スポンサーリンク

R200SSに慣れなければならない

R200SSを活用しようと思っているのだけれど、この鏡筒でまだ満足できる写真が撮れていません。この子をセッティングしたときはだいたい空が曇ったり、カメラが結露したり、L画像を失敗したりと、たいがいうまく行かないのです(例外としてM51の2回目はOK)。週末は週末でGPVを信じて遠征したところ曇で坊主という始末。去年の夏もR200SSの苦戦を口にしています。う〜〜ん。
R200SSに苦戦、本格運用に向けてゴニョゴニョ独り言
http://tentaip.seesaa.net/article/453058287.html
このなかで、苦戦する5つの理由を挙げています。
(1)ED81SIIやC5に較べて重い
(2)ウエイトも重い
(3)バランスがとりにくい
(4)ファインダーが覗きにくい
しかし、あれから半年経って、これらの問題は解決したと思います。(1)(2)は、やる気待ちで解決(3)は垂直にカメラを垂らして解決(4)電子ファインダー導入で解決、といった具合です。進歩してよかったわい(笑)
ただ、カメラの接続で多少は苦労しています。ASI1600MC-COOLの場合は、
 ・コマレクター3
 ・Northern Cross アダプター50.8mm/M42
 ・T2 リング(11mm)
 ・ASI1600MM
でOK。隅もフットボール状にならないことを確認しました。あるいは、直焦ワイドアダプター60DX EOS用を使ってもいいかも。問題は、ホイール経由でうまい組み合わせができないことです。前回、IC405のSAO撮影をしたときに四隅がフットボール状になりました。このときの構成をメモしておけばよかったのですが、無精して記録していませんでした。
今回、ホイール付きで撮影しようとしたのは、下記の組み合わせです。ピントが出ることは確認したのですが、夜空の撮影はまだ。それから電動フィルターのセットをLRGBにするかナローにするかで決め兼ねています。
r200ss.jpg
 ・コマレクター3
 ・VIXEN 60→50.8AD
 ・T2 リング(11mm)
 ・ZWO EFW
 ・ASI1600MM
まだ場数が足りないということに尽きそうですね。そのうち慣れると思います。惑星用の構成も考えなければだ!

この記事へのコメント

  1. やっぱ、場数を踏んで地道に改善するのが一番の早道かと。
    800mmでもメシエ天体級のサイズの銀河は面白いと思います。

  2. 最初、手に入れたのがこの鏡筒。
    重くて大きいので、出る幕が減ってます。
    明るい反射なので、使いたいのですが。(笑)
    ホイール頑張って!レポ期待してます。

  3. 直焦ワイドアダプター60DX・EOS用をお持ちであれば、この後にZWOのEFW用EOSレンズアダプター+ZWO・EFW+ASI1600MMと組み合わせれば四隅が歪む心配が無くなります。ちなみに私がこの前球状星団M3を撮影した時もこの組み合わせでした。
    https://ameblo.jp/akagi262/entry-12361171950.html
    ZWOのレンズアダプターは作りが甘いのが欠点ですが、BORGでもタカハシでもビクセンでもASI1600MC+フイルターホイールで撮影が可能になるので重宝しています。

  4. けむけむさん、そうですよね! 主砲R200SS、副砲55FLとかそんな組み合わせなら、どちらか失敗してもめげないで済みます。どっちつかずで両方撃沈もありえますが(笑)

  5. オヤジさん、重いと思えば重いですよね。軽いと思っても重い。55FLに比べれば(笑)ホイールの件、上杉さんから吉報がもたらされたようです!

  6. 上杉蒼太さん、そうなのですか! ED81SIIとEFWで四隅が崩れたので、R200SSではまだ試していませんでした。これは良いことを教えていただきました。次の遠征は、この組み合わせで撮影させていただきます!

  7. ニュートン反射なら色収差が無いので(厳密にはコレクターで出るけど)フィルターホイールでLRGBやナローバンドをやってもピントがズレなくて便利そう。
    良い作品を見せられたら、私のR200SSが長期冬眠から目を覚ますかもしれません♪

  8. あぷらなーとさん、これはプレッシャーですよ! あぷらなーとさんのR200SSが稼働しない限り、わたしゃでろん、でろんな作例しか作れてないってことですから!

タイトルとURLをコピーしました