スポンサーリンク

ASI1600 MM/MC-COOLをUSBで冷却したいんだが…

新月期の土日、東京の方が晴れているからと思って、遠征を止めにしたのに、外は強い風が吹いている(悲)AP赤道儀をベランダにセットしたのに、これじゃ撮れそうもない。しかも寒いから、撮るのを諦めた。
AP赤道儀を見ながら思った。
「ASI1600の冷却電源コードが邪魔だな」
ほかはベランダの外にあるのに、冷却用の電源コードだけ部屋に入り込んでる。これじゃ窓が閉まらない。
AP赤道儀が気に入っている理由の一つに、USBモバイルバッテリーで電力が供給できるというのがある。赤道儀本体はもちろん、撮像用パソコン(GPD WIN)とM-GENへの電源供給、ヒーターをいれても4ポートあれば、すべて1個のUSBモバイルバッテリーだけでまかなえる。これって、すごくすっきりしてると思う。
usb 4ports.jpg
でも、どうにもならないのが、ASI1600の冷却カメラ用の電源。冷却するには、AC電源か12Vのシガーソケットが必要になる。それって、エレガントさに欠けますわよ、奥様。
星見屋さんのASI1600のページには「12V2.5Aまたは3A程度のACアダプターをおすすめ」と書いてあったので、USBの昇圧ケーブルを探してみたけれど見当たらない。
アマゾンにはUSB3ポートでAC付きのモバイルバッテリーがあった。これで妥協しようかな。しかし、気分的には、かさばるACアダプタを使いたくないのすよ。
できれば、USB電源でASI1600を冷却したい。これって無理な注文なのかなあ。冷却ASIをお使いのみなさんは気になりません?
けむけむさんによる検証結果はこちら。必読ですっ!
http://lqz.cocolog-nifty.com/blog/2018/02/post-f934.html

AC2門

この記事へのコメント

  1. はーい、なりまーす。
    AVX m-gen ASI1600をシガーソケットで供給してますが、合計で、0.3~0.4Aって表示出てました。
    冷却は夏も冬も0度指定なので、冬は全然冷却してません(役立たずで、すんません)

  2. リンク先のバッテリー(1.3 kg)を最近導入しました。
    SXPに12Vを給電でき、鉛蓄電池のSG3000(7kg)から圧倒的軽量化です。容量の大小でバリエーションもあります。

  3. 参考になる機材の組み合わせなので、カレンダーの切れ端と鉛筆なめなめメモしてます。(爆)
    前にテストしたページもありますが、ASI1600{MM,MC}Coolですが、夏にマイナス20℃位まで冷やしても、0.6A位でしたね。
    秋月電子通販辺りで、12V・5A/h位のバッテリーを買って、ケーブル直付けで接続するのは、・・・・嫌なんですよね。(爆)
    と、言うか、にゃあさんが目指しているシステムって、1~2時間のベランダ撮影なんでしょうか。
    6時間とかだと、電気を入れるバケツが小さいような。
    それに、冷却は、直ぐ冷えないので、観測中はずっと冷やすことになりますよね。(オヤジはそうです)

  4. 書き終わったら、思い出しました。(汗)
    SG3500(12V・20A/h)ですが、5Vも取れるし、オヤジはAPが来たらこれ1個で電源を賄う予定です。容量的に6時間位は軽いとおもいます。
    SG3500、プラスティックの外側を全部引っぺがして、工具箱のような入れ物に臓器移植できればと思ってます。

  5. USB3.1 PD が、もう少し普及すると、モバイルバッテリーで12V供給するのが色々出てくるかもですね
    http://amzn.to/2Fb1Rw9

  6. けむけむさん、PDが普及し始めたら、データ転送、ヒーター、冷却は1本のケーブルで済むようになるのかもしれませんね。あと3〜5年したら、カメラとPCは買い替えでしょうか。どうせダークを撮るんだったら、冷却なんていらないんじゃ?という話もありますね……。

  7. 天リフ山口さん、いつもご覧いただいてありがとうございます。狙うところは軽量化ですよねぇ。ポータブル電源に落ち着くべきか、スマホ用のモバイルバッテリーを貫くべきか、しばらく悩んでみます!

  8. オヤジさん、SG3500とAP赤道儀の組み合わせなら余裕と思います。実はヒーターが電気食いなのですが、ベランダではヒーターが要りません。おっしゃるとおり、1〜2時間のベランダ撮りと遠征先では電源構成を変えたほうがいいかもしれませんね。勉強してみます!

  9. こんばんわ。お初にコメントさせていただきます。
    APは赤緯体の中に隙間が多いので昇圧コンバーターを設置するか、モバイルバッテリーと冷却カメラの間に入れれば良いのではないですか?5v-12vですから容量は半分以下になるでしょうけど、、以前にAPを弄らせて頂いた時にあれこれ中に組み込める機体だなあって思いました。

  10. こたろうさん、はじめまして。アドバイスをいただいてありがとうございます! ただ、私は電子工作の知識がないので、どの昇圧コンバーターが適切なのか分からずにいます(><)売られている製品は基盤がむき出しなので雨露を考えると自作が怖かったり(汗)けむけむさんは合計で0.3~0.4Aだとおっしゃっているので、下のようなケーブルが使えるのかどうかの判断もできないという…。知識がないとこの趣味は本当、苦労しますね。
    https://www.amazon.co.jp/dp/B01G3ERI6U/
    https://www.amazon.co.jp/dp/B074XYJV8B/

  11. 消費電流が少ないのであれば上の製品でいけそうな気がしますがいかがでしょう?

  12. こたろうさん、ありがとうございます! 人柱、いってみますかねぇ。

  13. 私の乏しい記憶では冷却カメラってとっても電気食いのイメージがあるのですが、最近のはそうでもないのですね。。。ビックリです。私の赤道儀のモーターなどは最大瞬間2A超えますから(T ^ T)

  14. こたろうさん、メーカー表示は「12V at 2A Max」となっていました。電気食いは電気食いなんですね。AP赤道儀は自動導入がない代わりに5V駆動という省エネ発想がよいですよ〜って、実際はポタ赤みたいなものですが(笑)

  15. USB側はいいけど、機器に挿す丸い方は、いろんな形状がありそうなので、加工必要かもですね

  16. 追伸
    色々やってみました。で、記事にします。うまくると、超楽できそう

  17. ASI1600MC-Cool 15℃ -> -10℃ でやってみたら、しっかり 2A近く流れました…

  18. けむけむさん、2A流れましたか……。昇圧ケーブルだと無理そうですね。計測ありがとうございましたm(_ _)m

  19. やっぱり冷却はそれくらいは食いますよね。自動導入時の赤道儀も含め5Aは見ておかないと不安ですね。

  20. こたろうさん、やっぱりスマホ用のバッテリーで小型コンパクトを目指すのは無理な注文だったというわけですね。残念!

タイトルとURLをコピーしました