スポンサーリンク

望遠鏡パーツを作りたい! 堂々巡りの3Dプリンタ選び

天体望遠鏡のパーツを作るのに、3Dプリンタが欲しいので、このところずっと物色している。ハイスペックな大きいサイズの商品なら、よりどりみどりなんだけれど、低スペックな小型を求めるとかえって品選びが難しくなるという問題から抜け出せないでいる。

3Dプリンタ選びの前提

まずは、お財布の問題。10万円も出せば金属フィラメントが使えたり、大きな造形ができたりといいものを買えるが、そんなハイスペックは求めていない。基本的に作りたいのは、アダプタとかバンドといった小物なので、大きな造形サイズは必要ないし、金属じゃない金属風フィラメントもいらないんだ。だから手頃なお値段でよい。予算は相場を踏まえて約40000円まで。これ以上高いと元を取る自信がないし、鏡筒やカメラの足しにしたくなるので、これが限界。

逡巡している大きな理由は設置場所。机の上か本棚にしかスペースがない。机の上はフットプリントで30cm×30cm、本棚は40cm×40cm×40cmが限界。しかし、どの製品もオーブンレンジ並にでかい。しかも造形サイズは書いてあるけれど、本体サイズが書かれていない商品もあり、判断を難しくしている。

フィラメントは、誰にでも扱いやすいというPLAでいいかと思っていたけれど、後加工のしやすさからABSが必須というのがカメラde遊ingさんのご意見。ABS加工には密閉は必須という指摘もあるが、そこまでこだわらなくてもいいような気はしている。

PLAとABSの素材比較はこの動画が分かりやすかった。

というわけで、要件はだいたい次のとおりなのだ。

  • PLAに加えABSが使える
  • フットプリント30cm×30cmか、40cm×40cm×40cmで収まる
  • お値段は40,000円まで
  • 造形サイズは10cm×10cm×10cmあれば十分

機種ごとの検討

この要件にあうような3Dプリンタを探してみたのが下の4機種。しかし、どれも一長一短で、かなり苦戦を強いられている。

ANYCUBIC MEGA-S

¥39,999
◎造形材料:TPU/PLA/ABS/HIPS/ Wood等
○造形サイズ:約210x210x205mm
×本体サイズ:405mm×410mm×453mm?

密閉式じゃないけれど、一般的な3Dプリンタの形をしている。そこそこの大きさのパーツが作れそうだし、フィラメントが多様でWoodも使えるらしいので、望遠鏡パーツ用途以外のクリエイティビティーは刺激されるのはGOOD! ただし、本体サイズが許容できる範囲を超えているので、設置する場所がない。

FLSUN QQ-S

¥39,999
○造形材料:PLA/ABS
◎造形サイズ:255φ*360mm
○本体サイズ:286mm×348mm×780mm

フットプリントが小さいデルタ型だが、タワーとも言える高さがある。そのため、口径200mmのフードや30cm級の延長筒も作れてしまうところはGOOD。設置場所の高さに余裕はあるとはいえ、大きすぎる雰囲気。机の下の空間に置こうにも、それに収まらない。

QIDI TECH X-Smart

¥43,899
○造形材料:PLA,ABS
○造形サイズ:150x150x150mm
○本体サイズ:38 x 32 x 36 cm

比較したなかでは、一番バランスが良さそう。スペック的には本棚に収まる大きさだが、フードのようなものが本体の上についている商品写真がある。これが必須なら、収まらない。重量が22キロとか。マウスより重いものを持ったことがないので、持ち上げる自信がない。フィラメントの位置は本体裏側? そんな場所だとフィラメントの交換に苦労しそうな希ガス。

ニンジャボット・コペン

¥41,354
×造形材料:PLA
○造形サイズ:84x104x110㎜
◎本体サイズ:188mmx188mmx198mm

小物アクセサリ類を作るのはこれで十分。日本に売り主がはっきりとした事務所があるので、サポートが期待できることもあって、第一候補だったんだが、PLAしか対応していないこと、フィラメントのホルダーが横に出っ張るので実質的な横幅が大きくなること、印刷性能の割には高価というのが欠点。

どれにすべきかまだ迷っている

ほかにも、家庭用の小型プリンタを見てみた。それなりにバリエーションはあるんだが、PLAしか使えないものばかり。光造形は本体サイズが小さいし、きれいに仕上がるみたいだけれど、匂いがシンナー以上に強いらしいので使いたくない。

ANYCUBIC MEGA-Sは、amazonの評判も高いし、ユーザーさんもそれなりにいるので普通に考えれば、これで行きたいところだが、場所の問題から現実的でないので除外。

