日記 α6400の取扱説明書をAIに読ませたら、天体写真の撮り方を指南してくれた a99の背面ディスプレイをオフにする方法が分からなかったので、ググってみたが、ほしい情報に行き当たらない。ユーザーさんの数が少ないし、仕方がないよね。じゃあ取り扱い説明書を読むかと。んで、ネットにあったα99の取説をダウンロードしたら、27... 2024.05.19 6 日記
星雲・星団 アイリス星雲 2024年の黄金週間、(たぶん)最後の被写体。ED81SIIとASI1600MC-COOLで撮影。ケフェウスさんの右肘あたりにあるアイリス星雲(NGC7023)。この被写体を最後に撮ったのは、2018年11月らしい。 鏡筒、カメラ、架台は同... 2024.05.07 10 星雲・星団
星雲・星団 M97ふくろう星雲とM108(6年ぶり2回目) M97ふくろう星雲とM108。6年ぶり2回目なのだ。前回は、フルサイズのα99改で撮影したみたいだが、今回はフォーサーズのASI1600MC-COOLで撮影した。ASI1600MC-COOLの稼働も久しぶりだな。鏡筒は同じで、SDレデューサ... 2024.05.06 2 星雲・星団系外銀河
系外銀河 R130Sf-PF改で撮影したM51 R130Sf-PF改(パトラッシュ)とASI294MCで撮影したM51を現像した。1枚あたり2分、ゲイン139、80枚を撮影して、うち上位70枚をAPPでスタックした。こんな感じ。 クローズアップしたところ。細部までよく写ってる。ED81S... 2024.05.05 4 系外銀河
系外銀河 R130Sf-PF改で撮影したM81とM82 仕事しないといけないんだけれど、この連休に空が晴れると聞いて、いてもたってもいられなくなった。DSOを撮影するのはほぼ1年ぶりみたい。いつの間にか春。何を撮ろうかと思案したところ、無難にM81とM82のコンビを撮ることから始めた。 鏡筒は、... 2024.05.04 12 系外銀河