スポンサーリンク

望遠鏡のケーブル周りをすっきりさせる

CMOSカメラを使っていたり、オートガイドをしていたりすると、USBケーブルは必須。だから、設営する前、撤収時には足元にケーブルがぐるぐると渦巻くことになる。私はもともと片付けに無精なので、このケーブルを見ているだけで気が滅入る。しかも、ケーブルがハリガネムシみたいに硬いのがどうも気に食わない。

で、USBケーブルを探していたんだけど、QHYやZWOで使うUSB3.0のABタイプが特殊といえば特殊で、長さやらケーブルの硬さやらでいいのがなかった。ようやく短く収納できるブツに行き着いた。サンワサプライのUSB3.0巻取りケーブルで、0.1m~1mの間で伸縮する。収納がしごく簡単だ。特にAZ-GTiとかぱっと取り出して観望・撮影したいときに、ケーブルを引っ張り出してくるのではなくて、つけっぱなしにしておくと設営がさらに簡単になる。

あとはUSBハブと延長ケーブル(これも巻取り式)でもかませれば、2台のカメラからのびるケーブルは1本ですむだろうと目論んでる。

ケーブルとしてはお高い部類に入るけど、すっきり感には代えられないのだ。

 

この記事へのコメント

  1. この巻き巻きリールのような物、スマホの充電ケーブルだったか、使ってます。
    オヤジ的には、AZ-GTiは、元々ケーブルが少ないので、
    ・オートガイド USB2 1本
    ・冷却COMSカメラ USB3 1本
    ・冷却CMOSカメラ 冷却電源DC12V用 1本
    ・本体AZ-GTiのDC12V用 1本
    これで全てですよね。
    天気が小刻みで、ケーブル付けたまま、納戸縁台に出したことでしょう。(笑)
    昨夜も21時頃から01時頃までやってましたが、雲の隙間に見える星に鏡筒を向けて、PHD2キャリブレ、やってると、「お星様見失い」イライラする警報音のような。
    今朝、ゆっくり画像を見たら、腰が抜けそうでした、100%で表示したら、星が伸びて悲しい画像ばかり。
    多分、縁台にオヤジも居たので、それでかとも思いますが。(笑)
    今夜、少しでも晴れたらStarSence +SD115Sのテストをする予定です。
    では、良い週末をって、、、、週明け凄い台風21号銀河が接近しますね。(汗)

    • オヤジさん、オートガイドをしなければ3本になりますね! 私の場合は冷却用のケーブルがないのと、電源用のケーブルがないので2本です。オートガイド兼ファインダーがなければ1本でいいんですけど、そうもいきません(T-T) そういえば、台風と銀河の形ってそっくりさんですねぇ。

  2. リールにうまく入らず、「キーッ、この泥棒猫ッ(ちょっと違うか)」って言うに一票

    • けむけむさん、それ、別のケーブルで経験済みです(笑)片方だけ強くひっぱると、「キーッ」ってなるんですよね!

タイトルとURLをコピーしました