スポンサーリンク

コンパクト望遠鏡 36ED&NANO1

是空さんとお約束をした写真をアップするよ。36EDとNANO1をくっつけたら、結構なコンパクト望遠鏡ができたという話の続き。これまたコンパクトなAZ-GTiと比較してみると大きさがだいたい分かると思う。

ついでなので、うちのちっちゃい子セットを並べて記念撮影しておくよ。

36EDは焦点距離200mmだから1100mm相当の望遠鏡ってわけだな。ちょうど月が画角に入る大きさと言えばいいだろうか。ノートリミングで縮小した画像を再掲。ちょっと長いは長いので0.5xのレデューサとかはさんでみるかな。

画質の件は、TinyMOSのなかの人と何往復かコミュニケーションしてみた結果、「できる限りやってみる」という前向きな返事があった。ただ、出荷を第一優先にしているので、改善は来週以降の着手になるみたい。並行して、スマホと接続するためのコンパニオンアプリやガチRAWのコンバーターを公開していく予定だって。来週後半以降には出てくると思われるよ。

筐体が小さいためにシャッターを切ると手ブレしちゃうし、バリアングル液晶を搭載しているわけではないので、スマホから制御できるアプリの存在は助かる。AZ-Gtiもスマホからコントロールするわけだから、これはこれで良いよ。

やりとりを通じて、ベンチャー的な精神に感激する一方で、小規模であるがゆえの悩みも知って、応援したい気持ちは大きくなった(製品の出来とは別の話だけどね)。

それから、ここまでで気づいたこともう1点。試した範囲でCマウントのズームレンズが合焦しなかった。Aliexpressから2.8-12mm、8mm-50mmズームレンズ2本を取り寄せてみたんだけど、フォーカシングするときにレンズ本体から繰り出す筒がM12mmのマウントに干渉して、センサーに近づけられないんだ。これは完全にハード依存なので改善できない。広角ズームを使おうとすると、私が探してみた限りM12レンズしか選択肢がないように思える(ので取り寄せてみようと思う)。

なぜだか分からないけど、ASI385についてきた2.5mm単焦点レンズも合焦しなかった。まぁ、NANO1で使えなかったレンズは、それぞれASI385のタイムラプスと電子ファインダーに転用するので無問題です。

一方で、これまでに見てきたように、35mm,50mm,25mmの単焦点レンズは問題がなかった。NANO1を支援したユーザーさんは、このあたりに気をつけておいたほうがいいと思います!(人柱モード)

 

この記事へのコメント

  1. あれ、2.5mmは合焦しませんでしたか?
    https://amzn.to/2jGthDP
    ↑みたいのは使えないんですっけ?干渉しちゃってダメだったら、この手のも使えないのかな?

    • けむけむさん、いまも5mmリングを何枚か引っ張り出してきて、伸ばしたうえで装着してみたのですが、やっぱり合焦しません。そっち方向ではなくて、むしろセンサー側にさらにねじ込まないといけない雰囲気です。NANO1のマウントの位置がおかしいのでしょうか。不思議です。

  2. ヒトバシラー、お疲れ様です。
    着々と色々な物が生えていきますね(笑)
    何か新しい物を買うとそれに付随して別の物も増えますよねぇ-
    Nano1はズームレンズセットにしているので、なにも生えない・・・はず

    昨日届いた赤くない赤猫からも何も生しません。
    真っ赤はイヤで、K-ASTEC限定の白黒版は売り切れだと思って白金版買ったら、
    白黒版が復活していてガッカリ・・・

    • せろおさん、Cマウント絡みは安いものしか生えてきません。困ったな(笑)ズームレンズセットってCマウントのズームレンズですか? 私はまったく合焦しなかったので、どんなキットなのか気になります。

      そのうち通りがかりの沼から女神が現れてきて、「あなたが欲しかったのは白金の猫ですか? 白黒の猫ですか?」って声を掛けてきますよ!

