スポンサーリンク

【作業メモ】ラズパイでPlate Solveする

Skysolveがインストールできない原因を探るのに時間がかかりそうだったので、ザク風ラズパイカメラにAstrometry.netをインストールしてPlateSolveできるか試してみた。

ラズパイにインストールしたOSは、Raspberry Pi OS Bullseye版32bit。先代のBusterからカメラドライバが変更されているらしい。VNCとSSHを立てて、ヘッドレス解像度は1024*728に設定しておいた。

母艦からラズパイにVNCで接続。コマンドラインから

libcamera-hello

を実行すると、カメラが撮影している画面が立ち上がったので、接続はOKのよう。

次は、astrometry.netのインストール

sudo apt install astrometry.net

でOK。

次。http://data.astrometry.net/ にデータがあるので、こちらから落としてくる。電子ファインダー用途なので、20mm~35mmのレンズを使う予定。4100-series で十分な気がする。4107.fitsから4119.fitsがある。/usr/share/astrometry に移動。前はdebのパッケージを拾ってきたけれど、今回はwgetで取ってくる。下の要領ですべて持ってきた。

 wget http://data.astrometry.net/4100/index-4107.fits

ホームフォルダに作業用フォルダを作っておく。今回はskysolveにした。解析用の画像として、以前、スマホで撮影したオリオン座の写真をtest.jpgにリネームして放り込んでおいた。解析する前に画像をダウンサンプリングするパラメータをセットするようコマンドを投げる。各種パラメータはここ

solve-field -z 2 -O test.jpg

しばらくしたら解析が終了。作業用フォルダのなかにtest-ngc.jpgという画像が作られていた。これを開いたら、アノテーションがついていた。解析そのものは成功したみたいだ。

元画像との比較はこのとおり。

ザク風ラズパイカメラを星空に向けて、写真を撮影し、解析をするというところまでは実現できそう。スマホからも接続できたのでOKだと思う。

ただ、いまの知識のままだと、コマンドラインで操作することになるので、もうちょい美しいカタチで実現できればいいなと思う。フォームアプリをかんたんに作れる方法とか調査してみる。

この作業を行うにあたって、hiroooo000さんのブログを参考にさせていただきましたm(_ _)m。というか、まんまだけど。

 

この記事へのコメント

  1. ザク風ラズパイカメラなんだけど、フロント部分をかじってみたい衝動にかられる。
    絶対にほんのり甘い抹茶風味がするに違いないと思ってるんだよね。^^

    明日の明け方は25㎜/hを超える雨量が予想されているみたいだ。
    あいにくの天気が続きそうだから、インストールできない問題も含め色々と試行錯誤するのには絶好のチャンスかもよ。
    衝動買いを誘発する菌が蔓延する季節でもあるんで注意されたし。^^止めないけどさ

    • 私は、たまにフロント部分が溶けていないかと心配になりますよ。きっと、抹茶アイスに見えてるんですね。抹茶パルムのコーティングみたいです。

      ちょっとおもしろい?ことを思いついたので、これまで使ったことがないアイテムを計画的に衝動買いすると思います。久しぶりにアキバ行ってこようかな。

      そちらも大雨お気をつけください~

  2. おー、ラズパイカメラ接続完了ですね。自分が前にラズパイ4にHQカメラつけてケースに入れたら、ケースをPLAで作ったのでCPUの熱で溶けちゃいましたf^^;

    これが溶けたらまさに柔らかくなった抹茶ケーキ(笑)

    • あー、私もPLAで刷ってしまいました。まだ、そこまで熱くなってないようですが、抹茶ケーキになる前にPETGで刷り直そうかしら。PLAって溶けたら、甘い香りがしますよね^^

  3. 一番お手軽にやるならコマンドをシェルスクリプトにすると良いですよ。
    スクリプトに実行権与えればGUIからダブルクリックでコマンド実行します。

    ランチャーとかにスクリプト登録すれば簡易ボタンになります。

    Webサーバ立てて、シェルスクリプトをCGIとして実行(AstRPiでやってること)もやろうと思えば可能です。(面倒ですが)

    • T-Studioさん、ありがとうございます。そうですね。いまはシェルスクリプトで対応しています。これもあんまり、使い勝手はよくないので、おっしゃるようにCGにするかどうか考え中です。ほかにも方法ありそうなので検討中です。とりあえずNGINXだけ立てておきました。

      • アクロバットお持ちならPDFでボタン作るのも楽ですよ。HTMLもローカルで使用するなら楽です。(Webページ作るだけ)

        問題なのはリモート操作ですね。。。サーバの設定作り込まないと動作しません。。。。

        環境依存になりますが、iPhoneの”ショートカット”というアプリはものすごく簡単にリモート環境で操作出来るボタン作れますよ。

        • PDFでボタンですか? どれも聞いたことのないものばかりです。どちらにせよ勉強が必要そうですね。

          • アクロバット使えばノンスクリプトで昔のディレクターみたいなことが出来ます。(すごく簡単です。システムの操作も可能)

            HTMLとかよりもはるかに楽に色々できますよ。

        • 。。。。。というか、なぜ今オリオン?(遅すぎるツッコミ、AIマジック???)

タイトルとURLをコピーしました