スポンサーリンク

ぱっちん!でネジ不要、DockerPi装着ラズパイケースが完成

ケース本体の試作と修正が済んだので、フタの制作にかかった。問題は、ケースとフタをどうやって固定するかってこと。前回の試作は、こんなだったよ。

もともとネジ止めを考えていたんだけれど、試作しているうちに、基板とフタを接着剤やネジ不要で取り付けることができた。こういうのって「スナップフィット」とか「スナップオン」とかって言うのかな? よくわからないけれど、瓢箪から駒で、ネジがいらない組み立て方法に行き着いたよ。

直径3.3mmのメスをケースに開けて、同3.2mmのオスをフタに作った。なぜ3.3mmかというとM4の下穴のサイズだったんだ。最初はネジ止めしようと思ってたから。それ以上の理由はないんだ。はめてみると、ぱっちん!っていう音がして、かっちりと固定できた。逆さにしても基板は落ちてこないし、振ってもカラカラと音がしない。

接合部はこんな感じ。オスは2mm高にしてある。3mmより長いと抜けなさそうだし、折れそうだし(笑)

この「スナップフィット」だか「スナップオン」方式は、オス・メス互いの積層痕が引っかかりの抵抗になって、抜けにくい構造を作ってるんだと思うんだ。基板を取り付けるボス部もネジ山と積層痕が同じように絡んでるんだと思う。だとしたら、何度も付け外ししているうちにバカになる可能性はあるよね。それでも、強度が求められない部分なら、ネジ穴を作る作業から解放されるというのはお気軽なのだ。そもそも、そんなひんぱんに開けたり閉めたりしないしさ。

で、フタの話。長さ93mmのところ98mmで作図してしまうミスをやらかしてしまった。この過程で、FUSION 360のボディの分割とボディの結合を学習。修正して再度プリント。ぱっちん!とフタを留めてできあがり。地味なただの黒い箱なんだが、初めてにしては、なかなか良く出来てると思うよ。フタの切り欠きは、太いプラグが干渉しないように作った。

12Vの電源プラグを挿す部分はプラグが入りやすいように開口を大きめに。それからファンの直径に合わせて円形に開口した。

オン・オフスイッチ部は、LEDが見え、かつ指が直接スイッチに触らないサイズで開口部を設けた。SDカードの挿入部分も抜き差ししやすい位置に設定(いずれSSDブートにしたい)。

ちなみに、分岐ケーブルはこういうやつ。2分岐、4分岐、8分岐が選べる。今回は2分岐のケーブルをゲッツした。ラズパイ、赤道儀、カメラ冷却、EAFとなると4分岐は必要になる。ただ、ちょっと短いので、延長が必要かも。使いながら考える。

やったことは以上。位置合わせが難しかったけど、ワンオフのオリジナルパーツだと思うと感慨深い。ケースの制作作業はこれで一応終わり。次はやっぱりRTC(時計)をラズパイに付けたい。GPSも考えたけど、ちょっと面倒そう。まぁ、検討してみる。

 

この記事へのコメント

  1. ラズパイネタだと持ってもいないし使ったことが無いのでなんのコメントも出来ませんが、こういうネタなら・・・。
    綺麗に出来ていますねー。
    積層跡も目立たない、いい買い物しましたね。
    自分も次はこのプリンタを買ってみたい!
    長筒が印刷できそうですもんね。

    金属加工も環境が許せば面白いですよ。
    CNCとか3DCADが使えるなら問題ないですもんね。
    自分もよだれを垂らしながらAmazonやレビューサイトをROMってます(^^;)
    完成したモノの感触がまたいいんですよ、金属って。

    • こんなに3Dプリンタが活躍するとは思いませんでしたよ。まだまだ理解していないことが多いですが、やりたいこともまだまだあります!

      金属加工ですか? アマゾンをのぞいてみたら、3Dプリンタと変わらない値段の製品もありますね。面白そうです。さすがに、金属くずが散らかるのは問題ありそうですが(^^;

  2. いいんじゃないの。^^v
    ”パッチン”止めはナイスだね。
    一度構成が決まってしまえば開け閉めする場所でもないので、ガタガタしなければ十分だと思う。👍

    パッと見、ファンはCPUクーラーに見えるけど、レギュレーター用なんだよね。
    完成写真を見ていると勘違いしてしまう。^^ハハハ

    おろ?まだRTCは付いてないんだ。
    前の記事の写真で既についていると思ってたよ。

    • 是空さん、ありがとうございます。ファンってレギュレータ用なんですか? ファンの下にでっかい穴が開いていたので、てっきりCPUの冷却かと思っていました。兼用かもしれませんが。RTC付けるのはもうちょっと先になりそうです。

      • あっ、ごめん。><;
        見たままでそう思ってしまった。
        ファンの下にメインボードへの穴があるのね。
        レギュレーター用としては仰々しいと思ってたよ。
        なもんで、CPU用と勘違い(←勘違いでなく実は正解)してしまったんだよね。
        ^^キヅイテヨカッタ

        • 是空さん、私もよくわかっていません!
          ミモフタモナイ…

  3. 素晴らしいケースができましたね。流石!
    所で、12Vを指す所の基板上には、裸で電極が見えてるので、コネクターを付けて、外側に12Vを出すと、冷却カメラの電源とか、フォカサーとか、色々便利ですね。
    ASI air風ですが。

    • オヤジさん、ありがとうございます。裸で見えているピンは、オヤジさんは1本曲げてらっしゃいますが、何かにお使いの予定ですか? 1 GND 2 GND 3 12V 4 12Vでいいのか不安なので、オヤジさんの改造を待ちます!

タイトルとURLをコピーしました