スポンサーリンク

週刊 なんちゃって望遠鏡を作る(第2号)焦点距離の測り方

実際のところ週刊ではないけど、デアゴスティーニ的な望遠鏡自作ごっこの続き。とりあえず、52mmのクローズアップレンズがどのBORGパーツに接続できるのかやってみた。素のままでは、どの延長筒にも対物レンズを接続できなかった。対物レンズが筒にくっつかなかったら始まりもしない。アダプタが必要な模様。
望遠鏡自作ごっこ(修正).jpg
M57→M57ADII【7458】
・ボーグの基本ネジ、M57P0.75のメスネジからメスネジへ変換するアダプターです。
・ミニボーグの鏡筒に接続する前提で、白塗装を施していますので接続に違和感がありません。
・特に60ED対物レンズの後方の延長筒を外してM57に接続したいときや50FL対物レンズをM57延長筒に接続したいときに便利です。

このパーツでいいのか? 白しかないの? 黒ないの? 違和感ありありなんだけど。60ED用だから白のカラーリングなのか……。60ED自体が生産終了だから、フードもないのか……自作かな。(2018-02-07追記:M57→M57AD 【7457】も必要だと、あぷらなーとさんに教えていただきました)
M57→M57AD【7457】
M57のメスネジをオスネジに変換できるアダプターです。例えば2インチホルダーを逆さに取り付けることも可能になります。内側に52mmのフィルターネジが切ってあります。
それも大事だけど、いまここに手にしているクローズアップレンズの焦点距離は何ミリなんだろう? 測り方に自信がないけど、動画見つけた。
凸レンズの焦点距離の測り方
凸レンズの焦点距離の測り方 How to measure the focal length of a convex lens
天井の蛍光灯の下にあるデスク上で像を結ぶ距離をみてみた。これを結像というらしい(中学校でならったような)。創刊号についていたクローズアップレンズ2と同3では、2の方が焦点距離が長い。相対的な話だけど、2のレンズを使えば長焦点、3のレンズを使うと短焦点の望遠鏡ができる。
ためしに両方のレンズを互いにねじ込んで一個にしてみた。3よりも短焦点になる。ざっくり22センチ=220mmといったところ。これ以上、焦点距離が長いと筒だけが長くなりそう。焦点距離を保ったまま、筒長(光路長?)を短くするのは応用編なんだろう。
焦点距離.jpg
中学校・高等学校の実験みたいでおもしろいけど、アダプターといい、フォーカサーといい、結構、授業料が高くつきそうだな……。

この記事へのコメント

  1. おお~、焦点距離の推算、楽しそうですねぇ。
    ちなみに、メーカーの公称値を信じるなら、クローズアップレンズのナンバーがディオプトリーを表しているので、1000mmをナンバーで割った物が焦点距離になります。
     No2=500mm No3=333mm
     No4=250mm No5=200mm
    といった具合ですね♪
    パーツの組み合わせは、試行錯誤が面白いので、色々試してみてください。
    あ、お高いBORG延長筒の代わりにこんなの↓
     http://amzn.asia/6Ip72Ub
    あると幸せになるかも?
    ※なぜかニコン用はM57規格なのでBORGに使えます。
    ※私は、これ6セットも持ってます(笑)

  2. あ、クローズアップレンズのねじ込みには、
    7458に加えて7457が必要です。
    もしくは、2インチホルダーを先端に持ってくるのでもOK。
    ※52mmネジの有るものと無い物があるのでご注意。
    ※ちなみに、フードは生産中止のようです。
    ほら、沼が・・・いえ、夢が広がって・・・。

  3. あぷらなーとさん、ありがとうございます!
    ディオプトリーって、近視の度数を表すあのDなんですね。考えたことなかったですが、てっきり近視の度数だけを表す単位かと思ってました。メガネ屋は近視度数とか言ってるし。しかも、近視はマイナス、遠視はプラスで表現するのですね。
    エクステンション・チューブなぜかありますよ! NIKON PK-13 27.5って書いてあります(BORGの接続の仕方は不明ですが)。延長筒の代わりになるんですね。
    7457の件もありがとうございます! ちょっとずつ望遠鏡の仕組み理解が進みます。しかし、足が抜けないのはなぜかしら…

  4. PK13 !
    ニコン純正の中間リングですね。
    これ持ってないなぁ。うらやましい。
    でも、前述の怪しい延長チューブは、分解すると、 
     ニコンFメス→M57オス ×1個
     M57メス→M57オス ×3個
     M57メス→ニコンFオス ×1個
    に分かれまして、1280円でBORGのパーツ5個が一気に手に入るのですよー。私のようにビームスプリッタやらツインBORGやらで、色々と長さ調整を要する者にはありがたい品です。
    沼から足が抜けなくなったら、延命措置としてオススメです♪

  5. あぷらなーとさん、分解の答えを教えていただいてありがとうございます! そんなものが中に入っていたとはこの30年、とんと知りませんでした。いわゆるパーツ取りに使えるわけですね。メモしておきます!

タイトルとURLをコピーしました