スポンサーリンク

満月期、薄曇りの球状星団M13

遠征してM13を撮ってきた。ED81SIIとAVX、ASI1600MC-COOLを使ってステラショット2(体験版)で撮影した。ステラショットは高いけれど、使いやすいな。APTだと、星図やPHD2との連携やPlateSolvingのための事前のセッティングを済ませておかないといけないけど、それが不要。面倒なことをしたくない人にうってつけ。難を言えば、フィルターホイールに対応していないことかしら。ワンショットカラーやDSLRを使うなら、これででもいいくらい。

東京のベランダでは主鏡となっている36EDをガイド鏡にしてオートガイドもしようと思ったけれど、ステラショットって、キャリブレーション時に天の赤道付近でキャリブレーションするように言われるのね。ちょうど、赤道付近は曇っていたせいか、キャリブレーションができなかった。

そのため、ノータッチ30秒GAIN138で撮影することに。40枚のライト画像と30枚のダークを撮影した。フラットはステライメージのセルフフラットにまかせようと思って割愛。Polemasterで極軸を合わせても、やっぱりずれていく。私のED81SII&AVXは1分で許容、3分だとフットボール状が目立ってくる。たわみもあるのかな。

星図連携は、撮りたい対象よりも撮れる対象を探すのに向いているのかも。今回、そう思った。ほとんど雲ばかりの空で、西の空だけが薄雲状態だったので、「あの辺」にある天体を探すのにうってつけだった。ステラショット2いいよ。

M13を遠征先で撮影するのは、2016年8月以来、2度め。前回と機材はほぼ変わらない。ED81SIIにレデューサーとフラットナーがついたくらい。前回よりもうまく仕上がっているとすれば、ソフトウエアが進化したためだと思う(スタックした枚数も増えたけど)。Photoshopは使わなかったので、ステライメージだけでレタッチした。とはいえ、期待していたセルフフラットは、周辺減光には効くものの、ひどいホコリには限定的だった。むしろDeNoiseAIが素晴らしい仕事をしている。それからステライメージのデジタル現像はかなり強力だな。

ほぼ満月なので、遠征するのはやめようかと思っていた。現場に到着してみれば薄曇り。「満月だから撮れない」「薄曇りだと撮れない」という先入観が邪魔していたような気がする。球状星団なら、月明かりは、あんまり関係ないかも。もっとも、色が出にくかったというのはあるかもしれないので、またいずれチャレンジする。

ヘラクルス座M13、このキラキラ感が好き
台風一過で空が晴れるかと思ったら、雲が抜けきりません。梅雨に続いて台風とか、本当、難儀ですね。ぼやいていてもなんなので、現像し忘れていたM13を画像処理しました。こちらはいつもと違って露出が長かったのかな。星の色が飛んでいるようにも思います...

この記事へのコメント

  1. 昨日は濃い雲が多かった。
    隙間から顔を覗かせてる星もいくつかみれたけど。
    雲だけでなく月に邪魔されて、木星、土星を撮影してる人は少ないだろうな?と思いながら空を眺めてたよ。
    ^^;タイフウカガ クルー

    • そういえば夕暮れ時に西の地平に沈む金星の存在感って、東京では感じないほどの力強さでした。ほんと、西空だけ雲が薄かったので助かりました!

  2. あら。遠征されてたんですか~。
    最近全然星見えないし強風なので諦めてましたが、やっと多少マシになってきて、山行こうかと思ったら、かなりの月なので昼間から焼酎飲みました。
    (ダメ人間にっき)

    • このあと、また天気が崩れるんですか。梅雨があけても、台風が来てはどうにもならないですよね。昼間から焼酎をあおるというのは気持ちよさそうです!

  3. 遠征お疲れ様です。電車遠征の私は大体城ケ島公園ですねー。北天が明るすぎて天頂か南天しか狙えません。それでも自宅よりはかなりましなんですが。
    月明かりの時は球状星団という手がありましたね。移動用の細長いスーツケース(キャンパーノ・コロコーロ)入手したので、ちょっとED80sfの携行でチャレンジしてみます。

    • あぴさんは電車遠征なのですね。城ケ島公園なら南天が暗そう。私も電車遠征を組み込もうかと思案中です。コロコーロいいですね!赤道儀も入りそうです。

タイトルとURLをコピーしました