スポンサーリンク

AZ-GTiとステナビによる自動導入できたよ

前回の続き。AZ-GTiとステラナビゲータによる自動導入を机上の話に終わらせず、実際にやってみる。というほど、大げさな話じゃないんだけどね。

AZ-GTiに載せる機材は55FL、EOS Kiss X7iにした。画角が300mm相当と広いので、アライメントの際にファインダーが不要と考えた。ファインダーをつけなくていいなら、そのほうがいいものね。

おおよその南の方角は把握したので、南の目印になるビルを頼りにAZ-GTiを北に向けて電源を入れる。パソコンでSynScan Proを立ち上げて、Wi-Fi経由でAZ-GTiと接続する。久しぶりにアライメントをとることにした。ワンスターアライメントを選択する。

あれ? 「鏡筒を北に向けて水平にするんだよ」っていうダイアログが出ないな。アライメントのリセットもグレーアウトしてできなくなってる。こういうもんだっけ? まぁ、いいや。

スピカをアライメントの基準星に設定してアライメントスタート。ガーーーって動いて止まる。スピカが導入できてない。スピカはどこにあるんだ? やっぱりアライメントにはファインダーが必要なようだ。ファインダーを実装してやりなおすことにした。

光学ファインダーでも良いのだけど、ここはお手軽にスマホファインダーを準備した。カメラとスマホの光軸を合わせて、北に向けて、AZ-GTiの電源を再投入。やっぱり「鏡筒を北に向けて水平にするんだよ」って言ってこない。まぁ、いいや。

再度、ワンスターアライメントでスピカを導入。スピカが導入できてないけど、今度はスマホファインダーがあるから大丈夫。スピカは画角の上にあった。望遠鏡を上に向けて真ん中に導入した。これでアライメントが一応だけど終了した。

次、ステラナビゲータを立ち上げて、AZ-GTiと接続する。しかし、導入したい天体がない。ないというか、目印になりそうなアルクトゥルスやレグルスは壁や屋根の向こうだよ。仕方がないから2等星を導入する。2等星ならカメラ越しにしか見えないから、かえって都合がいいか。

デネボラを選択。ガーーーって動いて止まる。中央より右上に導入できた。これは導入精度の問題なので、ツースターアライメントをすれば精度は上がるだろうな。しかし、スマホファインダーにデネボラは写っていない。強力な電子ファインダーが必要だな。

しばらく間をおいて、アルクトゥルスの導入もできた。

こちらも中央から少し右上に導入されている(下の写真)。東京の空でも、たくさんのお星さんが写ってるね。

ということで、ステラナビゲータから天体の導入はできたのだ。めでたしめでたし。

壁の向こうにあるアンタレスや木星の導入もしたかったけれど、視界に入って来るのは日付変更線を越える。明日はお仕事なので、きょうはこれでおしまいにする。

この記事へのコメント

  1. お疲れ様です。
    こちらは4日連続で晴れて、4日連続で撮影をしてしまいました(もちろん初めてです)。さすがに疲労が心配ですが……。
    AZ-GTi使いこなしてますね~。実はこちらもAZ-GTiに新兵器を投入する準備をしています。この組み合わせ、みんな考えそうなのにググった限りでは誰も実行していないので私が初めてになるかもしれません。上手くいけば沖縄(宮古島)遠征に使えるかもしれません。

    • 上杉蒼太さん、4日連続ですか。羨ましすぎです! 私の場合はAZ-GTiがベランダ撮りで一番使えるツールなような気がしていて、期待以上に期待しています(笑)沖縄遠征にどんな秘密兵器が投入されるのか、楽しみです!

  2. オヤジも、AZ-GTiでは、1つの星を導入したら(できたら)、即、今まではステラショットに繋いで、導入精度が上がるまでステラショットで導入を繰り返しました。
    最近、ステラナビ11にしてからは、こちらを使ってます。
    AZEQ5GTもAZEQ6GTも、全く同じアプリで、普段からこんな使い方してます。
    3台の赤道儀が全く同じアプリで使えるのは便利です。
    オヤジが操作を知らないだけかもですが、ステラショットは、起動すると現在時間の空しか表示されないのですが、その時間のお勧め天体などが焦点距離別に何%になるとか、この一点は、ステラナビ11より一覧が表示されて便利なんですよね。
    仕方ないので、撮影ターゲットに迷う時は、ステラショットを起動して迷箸状態をやってます。(笑)

    • オヤジさんはすでに導入済みなのですね。さすがです!

      >3台の赤道儀が全く同じアプリで使える
      これ大事ですよね。私は、あちこちに浮気してしまって、まったく定まらないです。

      ステラショットも気になり始めましたよ…….いかん、いかん(汗)

      • ステラショット、マジお薦めっすよ!
        自動導入補正機能はかなり優秀です。
        カメラがEOSならなおさらお薦めです(NIKON機は接続がイマイチ)
        ステラナビゲーターでPC使うなら、ステラショットも入れちゃいましょ!
        難点は高いことですが・・・
        AstroArtsはちょいちょいセールをやるのでその時が狙い目ですよ!

        と言いつつ、ノートPC持ち出すのが億劫で絶賛放置中(こんなばっか)
        そんな中、ふざけて入札していたGPD Win2を落札してしまいました(笑)
        ちっちゃいものクラブ会員としては、いつかは買うつもりでしたが、
        もっと値下がりしてから買うつもりだったのに・・・
        GPD Win2にステラショット入れてみようか考えてますが、
        さすがに画面が小さい罠・・・
        老眼では無いけれど、小さい字は読めませんorz

        • せろおさんが背中を押しに来る〜! や〜め〜て〜(歓喜)セールを狙おうかしらん♪

          ステラショットとTeam viewerとかSplash Topとか遠隔系のソフトを入れたGPDを三脚にぶら下げておいて、ノートPCで操作するというのはありかなと思ったのですが、ケーブルレスが解消されないうえ、結果、PCが増えるという……orz

          ここはPCレス、コードレス、ファンレス目指したいです( ー`дー´)キリッ
          >お、何か計画が進んでいるようだ

          • 同様のことを考えて、スティックPCを購入したものの、絶賛放置中です。
            クライアント用に10インチタブレットとか、
            薄型ノートPCとかも持ってるんですけどねぇ・・・
            とりあえず、撮影できる環境の再構築から始めないとイケマセン。

            • せろおさん、おっしゃるとおりですね!
              機材がたくさんあると組み合わせも増えるので、どんどん迷ってしまいます。なかには天体用途じゃない機材まで紛れ込んでカオスに(笑)用途を固定したほうがいいんではないかと思う今日このごろですが、さらに機材が増えてしまいますorz

  3. AZ-GTiとステラナビゲータによる自動導入👍
    アルクトゥールスの下にUFOが写ってるね。
    絶対に確認してはいけないよ。

    昨日、目を慣らしながら頑張ってみたが、かんむり座は確認できず。
    もう少し空の条件がよければ、家からでも見えるはず、と信じてる。
    空の条件がいい日に再度トライ。

    • 是空 さんもUFOに気づかれましたか。きっと、望遠鏡を使ったらはっきり見えたのだと思います! 強力な電子ファインダーが欲しくなりました。そう遠くないうちに、ためしてみます。

タイトルとURLをコピーしました