ねこめしさんはPLAでやってらっしゃるようだし、ABSを諦めればニンジャボット・コペンでOKだが、この要件を諦めていいのかどうか。加えて、横のフィラメントのはみ出しは気になる。

となると、FLSUN QQ-Sなんだが、でかい。机の上に置くにはでかすぎないか? だって、R200SSよりデカイのだよ……。このハーフサイズはないものか。

というわけでぐるぐる……。

求む人生相談。よろしくお願いします。m(_ _)m

この記事へのコメント

  1. いっぱい悩んで自分にベストなものを探してね。

    にゃーさん家の近くのビルの谷間で「買って良かったなぁ!」がこだましたみたいだね。
    ^^ ハハハ

    • 是空さんの声も一緒に聞こえてきたような気がしましたよ(^^)

  2. 機種選定は難しいですよね。
    またその時間が楽しかったりもする訳だけど・・・。

    自分はX-SMARTユーザーですが、これに決めた理由は4種類のフィラメントが使えることと、ガッチリした筐体に囲まれていて精度の面で有利なこと、温度管理を気にせずに安定してプリントできるというのが主な理由でした。
    それと背面にフィラメントが固定できることが自分の環境ではプラスになりました。
    上に吊るしたりどこかに置いてというより背面にセットできることが都合が良かったんですね。
    本当ならターンテーブルの上に設置すればなお便利でしょうが、今のところは作業台の隅に正面を右にして横向きに置いています。
    その場合、USBドライブの抜き差しが奥になり見えなくなりますが手探りで抜き差しできるので不便と感じてはいません。(USBドライブを刺しっぱなしにしてLANケーブルで繋げば抜き差しは必要ないらしい)
    にゃあさんのところでは設置スペースの制限がかなりのウェイトを占めるようなので、フィラメントの置き場と交換することを考慮して機種選定するのが吉なのかな?

    X-SMARTの上部カバーは温度管理面での配慮だと思うんですが、平板にフィラメントチューブが稼働する範囲を切り抜いて被せても大差ないんじゃないとういう程度。
    こういう筐体でないかたは段ボールとかで周りを囲んで使う人もいるみたいですよ。
    因みにPLAだけなら温度管理は気にしなくても大丈夫かなという印象を持っています。

    3Dプリンターユーザーになって最初に手を入れたいと考えることは、おそらく、フィラメントを滑らかに繰り出すにはどうするかになると思いますが、大多数の方がボールベアリングを使ったパーツを作られて対処されています。
    自分もそうしています。→http://camera-de-youing2.cocolog-nifty.com/blog/2019/06/post-f05679.html
    設置方法に合ったスプール固定具を作る事になると思うのでこの辺りの事も考慮に入れるといいかと思います。

    • ちょっと補足します。
      X-SMARTで背面からフィラメントを供給する場合フィラメントチューブが背面から弧を描いてプリンターヘッド(エクストルーダー)に上側から挿入されます。
      カバーの高さには、そのクリアランスを確保する意味合いもあると思います。
      スプールを背面固定で無く、他の場所に置いてフィラメントを供給する場合は、フィラメントチューブが描く弧はもっと緩やかになると思うので必ずしもこの高さが必要になるという訳ではないですよ。
      いずれにしてもこのエクストルーダーは上部からフィラメントを供給しますので本体の高さ+αのクリアランスは必要になります。(というか大体のFDM式の3Dプリンターは上部からフィラメントを供給しますね)

      • なるほど、フィラメントの供給は上からが基本なのですね。収納がギリギリでその上のクリアランスは確保できなさそうです。上側のクリアランスを確保するためには、本棚ではなくて卓上に置くことになるので、そういう意味ではデルタかコペンかの2択になるかもしれません。デルタを床に置くという奥の手もあるのですが、絨毯の上だと安定性が悪そうですよね。

    • カメラde遊ingさん、詳しく解説いただいて、ありがとうございます! 煮詰まってしまいました。すべての要件を満たすことができない雰囲気なので、どれかをあきらめないといけない気がしています。

      X-SMARTユーザーさんだったのですね。あのパーツがこのマシンで印刷されていると思うと、欲しくなってきます。正面を前に持ってくることしか考えていなかったので、横に向ければなんとかなるかもしれません。ちょっと考えてみます。私にとって、この機種は重量が問題になりそうです。

      ABSを使う場合ですが、やはりカバーなどをして温度には気をつけたほうがいいのですね。カバーがないFLSUN QQ-Sだと、ABSのプリントに支障がでる恐れはあると……。そのあたりのレビューがないか探してみます!

