スポンサーリンク

ラズパイ zero 2 w と VSCodeの食い合わせ

GPIOピンが大陸から届いたので、Zero 2 wにはんだ付けをした。特訓した甲斐があったのか、新しく買ったはんだごてが良かったのか、すこぶる快適に40本のはんだ付けを終了。スルーホールに溶けたはんだが流れ落ちていく様子が分かるようになり、これはこれで楽しい作業だという人の気持ちが分かる。

んでだ。私は、VSCodeを開発環境に使っているんだが、VSCodeは、zero wをサポートしていないので、SSH経由でコーディングができなかった。Zero 2 wになったらVSCodeが使えると心待ちにしていたこともあり、さっそくVSCodeからSSHでZero 2 wに接続。

つながることはつながる。しかし、結論から言うと実用には届かなかった。使っているうちにキーを打っても入力レスポンスが遅く、最後には接続が切れるという事象。ラズパイOSをインストールしたSDカードをPi 4に挿入して、同じ環境で操作したら、こちらは問題がなかった。たぶん、メモリの問題だと思うんだが、どうなんだろう。

ウェブではつながったという話を見かけるので、そのまま開発環境として成立しているんだろうか。うまく動かないのは、おま環なのかな。

どうしてもというならブラウザ版を使うほかないかもしれない。そんなことなので、Zero 2 wとVSCodeの組み合わせで開発するのは断念。Pi4とVSCodeをつないで、できたプログラムをZero 2 wに持ってくるというのがいいのかな。Zero Wのときもそうだったしな。私の開発環境では、2になってもいいことはなかったという話。

この記事へのコメント

  1. 天ガや星ナビには目もくれず、書店で電子工作マガジンを手に取るにゃあさんの姿が目にうかぶ。

    天文好きの人って工作好きが多い気がするね。^^

    • 最近はそうですね。電子工作というほどの高度なことはしてないのですが。
      みなさん、ご職業だったり、長年の趣味だったりで、レベルが非常に高いですよね。
      また月1回くらいのペースで遠征できるようになったら、天体写真に戻りますよ。

  2. そういえば自分はRasPiでの開発はデスクトップ環境ばっかりでSSH経由ではやったことないなぁ。
    Zero 2 wはDRAMは512MBあるので、デスクトップ環境がなければメモリ的には十分な気はしますが不思議ですね・・・

    • PCからVSCodeで接続するとき、VSCodeのサーバー?みたいなものをラズパイに自動的にインストールするみたいなんですが、それが重いのでしょうか。やっぱりおま環なんですかね。HDMIとキーボードとマウスをラズパイにつないで…というのが場所的に余裕がなくて…

タイトルとURLをコピーしました