スポンサーリンク

木星撮るよ

新月期に入るというのに、明日は曇り。遠征はおあずけだし、何しよう。と空を見上げたら、木星が雲の間から顔を出している。風は強くない。やってみるか!
ベランダでポラリエをセッティング。ポーラーメーターが明らかにいつもの北を指していない。ぱっと見で20度は西側を指している。周囲に磁石に影響しそうな金属はないと思うのだけれど、たまにこんなことがある。線路が近いからかな。仕方がないから目分量。
Kenko 800mm, 2xバロー, ASI1600MC-COOLをセット。21日の撮影の後、バラしていなかったので、そのままという不精さ。PCに接続して、木星を画角に入れようとするのだけれど、前回はたまたまだったのか? なかなか導入できない。あちこちレンズを振っているうちに、ミラーレンズらしいドーナツ状の光が写野に入る。OK!
(1)ピントをあわせていく。外側からカリスト 、エウロパ、ガニメデ、木星を挟んでイオが分かる。しかし、ガリレオ衛星が点にならない。一番フォーカスがあっているだろうというところで線になるんだ。これって光軸ズレというやつなんじゃない?
(2)構わずにシャッタースピードを上げていくと、縞っぽい模様が前回よりわかりやすく確認できるようになってきた。といっても「ぽい」レベル。ここでROI発動だっ!
(3)ROIは、Return on Investment. 投資利益率ではない。Region of Interest. 注目画像領域のことらしい。とりあえず 1024×768 で、ROIをドラッグして木星を中心に持ってくる。そんな操作をしているうちに、SharpCapが強制終了。ち〜ん。
めげずに再挑戦する。結果、(2)〜(3)を3回繰り返してしまうことに。うちの環境だとSharp CAPのROIとは相性がよろしくないらしい。
怒るで、しかし。(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
APTならどうなんだろうと、撮影ソフトを切り替え。1秒以下でシャッター切れないんだっけ? Planetary Mode に持っていけば、動画の撮影が出来たような。あ、ROIボタン見っけ! どうやって使うんだ? あ、木星が消えた……
試行錯誤をしているうちに、ベランダの壁の向こうに沈んで行きましたとさ。
20160329Jupiter.jpg
こちらは昨年、NEX5とKenko 800mm ミラーで撮影した木星。ガリレオ衛星は点で写ってる。

この記事へのコメント

  1. 肉眼では見た事有りますが、機材を通してはまだ見た事ないです。
    何時だか、月を取ったときはSerファイルの動画で撮りました。
    そう言えば、AVXですが太陽同期、月同期、後は恒星時同期、でしたね。
    木星は何モード?ちょいと、調べます。(汗)

  2. 焦ると不幸が重なって、対象が見えなくなるっつー、これまたあるあるで…
    ROIが相性悪いのは困りましたね。APTのROIはプルダウンで1/2 ROI とか選べばOkです。centerROIだと中心部分をROIみたいです。
    オヤジさん、木星は恒星で追尾して撮影してますが、無問題です。ピントも近くの恒星で合わせてます。

  3. にゃぁさん、ちょっとここ、お借りします。(笑)
    けむけむさん、コメントありがとうございます。
    検索でも、そのようですね。
    確かSXPを使っている時、自動で導入すると、恒星とか惑星とか選択しなくても、追尾したような気がしましたので。

  4. 同じく拝借 (^o^)
    木星くらい遠いと、多少撮影する分には、恒星と同じで無問題と思います。
    月も撮影時は恒星と同じでやってますが、こちらも無問題です。
    露出が0.1秒くらいですし、少し位置がズレてても、問題なくコンポジットしてくれます。

  5. オヤジさん、けむけむさんがおっしゃっているとおり、恒星追尾モードです。ポラリエの場合、星景写真用に1/2もあります。ダイヤルをまわすだけで追尾モードが変えられるので、楽ちんです。

  6. けむけむさん、コメントありがとうございます。APTに関して言うと、ROIはSharpCapのようにドラッグしてエリアを選択して選択するわけではないのですね? あとやっぱり1秒未満でシャッターは切れないのでしょうか?

  7. APT は centerROIでない場合は範囲が指定できると思われます。
    APTの露出は1秒単位みたいで、月・惑星には向かないですね。やっぱ、ソコはSharpCapの得意なところだと思います。

  8. けむけむさん、ありがとうございます! やっぱり惑星撮りはSharpCapですか。強制終了は、何か原因がありそうですが、解決できないとキツイ状況に置かれそうです(><)

  9. SharpCapって、結構落ちますよね (^o^;
    ヒストグラム表示したりすると、すぐ落ちるような気がしてます。
    SharpCap動作中は他の事はなるべくさせないようにして、腫れ物に触る的にやってます (^o^;

  10. SharpCapの頻繁さはメモリのリークがあるのかもしれませんねぇ

タイトルとURLをコピーしました