スポンサーリンク

ポラリエPoleMasterアダプターのアダプター

ポラリエはお気軽なポータブル赤道ギニア。重い機材を引っ張り出してくるのが億劫だったり、突如、晴れ間が広がってきたりしてきたときに、ぱぱっと設営できるので重宝するよね。私が最初に手にした天文機材だけど、だから手放せない。

もともと広角レンズを使った星景写真を撮るような用途が想定されているわけだが、そんなポラリエもドイツ式柔道着に改造して、ちょっと長い焦点距離の望遠鏡を使って分単位で撮影しようとすると、本体の「のぞき穴」以上に、より正確に極軸合わせを合わせることが大事になってくる。

私は、腰を痛めそうで、使いにくい極軸望遠鏡はそうそうにあきらめ、QHYのPolemasterを装着できるようにと、ずいぶん昔(5年前?)にK-ASTECさんの「ポラリエ用POLE MASTERアダプター」という商品を手にしていた。これね。

K-ASTEC ポラリエ用POLE MASTERアダプター PMAD-POLA ネイチャーショップKYOEI
ポラリエ用POLE MASTERアダプター PMAD-POLA

でも、Polemasterも安いわけではないから、ずっと買うのをためらっていた。そこに何年か前にSharpCapで極軸合わせができる機能がリリースされた。そうなってくると、(正確さを検証したわけではないけれど)PoleMaster自体が必需品ではなくなって、手持ちのQHY5IIIシリーズのスティックのりタイプカメラで代用できるようになるはず。

ようやく「K-ASTECさんのアダプターが活用できる!」と思ったんだけれど、そうは問屋が卸さない。そのままではカメラがアダプターにはまらないんだ。ぶかぶかなんだな。

そして、さらに長い時間を経て、昨年にようやく3Dプリンタを入手。K-ASTECアダプターのアダプターを出力する機会を得た。もっとも3Dプリンタは一年前に購入しているわけだから、この間、単純にポラリエの出番を考えていなかったか、プリントをさぼっていたということになるかもだな。

まぁ、どっちにしてもアダプターをプリントして、アダプターにアダプターを装着したのがこちら。白いポラリエの筐体には、白いカラーが合うだろうということで、白いPETGで出力した。イモネジ2本がしっかりと樹脂製アダプタを固定してくれるのがGOOD。

さらにスティックのりタイプのカメラを装着するとこんなかんじになる。

ぴったり! 特にデジカメで撮影する際の極軸合わせに期待。これなら普通に使えると思うよ。

この記事へのコメント

  1. スティックのりにつけるレンズは極軸合わせ用だと12㎜くらいですかね?

    • 実際は試してみないと分からないですが、写真のQHY5III174は1型センサーなので、35mmでもいけるかなぁって思っています。SharpCapの仕様がわかっていないのですが、主鏡なみの焦点距離でも極軸が合わせられたような記憶があります。と適当なことを書いたあとにぐぐってみたら、
      SharpCap explains that a focal length of about 200mm works best.
      だそうです。174なら、70mmくらいあったほうがいいかんじですね。

  2. アダプタのアダプタ・・・^^ワロタ

    『ポータブル赤道ギニア』ウチハ35.5°カマタ ^^

    • アダプタのアダプタにアタフタ、アタフタ。

      蒲田の緯度が頭から離れなくなりました(笑)

      • 巧い!

        • ありがとうございます!

      • 山田君、座布団全部もって行って。
        コメントスレッドの主よりも目立つなんてけしからん。(`´)コラァ!!

        • … ゚Д゚)

          • m(__)m

  3. 初めまして!
    Octoprint から Repetier-Serverに乗り換えようと検索してたら、天体写真のワードに釣られてしまいました。子どもの頃、天体観測が趣味だったのですが、3ヶ月前に急に思い出し、ポラリエU、中古のEOS 6D(ir改造)、中古の20mm f1.4のSigmaを購入して、星景写真を始めました。

    もともと3Dプリンターでいろいろな物を作っていたので、今は撮影に役立つ物を作っています。ポラリエに自由雲台を載せているのですが操作がしづらいので、ジンバル雲台と組み合わせて使うリボルビング装置を作っています。強度の確認は試作品で出来たので、あとはベアリング部分の精度のアップ目指して、試作を繰り返しています。

    https://www.dropbox.com/s/gxzr0lijl9vgh8u/IMG_0430.PNG?dl=0

    同じようなことを人を発見して、思わずコメント書いてしまいました。

  4. Kenさんはじめまして! レボルビング装置のモデル拝見しました。緻密に組まれていて、すばらしいですね。相当な腕をお持ちの方だとお見受けしました。私は3Dプリンタをはじめて1年くらいで、まだ可動部分のあるパーツなどは作ったことがありません。3Dプリンタと天体写真趣味って、とても相性がいいような気がするので、どんどんチャレンジしていきたいです。いろいろと教えていただけると嬉しいです。今後とも宜しくお願いします!

    • 3Dプリンターのことなら、役に立つ情報は提供できるかもしれません。それより天体撮影については教えてもらいたいことが沢山あります。よろしくお願いします。

      • Kenさん、ありがとうございます! 天体撮影については、私で分かることでしたら、いつでもどうぞ〜

タイトルとURLをコピーしました