スポンサーリンク

AP赤道儀の赤緯モーターに手を出してしまった

またヘンなものに手を出してしまった……。AP赤道儀の赤緯モーターモジュールです。いつかは手に入れるんだろうなとは思っていたこの製品。さすがにEFWを買ったばっかりだったので躊躇したけど、市価のおよそ30%引きの新古品だったので、機会を逃すまいと反射的に指が動いてしまいました。
AP赤道儀・赤緯モーターモジュール.jpg
さて、まずはモジュールの取り付け。手動モジュールをはずして、筒受モジュールとを分離。モーターモジュールと筒受モジュールをネジ止めして、もとに戻す。作業は簡単です。モバイルバッテリーから給電して動作確認。これまでコントローラーのボタンは赤緯側が消灯してたけど、モジュールをつけたことで赤経側も赤緯側も点灯してる。赤緯側のボタンを押すとジジジ…って動いてる。OK。
WM.jpg
現有のAP赤道儀は、赤経側がモーターのいわゆるSM仕様でしたが、これに赤緯側がモーターになることでWM仕様となりました。モジュール式で赤道儀がステップアップしていくのは、AP赤道儀のよいところでもありますね。今回の買い物で、AVXが一台買える分の出費をしてしまったことになるけど、それでもこの赤道儀のコンパクトさは捨てがたいです。
二軸仕様になったので、オートガイドが正確になるのではないかと期待しています。うちのAP赤道儀は、北極星の見えないベランダで使用しています。極軸はいつもポーラーメーターで合わせるという手抜き方式。
そんな感じでも、前回、PHD2で一軸ガイドをしてみたところ、効果はあったようなので、オートガイドで追尾できるくらいまで極軸を追い込めれば、長時間撮影に耐えるかもです。
極軸のアバウトなAP赤道儀をPHD2でガイドしてみる
http://tentaip.seesaa.net/article/452960795.html
季節的には、見つけやすい北アメリカ星雲 → アンドロメダ銀河 → オリオン星雲 → バラ星雲のHαを撮って行きたいんですが、二等星が見えない空でアンドロメダ銀河とかバラ星雲は、導入にだいぶ難儀しました。導入問題さえ、なんとかできれば最高にいいヤツなんですが……。

この記事へのコメント

  1. 両方ともモーターが付いたって事は、自動導入できちゃうんですね (^o^)
    AVXが、もちょっと軽くなったらBLANCAと組み合わせて、お手軽になるんで、軽量赤道儀に興味津々です。

  2. けむけむさん、おっしゃるとおりでSTARBOOK TENコントローラーの中古が1,2万で出てたら買ってしまいそうです。そのまえにAVX-mini とか AVX-Air が出て欲しいですね!

  3. 昨年9月の記事ですが、解ったら教えてください。
    ①このAP赤道儀ですが、専用の三脚じゃなくて、AVX付属の三脚に取り付けできますかね。
    その辺の仕様(寸法)が中々ネット上で見当たらくて、解ったら教えてください。
    ②M-GENからのオートガイドケーブルは、Star Book Oneの下側に取り付けモジュール穴があるんですか。
    AVXのように赤道儀本体に取り付けるオートガイドケーブルを刺す部分が見当たらないので、多分、コントローラーでしょうね。
    一度は、自動導入が無いので(汗)買うのを諦めたのですが、精々、カメラレンズ+FS60CB位なので、手動で持って行って、後は、コントローラーを使えば導入出来そうなので、KYOEIオリジナル AP-WM追尾撮影スターターセット辺りを考えてます。

  4. オヤジさん、AVXの三脚にAP赤道儀はくっつかないです。落とすのが怖くてやったことがありません。アダプタとか裏技あるかもしれないので、ショップさんに確認するとよいと思います。ガイドのケーブルは、Star book one コントローラーのモジュラージャックに差し込みます。AP赤道儀の三脚は軽いし、扱いやすいですよ。いつも赤道儀と三脚はくっつけたままにしています。移動も片方の腕だけで持ち上げられます。ヤフオクに極軸望遠鏡、三脚のセットでAP-WM赤道儀が出てます。これを狙ってみてはいかがでしょう?

  5. 早速、ありがとうございました。
    そうなんですね。AVXの場合は、直径6cmの穴が開いてればSX2なんかも付くのですが。
    手抜きで乗るかと思いましたが、アルミ板(10mm厚)をAPに開ければ問題ないですけど。手抜きが出来ませんでした。
    ガイドケーブルは成る程ですね。
    手が滑ってボタン押してしまいました。
    明日届くと良いのですが。(笑)

  6. オヤジさん、お仲間ですね。早く届くとよいですね。AP赤道儀はモバイルバッテリーで駆動するので、お手軽でいい感じです。大きなバッテリーを持ち歩かなくてもいいように、M-GENのステップアップケーブルも欲しいです。

  7. お仲間って、ASIから仲間ですからね。(笑)
    絆が強くなったとか。(爆)
    5Vを12VにするK-ASTECのケーブルですね。
    オヤジはM-GENを2セット買ったので、1本ありますけど。
    オヤジは、DC12Vから直に繋ぐことになると思います。
    それに、M-GENのコントローラーは鏡筒から降ろして三脚にアルカスイスで固定ですかね。
    やはり、冬場は、簡単に設営出来るに限りますね。(笑)
    ビクセンの赤道儀は、SXP以外、全部、一度壊れ埼玉と我が家を行ったり来たり、修理中の代用品が来たり、このAPは、そんなことに成らないように祈ってます。
    三脚は、トラベル三脚(改造)を使うので、10mm厚で直径120mmの円盤を注文しました。真ん中に45mm位の穴を開ければOKです。

  8. オヤジさん、おっしゃるとおり、こんなに寒いと簡単設営に限りますね。トラベル三脚とAP赤道儀との組み合わせは面白そう。使い勝手のレポートが楽しみですー

  9. >AP赤道儀の赤緯モーターに手を出してしまった
    このタイトル・・・・スイッチを押してしまいました。(爆)
    助かりました。ありがとうございます。
    少しにゃあさんの記事を読み進めます。(笑)

  10. オヤジさん、いえいえ、どういたしまして。よろしくどうぞ~

タイトルとURLをコピーしました