スポンサーリンク

スマホ用ペルチェ冷却装置で「非冷却カメラ」は冷やせるのかい?

ゲーミングスマホ用にペルチェ素子を使った冷却装置っていうのが売られているんだよ。ゲームに熱中していると筐体が熱くなって不愉快だし、マシンのパフォーマンスも落ちるので、そんな問題を解決しようという製品なんだ。

これを見て、「ははーん、これで非冷却カメラを冷却できるんだろうか?」って思いついた。冷却カメラは高いしね。この冷却装置である程度までヒエヒエにできれば、お得ってもんだ。やってみなくちゃ分からない、大科学実験で。

まず、カメラ温度の計測には、モバイル版のASICAPを使った。カメラはZWOの非冷却ASI385MCだ。カメラとスマホを接続したら、最初は28度くらいだったのが、35度くらいまで上がって、35.5度あたりで安定しはじめたので、35.5度からどこまで下がるかを測るよ。

冷却装置の駆動は、5V1Aや5V2Aのモバイルバッテリーが使えると書かれてある。使ったモバイルバッテリーはAnkerのPowerCore 20100。2.4Aで出力できるタイプ。冷却装置のUSBプラグをモバイルバッテリーに接続して冷却開始。そして冷却装置をカメラのお尻にぴったりとくっつける。本来、冷却装置とスマホは吸盤でくっつける仕組みになっているんだが、シリコンシートの粘着力でくっつけることはできる。ここは工夫が必要。

ファンの音はするけれど、さほど気にならない。静音の部類だと思うよ。冷却開始から5分で32度にまで下がった。急激に冷えている印象はないな。でも、アルミ金属部を触ると確かに冷たい。センサーじゃなくて、筐体全体を冷やすことになるから、それなりに時間がかかるかもしれないな。

と30分に渡って冷却してみたところ、28.1度までさがった。計測開始から7.4度冷却できたわけで、確かに冷えてるんだけれど、もの足りないよな。時間もかかりすぎ。

計測開始 35.5℃
5分後  32.0℃
10分後  30.2℃
15分後  29.5℃
20分後  28.7℃
25分後  28.3℃
30分後  28.1℃

と、ここで、シリコンシートを2重に貼っていたことが発覚。剥がして計測再開。

その10分後、27.2度まで下がったの確認したけど、ここが限界、そんなものか。

もっとも冷却カメラのように直接、画像センサーを冷却できるわけではないので、性能差は明らかなんだが、気が晴れた。冷却カメラのいいところって、単に冷却するという性能だけでなくて、その温度を維持できるってことなんだよね。そうすることで、ダークも安定品質で引くことができるわけだし。

だから、やってみなくちゃ分からない。冷却カメラにはかなわないってことで、じっけんを終了するのだ。とはいえ、ちょいと満足はいかなかったので、こんど、ほかのカメラでもやってみる。

今回、じっけんに使った製品はこちら。

この記事へのコメント

  1. おおー、素晴らしい大科学実験!!
    こういう試みは面白いですね。

    おっしゃるとおり、冷却カメラの真のメリットは「冷やせる」ことではなくて「温度を維持できる」ことにあると思っているので、このじっけんはぜひ継続して欲しいです♪

    • あぷらなーとさん、ご無沙汰しております! やっぱりひとつはパワー不足なんでしょうか。思ったほど温度が下がりませんでした。温度の維持は、電子工作の知識が必要になりそうです……。しばらく遊んでみます〜

  2. なんか、モヤモヤしたナレーションが聞こえた気がしました。
    赤缶は、2段ペルチェだったと思うので、このペルチェをなんとか2段重ねにする追試に期待です (^o^)/

    • 赤缶ってペルチェがビッグマックみたいになってたんですか!  久しぶりに食べたくなってきました。そんな改造、私には無理です(><)

  3. 値段も安く、お手軽に冷やせるのいいですね。効果も大したことないみたいですがww。ちなみにファンの振動ってどれくらいですか?

    • ファンの振動は、パソコンやラズパイのクーラーなみにほとんどないです。12Vだともうちょっと冷えるのでしょうか? サーモスタットみたいのがあると、温度を一定にできそうだなあとは思うのですが、どちらにしても私には無理そうです…

  4. なかなか面白い実験だね。👍
    外気温‐40という性能には遠く及ばないものの、夏場の暑い時期だとある程度の効果は期待できるような気がするけどな。
    安定性はよくわからなけどさ。
    あと、結露の問題がないかというのも気になる。

    よく1リットルの紙パックの牛乳をコンビニで買うんだけど、持って帰るとき(エコ派なので昔からレジ袋なしの裸で持ち帰り)に外気湿度を紙パックの表面の感触で感じれるのが面白い。
    昨日は「おぉっ!若干湿り始めた。」と思ったよ。
    真夏になるとビチャビチャになるんだよね。^^ショミンテキナハナシ

    • 是空さん、Twitterの方でアドバイスいただいたところだと、ダークノイズよりも熱によるノイズに効果がありそうな気がしてきました。使い所はα99改かもしれませぬ。
      結露の問題はですね、結露が気になるほど冷えなかったという…いいんだか、悪いんだかです(笑)
      牛乳パックの結露は、定規ですーっと露をかき集めるときの感じが好きです(ふつう、やらないですよね)

      • 定規のスクレイパーだね。
        やったことないけど、その気持ちはわかるよ。

        ^^スカイスクレイパー

        • ですです。すーっと(笑)
          ダイアモンドだねー♪

  5. 偶然ですが、去年の今頃、私もペルチェ冷却改造をやってました。カメラde遊ingさん達にNEX5分解方法を教えてもらって。
    その前の年はkissX3でやってました。
    部品組んでやってましたが、こういうユニット使うとお手軽で良いですね。
    気温が25℃を越えてくると今年も・・・と思うのですが、過去のは結露対策に尽きるという結論。甘く考えてたけど、最後まで泣かされました。

    • i*matさん、冷却改造をされていたのですね! ブログ拝見しました。私には、あのような電子工作できないのですが、そもそも結露で困惑するところまで冷えないという…。零下まで下げなくてよいので、カメラ温度を一定にする方法ってないでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました