誤字ではありません。梅雨明けを願っております。本日、薄雲が張っている空でしたが、木星がかろうじて見えていたので試運転しました。36EDとAZ-GTi、そして電子ファインダーをベランダに引っ張り出してきました。撮影用のカメラはQHY5III174にLPS-V4を装着しました。
電子ファインダーは微動バージョンです。評判が悪かったような気もしますが、使い勝手は上々で、きっちりと軸を合わせることができました。AZ-GTiも問題ありません。ざっくりと北に向けて鏡筒を平行にしたところで木星でワンスターアライメントに入ります。電子ファインダーのおかげでアライメントはすぐ終了。M8を導入したところ、一発で真ん中に来ました。スマホの充電を忘れてはいけませんが、これは使えると実感しました。
M8は電線に挟まれてしまっていて、まともに撮影できる位置ではありませんでした。15秒だけ露出してみたのがこれ(Sharpcapでダーク減算あり)。右上にM20の下半身が少しだけ写り込んでます。
それから、これまで気にしていなかった街灯がLEDになっていました。LPS-V4で光害が避けられないとするとHα一択ですかね。今度は少し気合を入れて撮ってみることにします。ほかに気になったのは、撮影用ノートPCの電源ケーブルが馬鹿になってしまったこと。トホホ。
この記事へのコメント
電線とかLEDに蹂躙されてますね… カワイソ
けむけむさん、もう踏んだり蹴ったりです(笑)久しぶりに夏らしい空が広がっているので、遠征にもでかけたいです。
これは電線が入ってるから星野でなく星景だよね。^^
今週末は台風で雲行き(本当の雲)が怪しい。
が、もうすこしの我慢。
是空さん、確かにおっしゃるとおりですね(汗)電線星景という新ジャンルでも開拓しましょうかね。
この間の、30分テストでも、スマホ画面の延長線上に星があるのは、アライメント微調でも分かり易いですね。
オヤジは、主鏡の主カメラを繋ぎましたが。
これ、良いです。
オヤジさん、主鏡につなぐにしてもファインダーにつなぐにしてもスマホはお手軽ですね。この軽快さはなかなか良いです。気に入りました!
電子ファインダーにモニタが付いているとカッコいいですねぇ。
スマホ用のホルダーは保有しているので、似たようなことを画策してみようかなぁ。
街灯がLED化されちゃうと、本格的にナロー主体にならざるを得ないかもしれませんね。困ったものです。
あぷらなーとさん、LEDは明るいですね。もともと星なんか見えない空なのに、なんということをしてくれるのかと。せめて無電柱化と引き換えにしてほしかったです。
にゃあさんこんにちわ。
この電子ファインダー、めっちゃカッコいいですね!(ちょっと重そうかなあ)
スカイメモSで遠征時の導入に苦しんでいて、ファインダースコープを買おうかと思っています。にゃあさん式電子ファインダーは、私は手持ちがスマホしか無いのでコストがかかりすぎるなあ。。
遠征だと星が見えすぎてどれだか判らなくなります。市街地だと明るい星しか見えないので入るんですけど、もうちょっと焦点距離の長いレンズも検討しているんですが、導入難しいですね。
にゃあさんのリンクをたどってけむ・けむさんの記事も参考に、いろいろ考えてみたいと思います。
めりーさん、お褒めいただきありがとうございます! 私もファインダー選びはずっと悩んでました。
光学ファインダーは、正立像で十字線があり、暗視野照明付きという製品がほとんどなく、あっても大きいので選択肢から漏れました。星が肉眼で見える場合は、ビクセンの等倍ファインダーを使ってます。
スマートフォンファインダーは、にゃあさん的に2種類あって、一つはスマホのカメラを使うタイプ、もう一つは天体用カメラをスマホに接続するタイプです。予備のスマホがなくても一度導入すれば用がないので、1台でも十分といえば十分ですよ。いまのところカメラをスマホに接続するタイプに落ち着きました。
一応、レシピを書いておきますね(3万円くらいかな)。使い勝手のよいファインダーに行き着くとよいですね!
Cマウントレンズ35mm
ASI385MC(缶タイプの非冷却ASIならなんでもよい)
自由雲台 x2
ETSUMI ストレートブラケットII
SMH-250
スマホホルダー
USBタイプABケーブル
OTGケーブル
Cマウントレンズ35mm
ASI120MM-mini
3点支持リング(alliで買った)
スマホホルダー
USBタイプCケーブル
OTGケーブル
自由雲台
アルカプレート
おはよーございます。昨夜も晴れ予報で待機していましたが、結局朝まで晴れませんでした。日中は晴れてるのになー。
いろいろ、ぐるぐる考えて、やっぱりスマホファインダーが一番理に適ってるような気がしてきました(他はものすごいアクロバティックになる点が無理じゃないかと)
ASIのサイトを見たら、iOSにASICAPのページがありませんね。
iphoneで使おうとしたらどこから入ればいいんでしょうか。私のアンドロイドかなり重たいんです(しかも古くてだめかも)
赤缶はASI290MCを1こだけ持っているので、とりあえずこれでつなげてみて。
スマホファインダーだと、画面がバリアングルになるし、ピンチもできますよね。
そして何より、にゃあさんが一発で入ったという。
にゃあさんとは使う環境が違いますが、良さそうな気がすごくしてきました。
こちらはきょうも雨に見舞われました >< さきほど私も確認してみましたが、iOS版のASICAPはないんですね。 Androidの場合、OSは4.4以上らしいので、そこそこ古くても使えそうです。あぷらなーとさんが買ってらした京セラ KC-01(ぎりぎりOS4.4)という機種は新品なのに6980円(!)でアマゾンで扱いがあります。もちろん中古でも良いと思いますー。さっき念の為に試したらピンチできました! ASI290MCならUSB3.0なのでASICAPにつながりそうですね。もし冷却タイプをお使いの場合は、缶の底に1/4ネジの穴がないので自由雲台に固定できないかもしれませんが、「[MENGS] B(W) リング式三脚座, Canon EF 70-200mm f/2.8Lのために特別に設計」(ヘンな商品名)だと冷却タイプでも固定できると思います(ASI290で試してないのでゴメンナサイ)。