スポンサーリンク

春の軍拡スタート! QHY5III-174Mファーストライト

基本的には太陽系天体用だと理解したうえで、ポチしてしまった。ネットで探しても、QHY5III-174Mを使っている日本のユーザーさんがおらず、とんだ人柱のような気がするけど、そういうのは好きなタチなので、一向に構わないです。
QHY.jpg
思ったよりちっちゃいです。31.7mmのアイピーススリーブにすっぽり入る大きさ。冷却はないので電源を使いません。ガイド用ケーブルが付属しますが、使いません(そのうちオフアキやろうかな)。ちっちゃいこと、お手軽なことは大好き。
センサーは1/1.2サイズ(対角13.4mm)なので、35ミリ判フルサイズ(同43.2mm)のざっくり1/3くらい。800mmでとったら、2400mmちょい相当という感じだと思います。センサーのピクセルサイズは5.86μm(ASI1600は3.8μm)と大きめだから、光子を拾うタライの大きさとしては有利(という理解でOK?)。
ドライバをインストールすれば、あとはSharpCapを起動。カメラの選択肢が増えているだけでASIと変わったところはありません。ふつうにディスプレイに画像が表示されます。撮影は、MONO16bit(実際は12bit)に設定しました。アンプノイズを消すための項目もON/OFFで見当たります(ここ大事)。GainはASI1600と数値がまったく違うのでよく分からないけど、40まで上げるとノイズが相当目立ちます(DSOならこの辺りで撮ることになるのかな)。
撮影に使ったのはケンコーミラー宇宙戦用の構成。ファインダーを指紋認証で起動するところが新しいです。
初めての対象は月齢5.3の三日月としました。2400mm相当なので、月の上下が切れるくらいまでクローズアップされてしまいます。ただ、画角をとるための回転がさせやすいのはGOOD。ASI1600は5本の指で回すけど、この子は親指と人差し指で回せました。
173枚撮りました(極軸合わせがルーズだったので対象が動いて切れた)。1枚あたり4503KBで、もちろん白黒。ディベイヤーをかけなくていいので、処理はそのぶん速いはず。ステライメージでFIT137枚を処理してみたけど、コーヒーを飲んでいる間に終わりました。
moon.jpg
ミラーレンズ800mm F8 DX,QHY5III-174M,ポラリエ,SI8で137枚コンポジット,PSで調整。ほぼノートリミング。
対象が明るかったためでしょう、アンプノイズや邪な横縞ノイズはありません。念のためトーンカーブをめいっぱいまで持ち上げてみましたが、ノイズは出てきませんでした。
月の写真をみると、ただ、やっぱり、しっかし、レンズが悪い…。ピントがあっているようにみえてあってないというか、右上の方はキレイなのに左下のほうはボケボケとか、レンズのひずみなんだろうと思います(東京用に物色しなきゃ)。このあと木星を撮りにかかりましたが、雲が出てきてアウトでした。
wheel.jpg
そのうちホイールを使って、M81、M51とかLRGBで狙いにかかりたいです(装着済み)。2秒3000枚とか処理すれば横縞は消えるんじゃないだろうか? あまりにも大量に処理することになるので、高速に処理できるソフトを見つけたいのだけれど……なかなかいい選択肢が見つかりません。

この記事へのコメント

  1. ほほほう。
    そっち方面に軍拡ですか
    わくわくで静観しときます (^o^)

  2. 一つ前記事のマラカスと言い、赤い茶壺と言い、焦げた煎餅と言い(爆)、軍拡が過ぎやしませんか。って、大陸の大国に軍縮を叫んでいる某国の代議士先生もいます。(笑)
    春の軍縮と言うことは、夏も秋も冬も有るのですか。(笑)
    こりゃ楽しみですね。
    赤い茶壺は、オヤジも冷却無しセンサー小さいの物色中です。(汗)
    これからの季節、短時間でもささっと準備してストレスを発散しないと、秋まで観測出来なくなりますよね。
    (秋は、年々遅くなりますが)
    人柱成果、楽しみにしてます。

  3. けむけむさん、もうどっち方向に向いた軍拡なのかよく分かりません(笑)ひとまず、なんちゃってLRGBはじめフィルタワークを経験するということでしょうか。ろくにOSCも使えないのに困ったものです(汗)

  4. オヤジさん、お隣の国がリッチークレチアンとかいう巨砲を配備したので、仕方なくです(笑)それに比べたら機銃みたいなものですよ。夏の軍拡の前に梅雨の軍拡がありそうですが、こちらはストレスとかいう脅威のために大型になるかもしれません(汗)
    >短時間でもささっと準備してストレスを発散
    これ大事ですね。実はこれが一番の狙いかもです。

  5. 来た~!
    QHY5III-174Mっ!
    ASIのカラーですが私も一応174仲間ということでよろしくお願いします。このチップピクセルサイズは大きいし、転送レート高いし、グローバルシャッターだし、色々と良いとこありますので楽しみですね。それにしても、アンプノイズ低減機能有るのはうらやましすぎです。
    横シマに関しては、autostakkert!2に対174用の横シマ補正機能が実装されてますよぉ。試してみましたが効果絶大でした。ぜひ♪

  6. あぷらなーとさん、お仲間に入れていただいて&横シマ補正機能も教えていただいてありがとうございます! 横縞どれくらいでるのか、ちょっとだけまとめてみます〜。

タイトルとURLをコピーしました