      スプール固定具を作れれば、フィラメント置き場の問題はなんとかなるのかもですね。スペースを優先して、ABSを諦めるのが現実的なのかなぁ。

      また、しばらく悩んでみます!

  3. 悩まれてますね。悩んでいるときが一番楽しかったりしますがww。私はJGAURORAの A3Sを使っています。PLA/ABS/Woodが使えます。PETGも行けます。しかし、開放型(だからか?)ABSは難しいですね。ちょっと大きいのを作ると層割れがかんたんに起きてしまってアロンアルファが手放せません。いっときPETGを使っていましたが、糸引きがひどくて結局PLAに戻ってしまいました。PLAは融点が低いので、熱くなるところでは使えませんが、それ以外であればPLAで十分だと思います。最近はPLA+という樹脂を使っていて、オリジナルのPLAより融点がやや高く後加工がしやすい(PLAは固くて加工が大変)ので、気に入っています。

    • ねこめしさん、ありがとうございます! JGAURORAの A3Sも気になっていました。私には少し大きかったので諦めましたが。

      PLA+というフィラメントがあるんですね。PLA対応のプリンタでも使え、200度くらいで使っているユーザーさんもいらっしゃると書いてありましたので、期待が持てます。

      なんだか心が動いてきました(笑)

      • PLA+は使ったことが無いですね。
        後加工が楽なのは良いですね。
        作った物を、熱的に条件が厳しめのところで使わないのでしたらそれでいいのかも知れないですね。
        普通のPLAで作った鏡筒バンドですが、BORG50鏡筒に装着しレンズ収納ケースに仕舞って車の後ろの席に積みっ放しで一夏過ごしましたが変形はしませんでしたよ。

        自分が使っているABSは「Pxmalion ABS」で↑の動画で使っているモノです。
        ググると他でも反ったり割れたりしちゃっているみたいですが、自分は一度もそんな目に遭ったことがありません。
        出力条件の温度設定も、メーカー設定値のデフォルトのままで何の苦労もしたことが無いんですよね。

  4. Pxmalion ABSですね。なるほど、今度チャレンジしてみます。
    密閉式はやっぱり温度管理が容易なんでしょうかね。自分はホームセンターで養生パネルを買ってきて覆いを作って冷めないようにしていますが、ABSではやっぱり割れます。

  5. いやー、にゃあさんは早くも機種選定が大詰めですか。さすが仕事?早いですねですね。
    私なんか、何ヵ月も悩んでるうちにアホが銃作ったてTVでも問題になり買えない雰囲気になったりして。
    機種や大きさも色々あって悩みますよね。メジャーなのがやっぱり安心でしょうか。私はPRN3Dっていうの使ってますがとてもお薦めできたものじゃないです。キットだし。
    ただ、ネットでハックしてる人が大勢居て参考になりました。
    個人的には22kg?のが気になります。でもフルサイズで大きすぎですね。APS-C的なサイズの無いんでしょうか?
    最近はPC不要でスタンドアロンで印刷するようですが、PC繋ぐのもスライサー選んだり、リモート環境作ってみたり手間がかかって楽しい(!)ものです。
    また、STLを直接読めるんですかね?独自フォーマットのみってのも不便でしょう。Thingiverse界隈から取ってきて作ることもあるでしょうし。私は六分儀のSTL落として、いつか作るの楽しみにしてます。
    フィラメントはホントにピンキリです。木のようなとかゴムのよう、とかメーカ説明にも大分騙されました。
    あ、それから一回り大きなゴミ箱も必要?試作やオシャカで部屋が一杯になる・・・にゃあさんの場合、鏡筒パーツだけなら余り気にしなくてもいいかもですけど。

    • わたしは、思いついたら動いてしまう、あんまり考えないタイプなので、褒められたものではありませんよ(笑)

      APS-C的なサイズの3Dプリンタって、あまり見当たらないですよね。大きな造形にニーズがあるのでしょうか。それより小さいタイプも見当たらないです。

      STL以外にも独自フォーマットを使う製品もあるのですね。気をつけてチェックします。ありがとうございます! スライサーもよく分かっていないので、勉強しないとです。

      加工しやすいPLA+が使えると、ねこめしさんに教えていただいたので、コペンに心が動きはじめているのですが、若干古いので性能と大きさがトレードオフになるのが引っかかっています。ほかにあればと、引き続き物色します(笑)

      プリンタ自体をゴミ箱に入れないように活用しなければですね!

タイトルとURLをコピーしました