  3. 機材スナップ、どうもありがとう。
    わざわざ撮影してもらって恐縮。次回の出撃の時でよかったのに。^^💦

    しかしCマウントの件、一男去って、次男、三男どこ行った?ってところだな。
    まぁ、この手の苦労を楽しまないと損だよね。
    入手した2本のズームレンズってCマウントでなくcsマウントってころはないよね?
    csマウントはマウント自体は同じでフランジバックが5㎜ほど短いらしいから。
    間違い無いとは思うけど念のため。
    sマウント(M12)と共用するアイデアが悪い方に出た感じだね。
    ミラーレス(含むレンジファインダー)はミラーボックスがないため、レンズ設計の自由度が増すという話を聞いたことがある。
    ただ、そのスペースの活用権(ちょっと大げさ)はレンズ側にあるのかカメラ側にあるのかということなのかな?
    ライカのM5の測光機構はフィルム面の前に飛び出すようになっているため、非レトロフォーカスレンズ(後ろが出っ張っている)など一部のレンズが干渉して使えないというのがあったのを思い出した。

    Nano1のkickstarterにsマウントの3-12㎜ F1.4ズームレンズのセットがあったよ。
    なかなか使いやすそうな画角のズームだと思ったけど、たぶんにゃあさんはCマントを使うという考えで眼中になかったのかも。

    • 是空さん、CSマウントでも5mmのアダプタをはさめば大丈夫なので、そこは問題ないです。

      kickstarterのNANO1の3-12㎜セットを支援しなかったのは、Sマウントが眼中になかったわけではないんですよ。

      というのも私自身はNANO1じゃなくてTiny1(CSマウント)を支援していたんですが、Tiny1は全台出荷しないうちにディスコンになってしまうという悲劇のあと、代わりにNANO1が割り当てられるようになってしまったという経緯があります。

      それでも、エントリにも書きましたが、M12レンズを差し込むとマウント部がむき出しになるので、できればCマウントを使いたいです。といいつつ、何かが届いたようです。

      • なるへそ。
        ↑の返信の「5㎜リングを~」というのはそういうことなのね。

        Tiny→NANOの経緯、納得。

        何か届いたんかい。^^;

        • 是空さん、届いたのは3-12㎜のM12ズームレンズでしたー!

          • 読み返して、自分の勘違いに気がつく。

            Cマウントのカメラ(=NANO1)にCSマウントのレンズは、物理的にマウント面からセンサー面までの幅を短く調整するか、光学的にレンズのフランジバックを長くしないかぎり使用することはできない。
            ミラーレス専用のレンズをレフレックスにつけようとしている感じだね。
            逆に、CSマウントのカメラ(Tiny1)には、5mmのリング(チューブ?)などで下駄をはかせればcマウントレンズが使用できる。
            CSマウントレンズ+5㎜のリング=cマウントレンズ
            ということだね。

            • 是空さん、このヘンが怪しいのですよ。サイトにはCSマウントって書いてあったのにレンズにはCが刻印されていたりするので…総当たりすれば焦点合いますかね?(笑)

              • cマウント8㎜-12mmズームF1.6の方はWEBで同じものを見つけることができた。
                それを見たら、このレンズ本体そのものはCマウントレンズなんだけど、CSマウントカメラでも使えるようにロレットが刻まれた5㎜リングが付属してるようだった。
                14日更新のレンズ群の写真の中で、レンズ胴体の径がマウント側でぐっと絞られて(テーパー状)いて、その下側の最初の継ぎ目みたいなのが見えるけど、そこがcマウントみたいだよ。
                それより下の部分がレンズのリアキャップなのか5㎜リングなのかが写真からだとよくわからない。
                もしそれが5㎜リングなら、NANO1で使う場合はそれを外せばいいと思う。
                でも、フォーカス時に後ろのせり出しが干渉するというんだから、リングはちゃんと外してるように思える。(せり出し量が大きく、5㎜リングを超えてるということも考えらえなくもないけど)
                実際に見てないので不確かだけど、やはりsマウント共用対応しているのが仇になって、使えるcマウントレンズが制限されているような印象が強い。

                • 是空さん、まず間違いなく共用対応が仇になってますね。公式サイトを見てみてもSマウントを推奨しているように見えます。ここはかなり残念です。どうしてSマウントに流れちゃったんだろう…

  4. おー。
    ちっちゃい子セット、カッコいい♪

    私も遅ればせながらAZ-GTi沼に参戦しますので、カッコ良くて怪しいセットを組み上げたいと思います。完成の暁には、LEDトレース台3枚を投入して、にゃあさんに負けないくらい光を回して機材の写真を撮らねば!

    • あぷらなーとさん、ギルガメッシュ的な展開は私には無理なので、ちっちゃい子セットで臨みます(笑)鏡筒とカメラだけでなく、LEDトレース台まで3台体制ですか!スタジオ照明の代わりになるわけですね。セットが見てみたいです!

タイトルとURLをコピーしました