StellarMate OS EkosでAZ-GTi経緯台モードを試行(5)アライメントと撮影に成功 今回は、StellarMateでAZ-GTiの経緯台モードを実践に投入する回なのだ。その前にStellar Mateを自宅の無線LANにつないだので、電波の減衰を気にせず書斎のiMacでnoVNC経由で操作できるようになった。こうした環境で... 2020.04.11 4 StellarMate OS
AZ-GTi EkosでAZ-GTi経緯台モードを試行(4)Skywatcher Alt-Azのクラッシュ問題 EkosでAZ-GTi経緯台モードで稼働させようとしたときに、Skywatcher Alt-AzのINDIドライバを選択して立ち上げるとクラッシュして起動しないという問題がある。私の環境でもクラッシュしちゃった。以下、Stellarmate... 2020.04.10 4 AZ-GTiStellarMate OS
astroberry/ AstRPi EkosでAZ-GTi経緯台モードを試行(3)インデックスのインストール 前回の下調べで、いくつかインデックスをインストールしなければならないことは分かった。今回は、インデックスファイルをインストールすることにした。ラズパイをLANにつなぐ。作業に先立ってダウンロードしてきたのは、4205(FOV11-16), ... 2020.04.07 13 astroberry/ AstRPi
astroberry/ AstRPi EkosでAZ-GTi経緯台モードを試行(2)FOVとインデックス 昨晩のアライメントの失敗の原因は、アライメントする際にFOVが必要とするインデックスがインストールされていないためだとT-Studioさんに教えていただいた。インデックスはアライメント作業でSolveするのに必要な星空のデータ。4200から... 2020.04.06 2 StellarMate OSastroberry/ AstRPi
astroberry/ AstRPi EkosでAZ-GTi経緯台モードを試行(1)アライメントできずに失敗 前回、AZ-GTiの赤道儀モードでKStarsを稼働させた。KStarsは、Plate Solvingができるので事前にアライメントをしなくてもよい。つまりファインダーで星を探してアライメントをする手間がなくなった。かなり良い。ただ、赤道儀... 2020.04.05 19 astroberry/ AstRPi