スポンサーリンク

レンズにカビじゃない何かが生えてきた件

ひとまず梅雨が明けた。おめでとうございます。さて、Cマウントレンズのコレクターになったわけだけれど、ファインダー用に使っていたASI385を撮影用に回すと、そこに「ファインダー用のカメラが生える」と予言をしたのは、せろおさんだった。さらに「にゃあさんのためにZWOのカメラがセール中ですよ!」という言葉に背中への圧力を感じた。ぐっと我慢したんだ。2、3日だけだけど(笑)

結局、生えてきたんだな。レンズを買ったら、カメラが生えてきた。その逆じゃないところがミソ。当初、290にするか183にするか294にするかで悩んでいたんだが、これまたせろおさんが「ファインダー用、のはずが撮影用のカメラを選んでますね!」と冷静にアドバイスをしてくださったので、いつの間にか自信を持ってポチってしまっていたんだ。

「責任とってよ、せろおさん!」と言いたいところだけど、NANO1を手にしたせろおさんからは「責任とってよ、にゃあさん!」という声が聞こえてきそうなので、声を上げないことにするよ。

レンズから生えてきたのがASI120MM-mini。スティックのりタイプです。モノクロ、1/3インチ、非冷却。解像度は1280×960で、画素サイズは3.75ミクロン。最終的な決め手は価格。電子ファインダー用なので最も安価なやつにした。セール中だったし助かった。

それから形状も大事。缶タイプを電子ファインダーに使うと、微動雲台が必要になるしね。少しでも軽量にしたかったという気持ちはあって、これなら3点支持のファインダー脚?が使える。同じminiタイプではASI174MM-miniがある。これが高感度なのは経験済みで1型センサーというのも良いけど、電子ファインダーとしては価格的にもオーバースペックだな。

同じ赤いスティックのりとしては、QHY5IIIのシリーズが手元にある。174と並べてみたら、ASI120mmの方がちょっとずんぐりむっくりしている。色は174に比べて真紅に近い。色とスタイルはQHYの方が個人的に好みだな。Cマウントレンズとの接続は、付属のCSマウントアダプターと5mmのアダプタの両方が必要になる。QHYの画像がスマホで映せたら、余計な出費はいらなかったんだが……。

電子ファインダーとして実装するのは、また後日にするよ。これでASI385は晴れて撮影用に回せるんだ。るんるん。

そうね。ASI385に関して「はじめからファインダー用で終わらせる気がなかったでしょ?」と言われるとそうかもしれない。いや、図星です•̀.̫•́✧

ASI385とASI120MM-miniが揃ったし、お楽しみが増えたのだ。

この記事へのコメント

  1. あやや、夏の軍拡。
    いかんな~、協定違反ですなぁ(何の?)

    当方もガイドカメラは ASI120MM(non mini) です。某ネットオークションでゲットしますた。ガイド用カメラなんざ~写りゃ~いいんだよ。タブン。

    • けむけむさんも120でしたか。なんでもハイスペックならいいというものではなくて、適材適所ってものがあるんだなぁというのがようやく分かってきたような気がしますです。

  2. >290にするか183にするか294にするかで悩んでいたんだが~
    せおろさんの指摘通り、一つの目的で選ばれたラインナップではないよね。^^
    120は、ファインダー用途に絞った選択だとわかる。
    いい選択だと思うなぁ。

    • 是空さん、私はどうも汎用品を求める性格のようです。一粒であれもこれもできたらなあという願望があっても、結局、どれも中途ハンバになってしまうという……。多少モノが増えても特化したほうがいいですね。って、もうモノはたくさん増えましたが。

      • そういうもんなんだよね、人間なんて。
        思うに、尖った使い方をするなら尖った選択を、そうでない場合は意外と一粒であれもこれもな選択がベターだったりするような気がする。
         A君:「このカメラ、猫の瞳も認識するんだぜ!」
         B君:「お前猫飼ってるの?」
         A君:「・・・」
        ^^

        • 是空さん、目標とか目的って大切ですね。鏡筒選びもそうですが、このギョーカイはオールマイティ機材なんてないんだくらいに思っておくほうがハッピーかもと考えることが多いです。

  3. 294が生えると思ってたんだけどなぁ(笑)
    私は385を買って、すぐに294が増殖した口です(ヤフオクが悪い)。

    ファインダー用なら120が正解だと思います。
    外観が385と違うから、暗いところでも区別できますし。
    で、Asiのカメラが2個有ったら、次に買うべきは、そう、あれ!
    Asi Air!

    ・・・まぁ、うちのは春から使ってませんけどorz
    電動フィルターホイールはあるので、あとは電動フォーカーサーを揃えれば、
    Asi Airフル装備が完成します!
    えぇ、ただの機材ヲタです(合体ロボ好き)。

    合体ロボと言えば、いつの間にかエクステンダーPHも生えました。
    R200SSオプション、フルコンプです(笑)

    • せろおさん、不本意ながらASI120を選んでしまいました(笑)外形が違うって大事ですよね。暗闇は本当そう思います。暗闇でASI1600がMMかMCか分かりませんでしたもの。私も機材ヲタですよー。ED81SIIにフォーカサーが欲しいなと思いました。R200SSオプションがフルコンプですって? 私もそのうちお仲間に!

タイトルとURLをコピーしました