スポンサーリンク

アポクロマートのクローズアップレンズだと!?

あぷらなーとさんのTwitterを見ていたら、また面白そうな品物に出会ってしまった。望遠レンズ用「クローズアップレンズ NC キット」。口径77mmのアポクロマートらしい。もちろん、望遠鏡あそびに使いたい。アマゾンにも取り扱いがある。お値段16,680円。

望遠鏡あそびで面白いのは、ある製品を目的外で使用するとか、予期されている不具合?を自分の工夫で克服していくことだと思うんだ。アクロマートはナローで克服できるし、高い部品は互換品で代替できる。レデューサーもクローズアップレンズで自作したりとかね。このアポクロマートレンズの色収差が極限まで補正されているとしたら、補正光学系で四苦八苦するのが楽しみになるのかな。これが一番難しい。

ED81SIIや55FL、36EDもアポクロマートなんだけど、星像の歪みは褒められたものじゃなかったよ。ED81SIIでも苦労した。0.7xの純正レデューサーは純粋にレデューサーで、歪みは補正できてなかった。6万円くらいするSDレデューサーHDキットを付けて、ようやくすばらしい鏡筒になった(本当にすばらしい)。55FLはレデューサーとセットで購入。36EDだって、小センサーで運用しているからさほど気にならいものの、大きいセンサーで撮影すると周辺の星像の伸びはゴムみたいだ。フラットナーが欲しくなるけれど、結果としてフラットナーがなくても36EDの稼働数が一番高いというのが面白い。

本来のクローズアップ用途も試してみたい気はする。いまは何千万光年の遠くを見ているけれど、昔は接写リングからクローズアップリングからいろいろ取り揃えたり、レンズを逆にしてみたりとかで近接撮影に励んでいた記憶がある。付属のステップアップリングは72mm、67mmに対応しているらしいので、常用しているα99のレンズにくっつきそう。

BORGの67FL(ディスコン)の対物が9万8381円、77EDⅡのそれが6万6476円だと考えると、お手頃はお手頃だよね。試してみたい気はしているけど、More Blueさんのアクロマートレンズ遊びがまだ終わっていないのと、16,680円あれば別の何かが買えてしまいそうな気がするので、まだ指は反応していない。といいつつ、Wishlistには入っちゃった(笑)

クローズアップレンズNCで星空を撮る
酔って帰ってくる日に限って晴れているのに、今日は酔って帰っていないのに空が晴れていた。ここぞとばかりに自宅ベランダで「クローズアップレンズ NC キット」で組んだ自作望遠鏡Astro Nier NC77を引っ張り出し、EOS Kiss 7X...
NiSiクローズアップレンズ NCを望遠鏡に転用した場合のレシピ Vol.1
完全に備忘録です。スミマセン。NiSiのクローズアップレンズ NCを望遠鏡に転用した場合のレシピです。使い勝手や気分によって変えると思います。これで一眼レフとCMOSカメラを使って無限遠でピントがでました。フィルターホイールを使う場合は、下...

この記事へのコメント

  1. >昔は接写リングからクローズアップリングからいろいろ~
    今年の7月初旬ごろ、押入れの奥を整理してたらひょっこり箱がでてきたんだ。片手に収まるぐらいの大きさの。
    大きさの割にはそこそこズッシリくる重さで、なんだろう?と思ってあけてみたら、PLフィルターとクローズアップレンズ、天頂プリズム、アイピース5㎜、8㎜、18㎜とカメラのアイカップ(I-Cupじゃないよ^^)が入っていた。

    おいらも中2の頃に接写撮影にはまってたんだよね。
    キヤノンはスピゴットという特殊形状マウントで、接写リングみたいなマウントにつけるアクセサリー類がペンタのM42用なんかと比べると高かった。
    で、そのとき使ってたクローズアップレンズだね。何十年ものだ?
    しかし、ケンコーのあのプラスティック製のフィルターケースは優秀だね。開けたときに若干曇っていたけどレンズクリーナーですぐにもと通りにもどったよ。
    ちなみに、型番が今と違うけどNo3相当のものだった。

    ベローズにあこがれた中2の夏。(←歌の歌詞にありそう・・・ないね。><;)

    • 是空さん、ベローズって詩人かだれかかと思ったら、蛇腹のことだったんですね。もともとふいごの意味ですか。蛇腹のカメラもふいごも見たことが有りません><

      • えぇ~!ベローズを知らなかったとは。
        フィルム時代に接写にはまった人は、みんなベローズにあこがれるものだと思ってたよ。(←みんなが自分と同じ考えだと思い込んでる奴^^)

        今は普通のレンズでも寄れるものが多いから、等倍やそれ以上の近接撮影をするのでなければ、マクロレンズすら必要ないよね。
        トリミング編集も自由自在だから、ベローズどころか接写リング、レンズ逆付けなんかはプロや一部のマニア(虫の撮影マニアとかね)のものになってる気がするな。
        マクロレンズは接写よりも解像度を目的に使ってる人が多いと思うのは気のせい?

        • ハイ!30年来のマクロスキーで最近ベローズを買った奴です。
          で、いつも通り、全く使っていません・・・
          マクロレンズの等倍マクロで足りるし。
          あおり?使うような物は撮りません!

          • うぉ!ベローズを買ったとは。いいですね。👍
            でも出番がないのもわかる気がするな。
            ベローズはちょっと大げさすぎるので、それよりもヘリコイド付きのチューブの方が使い勝手はよさそう。
            でも、ビジュアル的には今でもベローズはかっこいいと思う。

      • あっ、ベローズって”蛇腹のカメラ”とはちょっと違うよ。
        接写リングと同じくレンズとカメラボディの間に入れる蛇腹状のアクセサリーだ。
        蛇腹でフランジバック量を調整するだけでなく、あおったりもできるんだぞ。
        オラオラ チンタラ ハシッテンジャネェ(`´)凸

        • ベローズっていう、接写のツールなのですね。ありがとうございます! 一応、フィルム世代なのですが、やはり見たことありませんでした。あおって、ボコボコにするんですよね!

  2. 増税前駆け込みポチポチになりそうですねぇ~ ニヤニヤ

    • けむけむさんにニヤニヤされると、こちらもニヤニヤしながらポチッとしてそうで怖いです><

  3. 私には見える!
    近々、ポチった&撮影した報告する記事が!
    今週末を逃すと満月期になってしまいますよ!

    > 36EDの稼働数が一番高い
    さすがちっちゃい物クラブ!
    うちは55FLかなぁ
    赤くない赤猫は、2ヶ月経っても未開封・・・
    晴れなさすぎる。

    • せろおさんまで背中を押してくるっ! やっぱり気になりますよね。77mmはでかいです。400mmくらいはあるのかな? 焦点距離さえ書かれてないので、宝くじを引くようなものですね。あっ、そのドキドキが楽しいのか ><

      • 昨日、おいらも焦点距離を探した。
        クローズアップレンズだと本体単体の焦点距離よりもワーキングディスタンスの方が重要(=買う人がわかりやすい)ということなんだよね。
        これ、何を隠そうクローズアップレンズなんだよ。
        えらく納得してしまった。^^

        • そうですよね。これクローズアップレンズだったんですよね。私も納得しました(笑)

タイトルとURLをコピーしました