スポンサーリンク

ASI AIR PROで遊ぶ (2)PlateSolvingを試してみる

日が沈んで間もなくは、空が黒かったのでASI AIR PROで遊んでみることにした。まずは、望遠鏡の準備から。AP三脚に乗せたままになっている極軸微動雲台DXとAZ-GTiを接続して、ASI AIR PROをDX雲台の背中に乗せる。極軸微動雲台DXと迷人会さんのプレートを使って写真を撮るのも初めてだ。山立てでだいたいの南を取る。鏡筒はコンパクト望遠鏡200mm、カメラはASI385MC。

次、電源。今回は架台にAZ-GTiを使うので、DC12V5Aの電源1本をASI AIR PROにつないで、電源ハブからAZ-GTiに給電した。こうすると、足元が電源ケーブル1本なので非常にすっきりしていていい。電源ハブを一体化したのは慧眼だと思うよ。

試してみたかったのは、PlateSolving。T-Studioさんが、PlateSolvingは天体撮影のキーテクノロジーとおっしゃっているけれど、本当にそう思う。PlateSolving自体は、T-Studioさんが配布されているAstRPiでも使える。

デネボラを導入する。Denebolaと入力すると、架台が動いてPlateSolvingを始める。1、2回作業を自動で繰り返し、ほんの数秒でデネボラがど真ん中にきた。200mm x 1/1.9インチセンサーの組み合わせだと、KStars/Ekosの場合はインデックスを追加しないといけないのだけれど、ASI AIR PROはその必要がなかった。このあたりも初心者に優しい。レグルスも同様に導入してみたけれど、問題なし。あ、ロングタップで画角の中央に持っていく機能を試すの忘れた!

次、月を真ん中に入れたい。検索しても出てこない。気づいたら、デフォルトの一覧にmoonがあったので導入。PlateSolvingをしているようだけれど失敗。まぁ、月が明るすぎて星が写らないだろうしね。PlateSolvingしなくても近くまでいけば導入は問題ない。ご愛嬌だ。

Previewモードでシャッター速度を最速の0.001秒、Gainを0で撮ってみたんだが、サチってるように見える。

PCに取り込んでみたところ、そうでもない感じ。むしろアンダーっぽかったのでフォトショップで露出をかけた。

今回、気になったのはプレビューとPCに取り込んだときのイメージがちょっと違うことくらいかな。オーバー目に見えると思っておけばいいか。

カンタンすぎて、書くことがあまりない。課題は、極軸合わせなんだが、AstRPiのPHD2経由でドリフトアライメントを実行したほうがよいかもしれない。ASI AIR PROにドリフトアライメント支援機能がついたら、本当に使い勝手のよいガジェットになると思う。

この記事へのコメント

  1. にゃあさん

    ASIAirPro良さそうですね。
    操作系が練り込まれていると簡単に操作ができるという見本です。

    面白そうな機器が全てお隣りの国からやってくるというのは。。。
    そのうち私が以前ブログに書いたフル制御一体型の電視観望望遠鏡なんかも出てきそうです。(ZWOはカメラ作ってますし)

    • T-Studioさん、ASI AIR PROはよくできていますよ。ハード的なところも考えられていてそこが単にラズパイを商品化したGearBoxとは違うところですよね。振り返ってみると、この2年間で結構なスピードで天体撮影環境が変わっているのに気づきます。

  2. AsiAirProの極軸補正は北極星付近を撮るので、
    北が開けてないと使えないんですよねぇ・・・
    StellaShot2は天頂付近なのですが。

    関連記事見たらZWOのフィルターホイールもお持ちじゃないですか!
    EAFもあるし、ガイド用のASIカメラも有るし、AsiAirProの全機能を使える
    フルアーマーAsiAirProが組めるじゃないですか!

    実は私もZWOのフィルターホイールも持っていますが、白黒カメラを持っていないので、
    宝の持ち腐れです。
    1600MC-Coolではなく、1600MM-Coolを買えばよかった・・・

    • せろおさん、StellaShot2の極軸補正は、最初のバージョンをベランダで試してみたんですよ。そしたら、StellaShot2が固まってしまいました。なので試用の段階で候補から脱落。現行バージョンは梅雨があけてからまた試したいのですが、ド天頂は上の階のベランダ屋根ですorz

      EFWの件、ネタを見透かされてしまいました! ベランダではC5にEFWを付けてSAOをやったんですが、極軸が合わないと使えないですね。

      遠征先では、モノクロとEFW(現状はLRGBを入れてます)をR200SSに取り付けて強化作戦をやるつもりなんですよ。AVXとスカイサファリは難なく繋がりましたし、 EAFも付けて、ZWOフルアーマーです(笑)これで、これまでの負けを取り返すつもりなんですが。うまくいくのかなぁ。

      • ネタばらししてスミマセン。
        ZWOフルアーマー化して画像お見せしようかと思っていたのですが、
        モノクロASIカメラが持ってなく・・・
        と思っていたら、にゃあさんは全部持っていらっしゃったので、
        つい書いてしまいました。

        どうせ買うなら冷却タイプが欲しいけど、それだと10万円OVER
        そもそもLRGB合成までやる余裕有るのか?
        って事で悩み中です。
        中古で良いんですけどね。

        • ぜんぜん、問題ないですよ > ネタばらし

          いろいろ意気込んでいるんですが、根が無精なので、モノクロ撮影が定常化しません(笑)LRGBはフラットの撮影が4フィルター分必要になるとか、4フィルター分のコンポジットとか面倒くさそうでどうなるか分かりません。

          フォーサーズでも画像処理に時間がかかりそうなので、ASI183あたりが手っ取り早いんじゃないかともちょっと思っていたのですが、これでも10万オーバーですね…。私の宝の持ち腐れ感が半端ないです。

          ASI1600GTは、衝動買いするには正気に戻る値段ですね。

タイトルとURLをコピーしました