スポンサーリンク

天体向けはどっち? ソニー製イメージセンサー2分類

是空さんから「IMX377は、IMX174とではなくて、IMX178と比較したほうがよい」とヒントをいただいたのだけれど、両者の何を比較したら何が分かるのかがよく分からなかったので、予備知識を蓄えるべく、ソニーのイメージセンサーのことを成り行きでちょこっとだけ調べてみた。

ソニー製イメージセンサーの2分類

ソニー製イメージセンサーは、大きく「鑑賞領域(民生用)」と「認識領域(産業用)」の2つに分けられる。さらに鑑賞領域は「カメラ用」と「モバイル用」に分けられ、認識領域は「産業用(Industry)」と「セキュリティと監視用(Security & Surveillance)」に分けられる。リストのなかから、ZWO ASIの製品でよくみるセンサーを表にまとめてみると、こんな感じ。

IMX183は両刀使い

コンデジとかスマホとかタブレットとかに使われる鑑賞領域のセンサーに求められる性能は、「汎用性の高さ」を売りにしている印象を受ける。どのような環境光でも撮影できたり、薄いとか、手ブレに強いとか、確かに大事。

だから、このカテゴリのなかでは、暗所性能とかどれか一つの性能をフィーチャーすることはないように思える。市場のニーズも幅広いだろうしね。あえていうと、高解像度とかハイスピードで動画が撮れるっていうのが売りの文句になってるかもしれない。

鑑賞領域カテゴリのなかには、ZWOが販売している天体用カメラのセンサーが見当たらないのだけれど、唯一の例外がIMX183。RX0にでも積まれてるセンサーなのかしらね?(無責任発言)

SNR1sは監視用カメラにのみ表記

産業用のセンサーには、注目テクノロジーが付記されている。STARVISは暗所に強く、Pregius はグローバルシャッター搭載っていう具合。両者に該当しなくてもHDRをうたうセンサーもある。

認識領域の分類がよく分からない。産業用認識領域のカメラのなかでも、監視カメラに向いたカメラを「セキュリティと監視用(Security & Surveillance)」として抜き出したってことかしら?

けむけむさんに教えていただいた「SNR1s」は「セキュリティと監視用」カメラにのみ表記されるらしい。だからIMX377にSNR1sが見当たらないわけだ。

IMX178はだめな子なのか

SNR1sの難しいことは聞いてもよくわからないので、値が小さいほうがよいと覚えておく。IMX385は0.13 lx、IMX294が0.14 lx。火星大接近の折にたくさん注目を浴びていたIMX290は、「産業用」に分類されているだけでなくて「セキュリティと監視用」にも振り向けられているので、SNR1sの記載がある。こちらは0.23 lxだ。

我がQHY5III178のSNR1sは、0.46 lx。よく使っているのに急にだめな子に思えてくる(性格はいいのに成績が悪い子を叱責するような感じ?)。 QHY5III174は、純粋に産業用なのでSNR1sの記載はなし。でも、私が手放せないカメラの一つだ。

この表だけを見ていると、ZWOが好んでセンサーに使っているのは闇夜に強い「セキュリティと監視用」のカテゴリだということは分かった。

IMX377センサーは民生コンデジ用

NANO1に使われているIMX377センサー(ZWO扱ってないよ)は、鑑賞領域用カテゴリのなかのさらに「カメラ用」。センサーサイズはちっこいし、ハイレゾだし、ハイスピードで撮影できるという特徴を持ってるから、コンデジとかアクションカム用にはもってこいということは分かるけど、天体向けにどこまで使えるだろう。

裏面照射型CMOSセンサーなので暗所に強いという性能をうたってはいるものの「セキュリティと監視用」に使えるほどのものではないってこと? 推して知るべしだな。

イメージセンサーには、いろいろ種類はあるけど、別にKissシリーズや6Dは「セキュリティと監視用」のセンサーを搭載しているわけではないのに素晴らしい作例がたくさん発表されているよね。あんまりスペックとか分類に気を取られすぎるのもどうかという気がしてきた。

QHY5III178もNANO1も大事に使ってやんよ。

 

この記事へのコメント

  1. へぇ~、そうだったんだ!
    分かりやすくていい記事ですねぇ

    • けむけむさん、ありがとうございます! しかし、調べているうちに物欲がマックスに達してしまいました(汗)

  2. うむ、右に同じく、わかりやすいと思った。
    こういう分類ってあまり意識してなかったから、いい整理ができた。
    センサーの型番ってコンシューマーを意識してないから、型番からイメージセンサ-のプロフィールが全然わからないし、覚えにくい。
    レンズの名前のような長さ、明るさ、アピールしたい特徴(コーティングとか手振れ補正など)などてんこ盛りとまでは望まないが、もう少し「名は体を表す」を意識してほしいよね。

    あと、産業用が多いのは、民生用のセンサーは開示できる情報などの大人の事情が多くあるように思える。
    4/3のASI1600もメーカーの型番は伏せてあった気がするしね。

    IMX178はダメな子?
    そんなことはないよ。高画素と高感度はトレードオフの関係が強いけど、天体といえども高画素の使い方ってもんがあると思う。

    • 是空さん、コメントが遅くなりましたm(_ _)m デジカメってどのセンサーを使っているのか情報が開示されませんよね。不思議です。さすがにα99はソニー製のセンサーだと思いますが、キヤノンはKissのシリーズでも違う会社のセンサーが使われていることだってアリうるわけですよね。

タイトルとURLをコピーしました