで、すでに溶かしたものと思え。気にするな、気にするな。後悔するな、後悔するな(呪文)

ASI1600-MM-COOL 2017年7月
EFW 2017年9月
R200SS 2018年6月
コレクターPH 2019年5月
ASI120MM-Mini 2019年7月
EAF 2020年6月
ASI AIR PRO 2020年6月

見てみると分かるように、計画なんてどこにもなくて、買い集めた機材を集結させたらR200Sに使えるんじゃないの? ってくらいのハナシ。そもそもEFWをR200SSの前に買ってしまってるんだから、計画なんてなかったことは明白。しかし、後戻りはできない状態。

これだけ揃えて、うまく行かなかったら泣けてくるな。まずは、ASI1600-MC-COOLのワンショットカラーから始めるつもり。

この記事へのコメント

  1. お金のかかる趣味ですね(^^;)
    それなのに撮るのにはもっと忍耐と努力と経験と知識と技術が必要だなんて・・・。
    しかも正解は無いみたいで・・・。
    ドМじゃないと出来ませんね。

    • カメラde遊ingさん、どこかおかしいですよね。こんなはずじゃなかったのです。タケノコはぎみたいなものだと思いますよ(たとえが悪いですね)。一回あたりの撮影コストがどんどん上がっていくような気がします。

  2. こんにちは。お久しぶりです。この組み合わせなら私もやっているものが多いのでうまくいくと思います。ただ、コレクターPHとZWOカメラ、EFWの組み合わせの部分がちょっと気になります。直焦ワイドアダプター60DXとZWOのマウントアダプター(EFW用)の組み合わせならば私もやっているのですが……。ピタリとハマればR200SSとコレクターPHの組み合わせはいい写真が撮れるので頑張ってみてください。

    • 上杉蒼太さん、おひさしぶりです! 直焦ワイドアダプター60DXあります……。ZWOのマウントアダプター(EFW用)、まだ、買わないといけないのですか……。ここまできたので頑張ってみます。

  3. フルアーマーAsiAirPro+R200SSフルセットキター!!!
    このセットのうち、ASI 1600MM COOL以外は持っています。
    えぇ、持っているだけです・・・
    主砲R200SSはコレクターPH購入後、Vixenに里帰りまでさせたのに4年くらい使っていません。
    (そもそも実家に置いてあるのがイケナイ)
    エクステンダーPHは未開封・・・
    だってバランス取りにくいんだもん!
    5~10cmの屈折鏡筒の方が取り回しが良いんだもん!
    鏡筒・レンズ・架台・制御デバイスのテストが忙しかったんだもん!
    (だいたい望遠鏡10本以上持っているとか頭おかしい→自分)
    ・・・いいかげん撮影環境を決定しないとイケマセン。
    冷却モノクロカメラ欲しいから、ZWOのセールやらないかなぁ(ヲイ。

    • せろおさん、自分がコメントを書いたのかとデジャヴュしてしまいました。

      >いいかげん撮影環境を決定しないとイケマセン
      ですよね。私もそう思うのですが、決定してしまったら、この趣味が終わってしまうのではないかと思ってしまったりします(汗)

      ASI2600かASI071が欲しいので、セールやらないですかねぇ(笑)

      • > 決定してしまったら、この趣味が終わってしまう
        趣味:×天体写真撮影 ○天体写真機材いじり
        状態な自分としては、機材を買い換え続けるしかないのかもしれません(笑)

        CMOSカメラ買い換え行っちゃいますか!
        自分は広角レンズの周辺星像が良いと言われているNIKON Zシリーズが欲しいです。

        • ナカーマ、ナカーマ(笑)まだCMOSカメラは1600で行きますよ。っていっても優先順位の問題だけかもしれないんですけどね。NIKON Zいいですねー。私は、α5がでたら、浮気してしまうかもしれません。

  4. こんばんは。
    R200SS、ほぼほぼ私も同じ仕様です^^
    まだいろいろ手探り状態ですが、コレクターPHより、エクステンダーPHの写りが凄いです。四隅まで微恒星がきっちり結像してくれます!
    梅雨明けが楽しみですね♪

  5. タカsiさんのような写真が撮れると、つぎ込んだ甲斐があるというものです。コレクターPHよりエクステンダーPHのほうがいいのですね。あの長いのがちょっと苦手ですが、違いが分かるように、がんばります!

  6. 完璧な装備っすねぇ
    後は遠征するだけっすねぇ (^o^)

    • 意図せずに完璧になってしまったところが怖いです。まさに沼です。遠征してもとを取り返さないとです!

  7. すごいなー、気にするな気にするな。呪文を唱えましょう。
    撮影コスト?
    そんな日本語ありましたっけ。
    撮影<機材集めor機材いじりという人口も多いでしょうし、それもアリですよね。
    苦手なのにこんなに揃えちゃうあたり、気合いを感じます。
    漢っすね!

    • 苦手なので、機材がなんとかしてくれるだろうという他力本願がみえみえです(汗)

      星撮りより機材いじりの方が楽しいのではないかと、最近、思い始めているので、これはこれでアリですかね。もうちょっと安いやつで(笑)

      しかし、やっぱり星がみたいです!

タイトルとURLをコピーしました