スポンサーリンク

月齢15.6 南中

北を測るために南中した月を撮ろうとしたら曇が出てきて散々だった。ちょっとだけ姿を現した満月は幻想的だった。雲にこんな色が付くなんて、どんだけ光が醜いのだろう。でもしかし、南は分かった。

α99改, 55FL, AZ-GTi, トリミング

この記事へのコメント

  1. お疲れ様です。
    おぼろ月夜でも、出てくれると良いのですが。
    曇りだと、昼間も当てになりませんね。
    SynScan Proに、特定の地上の人工物マーカーを設定できましたよね。
    アドバンスか何かで?(汗)
    鏡筒を北に向ける時の助けにはなるんでしょうか。
    頭の良い方に考えて貰いたいですね。期待!

    • オヤジさん、私も地上のマーカーってなんだろうって不思議に思っていました。ちょっと調べてみます。誰かさんちの定点観測に使ってはいけませんね(汗)

  2. AZ-GTiで使う三脚を利用して日時計を作る→正午に12時の位置にテープを貼る→三脚の中央から重りを垂らしてそこをマークしておく→それぞれを線で結んでその線に対する垂線を引く→出来た線上に三脚の足を置きその位置をマークしておく、なんてのはどうでしょう?
    真北を再現する目安になりそうですが?

    • あぁ既にオヤジさんが日時計方式書いてましたね(^^;
      こっちは消しといてくださいm(_ _)m

      • カメラde遊ingさん、ありがとうございます! 三脚の中央から重りを垂らす部分とか、一つのメソッドとして有益だと思うので、残させてくださいm(_ _)m

        • ホントはAZ-GTiに目盛環が付けられれば南天で輝く他の星からそこそこの精度で北極星の位置が分かるのにって思ったんですけど・・・。
          確か工作は苦手って話でしたよね。

          • カメラde遊ing さん、そうなのです。工作が苦手でして頑張って取り付けができても、取り付けの精度が怪しいと思うのです….

  3. >雲にこんな色が付くなんて、どんだけ光が醜いのだろう。
    これはこれで写真としては面白いけどね。
    カラフルさでアンタレス付近に負けてない。

    余談
    オヤジさんの日時計方式、夏至か冬至にマーキングするのが吉かも。

    • 是空さん、おっしゃるとおり、カラフルさでアンタレス付近に負けてないですね。一瞬、ナロー撮影かと思いました。余談ですが、うちの近所では、年がら年中、ネコがあちらこちらにマーキングしまくっています。茶化してスミマセン(汗)

  4. 印象的な色ですね。
    ひょっとすると光害ではなくて、月光による一種の虹なのかもしれません。
    普段は雲がジャマですが、個人的にはこういう写真も味があって良いと思います♪

    • あぷらなーとさん、なるほど一種の虹ですか! 月から見て雲に虹が映っていて、透けたそれを裏側から見ているということですかね。光害とか悪口言っちゃいました。なかなか見られないものが見れてよかった!

タイトルとURLをコピーしました