スポンサーリンク

電子ファインダーが見えすぎて困っている

東京の星が見えない空では光学ファインダーが無力なので、電子ファインダーが威力を発揮する。目に見えない星もバッチリ捉えてくれる。しかし、空が暗い土地では、かえってどの星がどれなのか分からなくなってしまうのであった。

今回の使用機材は、鏡筒が55FL、架台がAVX、ガイドはQHY5III-174M。55FLにガイダーを載せると、ファインダーを載せる場所がないので、QHY5III-174Mには電子ファインダーも兼務してもらう。

極軸をとったあとに、アライメントに入る。ベガ、アルタイルの順でファインダーに入れる。周囲に1等星より明るい星がないので、わかりやすい。AVXが3番目のアライメント星としてカシオペア座のナヴィを示した。望遠鏡が動く。一気に5~6個の明るい星がファインダーに入る。しかも、周囲に星屑がうじゃうじゃ。どれがナヴィかよくわからんじゃないか!

どれがナヴィなのか不明。おそらく左の少し下の星なんだが

スリースターアライメントは諦めて、ツースターでアライメントを終了する。星が見える空では、実際に目で見ながら導入できる光学ファインダーが一番手っ取り早いということなのかもしれないな。

一方で、よく映ることは悪いことじゃない。導入に誤差があっても、PCのディスプレイに映ったまま補正すればいいので楽ちん。M31の場合はこんな感じで目視できる。M33も同じような感じだった。なかなかよく見える。

電子ファインダーで捉えたM31

一長一短だけれど、慣れればなんてこともないような気がする。

この記事へのコメント

  1. デジタルファインダー、明るい星と暗い星が似たような感じで見えちゃうので、識別に苦労する事、ありますね。
    AVXが怪しい星をリクエストしてきたら、キャンセルして、周囲に似た明るさの星が無さそうなのを選んでやってます。2等星の名前を暗記してる訳ではないので、ステラナビ見てアタリを付けて、ステラナビで表示されてる名前とAVXに表示されてる名前を脳内変換して選択です(カタカナ表記が違うのが結構ある)
    デジタルファインダーの像をPlateSolveしちゃうのがオシャレなんだと思いますが…

    • けむけむさん、周りに似た明るさがない星を選ぶという手があったのですね。今度からはその方法でやってみます!PlateSolve できないかなぁ。。。

  2. StarSence AutoAlignを使うようになって、@っという間にアライメント終了するから便利です。
    が、他社製品には対応してないので、Advanced-VXは良いのですが、最近、買い替えたAZEQ6GTは、アイピースで導入に逆戻りです。(汗)

    そう言えば、昔昔、こんなCMがテレビに流れていたそうです。
    https://www.youtube.com/watch?v=0cg_fh9Birk

    • オヤジさん、StarSenceは良さげです。ガイドもやってくれると最高ですが、ないものねだりですよね。ご紹介いただいたリンク、ちっちゃい頃に口ずさんでいた記憶がありますが、今見ると、水に濡れて下着が透けるとか、ケシカランCMですね(笑)

  3. 昨夜は雲が多かったものの、いくつか星をみることができた。
    カペラには「こんばんは」しておいたが、アルデバランは雲の中だった。
    東側の雲の隙間にオレンジ色の明るめの星があり、たぶんベテルギウスだと思い挨拶しておいた。
    人(星)違いだったらごめんな。

    マスプロアンテナ・・・
    タイトル見た瞬間に思い浮かんだ。
    オーモーレツ!と同じぐらい記憶に残るCMだと思う。(*^^*)オーモーレツ

    • 是空さん、都内は星が見えませんね。いまも曇りで空そのものが見えません。オーモーレツってCMだったんですか。ハナテン中古車センターのCMも記憶に残りますよ(笑)

    • 是空さん
      良い時代でしたね。(笑)
      兎に角、このアンテナ使えば、テレビ良く見えちゃうって言うんだから。
      透けて見えるし、下から風が吹いてみえるし。(笑)
      あっ、止めておきます。
      https://www.youtube.com/watch?v=1EQsUqUxaVc

      • (*^^*)v

  4. 見え過ぎちゃって困るとは、また贅沢なお悩みですねぇ。
    けむけむさんもおっしゃるとおりシャープすぎると等級の差が出にくいので、ここはあえて収差の大きめの対物レンズを使った方がいいのかもしれませんね。あるいはソフトフォーカスフィルター付けちゃうとか??

    • あぷらなーとさん、おっしゃるとおり、贅沢な悩みです。場所やシーンに応じて適切な機材も変わってくるということでしょうか。ソフトフォーカスフィルターをつけると確かに判別できそうな気がします!

  5. 電子ファインダーだけではありません。
    まだ天体写真を始めて間がない頃満天の星が見える所にいってアライメントをスタート。けれど星が見え過ぎどれがどの星やら分からなくなってアライメントがいつまでたっても終わらずベテランさんに聞く羽目に、今でも暗い中でファインダー覗くと北極星を見つけるのに苦労すること多し。
    永遠のビギナー。

    • Gさんも同じ悩みを持っていらしたのですね。電子ファインダーに限らず、光学ファインダーでも片目だけで星を探すと迷子になる自信があります。一等星はまだしも二等星の名前と場所を覚えるのは時間がかかりそうです(汗)

タイトルとURLをコピーしました