スポンサーリンク

442年ぶりの皆既月食と惑星食(今回は天王星)

駅前を通りがかった人たちがさかんにスマホを空に向けて構えていたんだよ。「あぁ、皆既月食か」と、実のところ、あまり興味がなかったんだが、あまりにもたくさんの人たちが、すでに赤くなった月を写真に収めていたので、私も撮りたくなってしまった。

ポケットからスマホを取り出して、パシャっとシャッターを切ったものの、どうも写りが気に入らない。家に着いたら、α6400とKenkoの400mmミラーレンズを取り出して、みんなのまねっこをして皆既月食を撮ることにした。

最後に皆既月食を撮影したのは2018年2月1日で、使った機材はα99改と55FL(200mm)だった。興味がわかなかったのは、「前に見たからいいや」という気持ちがあったから。でも、今回は、皆既月食と同時に天王星食(訂正:惑星食)が見られるのが442年ぶりというから、皆既月食よりも天王星食の方、つまり惑星食を写真に収めたい。こういうイベントでもなければ、天王星を見てみたいとも思わなかっただろうな。

追記2022年11月12日:442年ぶりなのは、皆既月食と惑星食の組み合わせ。前回は天王星ではなく土星が隠れたということらしい。たとえば、この記事中には「国立天文台によると、皆既月食中に惑星食が起こるのは1580年7月の「土星食」以来」と書いてあるのに、「442年ぶり夜空の共演 皆既月食と天王星食 富山県内でも観測」というミスリード丸出しの見出しになってしまってる。「442年ぶりに共演するのは皆既月食と惑星食 今夜富山県内でも観測できるのは 皆既月食と天王星食」だと言いたかったと釈明するのだろうね。食わされた私も悪いが、だからマスコミは嫌われるんだよ。

まずは月食の最大の少し後(撮影20時05分)。月の左下にある白い点が天王星。400mmミラーレンズの実力はこんなもんだ。

で、天王星が月の影に隠れるのを待った。下は接触中の写真(撮影20時40分)。国立天文台によると天王星の潜入開始は20時41分なので、少し誤差がある。タイムスタンプは写真のファイルから拾ってきたんだが、そんなもんだろう。タイムサーバーにつながってないデバイスの時間なんて信じられるもんかい。

拡大してみる。

天王星の出現開始は、おなかが減ったから、もういいや。とりあえず、442年ぶりとかいう天体イベントを撮影したという記録だけで満足なのだ。

この記事へのコメント

  1. こちらも月食イベント見てました。
    同じような見え方でした。
    天気予報では雲・雨で、諦めてましたが
    ギリギリで晴れて見えました。
    何百年って言われると、なにか、見ないと損したような気になって・・
    見れて良かったです。
    おやすみなさい。

    • そちら晴れてよかったですね!
      こちらも久しぶりにお月さんを楽しみました。
      おっしゃるとおりで、見ないと損した気分になってしまいました(笑)
      おやすみなさい〜

  2. 広角レンズで食の様子を合成しようと開けた場所まで行きましたが、上手く撮れませんでした。
    20mmでは月が小さすぎでした。
    カメラ3台、三脚2本、BORG 77ED+1.4倍テレコン、ドイツ赤道儀化SWAT-350を担いで1km以上歩いたのに・・・
    BORGのヘリコイドはピント合わせづらいし。
    月だけ撮るならアパ-トの前でシュミカセで撮れば良かったわけで。

    天王星の潜入は双眼鏡でもわかりましたが、出現は月が明るすぎてわかりませんでした。
    写真には写りましたが。

    • 撮影お疲れ様でした! 持ち歩きにBORGを連れて行ったのは正解だと思いますよ。400mmミラーは分かっていたとはいえ、やっぱりそれなりでした。

      たしかに20mmだと写りが小さいかもしれませんが長くすると今度は始終が入りませんものね。悩ましいです。

      私も東にベランダが開けていればC5で撮ったのにと思います。多くを望むと原っぱ住むしかないですかね😁

  3. >こういうイベントでもなければ、天王星を見てみたいとも思わなかっただろうな。
    おいらもそう思う。^^
    真剣に撮るならC5を引っ張り出してもよかったかもね。

    • C5の持ち出しは、三脚、架台も重くなるので、相当気合を入れないとですね!

  4. おはようございます
     
    先日の皆既月食。自宅周辺では皆既食が始まった頃まで見えましたが
    その後雲に覆われて終了でした。
     
    でも、毎回この手のイベントって煽りすぎですよね。
    “442年ぶり信長公も見ていたかも”とか。。。 ヽ(´~`; ォィォィ
     
    そもそも天王星が惑星として発見されたのが、1781年3月13日とか言われているから
    442年前って天王星知らない人の方が多かった訳で・・・
    後だしジャンケンなんじゃ??っと思わわなくもなかったりぃ・・・・
      

    • 442年前にも同じような食があったのは確かだとして、それを「信長が見ていた」とか、明らかに煽りすぎですよね。地方によっては「利家が見た?」とか、ええかげんにせいと。
      しかもよく読むと、「皆既月食と天王星食」の組み合わせが442年ぶりなのではなくて、「皆既月食と惑星食(土星だった)」が442年ぶりだとのこと。食わされました。

タイトルとURLをコピーしました