2021年も終わりまであと10日を切ったね。年末お約束の振り返り記事を書こうと思ったんだが、まとまった時間が取れないので、記事まとめでごまかすんだ。この1年間、天体写真がほとんど撮れなかったのは心残りなんだが、その代わり撮影環境づくりに励んだ1年でもあったんだ。2021年、私がこのブログで書いたお気に入り記事10本を紹介するよ。
EOS Kissに汎用の31.7mmフィルターを装着してフィルターワークができるようになった話。私の天体改造EOSに革命をもたらしたと思っているよ。
ややこしいカラクリなんだが、実際に3万円台で手に入る計算なんだ。一巡して「自動導入赤道儀は面倒だ」と感じることもある昨今、この選択肢はありだと思ってる。本当に買っちゃうかも。
α6400とかα99改のSONYカメラがPCで制御できるなんて夢みたい。実戦に投入できてないのが残念だけれど、来年はやってみたいぞ。
音声合成エンジンの進化が天体撮影も変えちゃう! APTを使ってベランダで撮影していると、お隣さんにアニメ声が聞こえてしまってるんじゃなかと思うと、ちょっと恥ずかしい。
3Dプリンタ買ってよかったと思えた天体撮影用アクセサリ。結構、綺麗に作れたと思ってる。まだ実地での稼働はしていないんだけれど、使うのが楽しみ。
天体写真関連のブログで涙ぐむことってあんまりないんだけれど、紹介した元記事にグッときた。SNSとの付き合い方にご用心!
これもEOSがらみなんだが、天体撮影用のEOS Kissが陸戦用にも使えるようになった。ただ、陸戦のメインはα6400なので、実際には稼働していない。いや普段遣いはスマホでいいやと思う今日のこのごろ。
プライム・ニュートン式望遠鏡を作ってみようと思い立ったときに書いた記事。これは2022年に向けての宿題なのだ。
低スペックなウェブカムを天体撮影に転用したら、やっぱり低スペックだったという話。それでも3Dプリンタのモデリングと塗装の勉強になったから許す。
ネタ記事のはずだったんだけれど、実際に使ってみると「これが本当の電子観望だ!」と声を大にして言いたくなるくらい満足度大。星のきらめきは眼視のよう。
年内、あともう1本くらい振り返り記事を書いておきたいな。
この記事へのコメント
コロナの影響なのか?にゃあさんの頭のなかではまだ2020年なのね。^^ハハハ
2022年はよいとしでありますように。^^チョット イヤミマジリ
なんとした素のボケを…おっしゃるとおり頭のなかはまだ2020年なのですよ。年号で言われないと年が分からない昭和な人間です(ウソ) 年のせいか、時間と空間の認識が弱っているのは実感します(><)
まだ一か所2020になってるよ。^^
オリンピックも”2020″だったし、コロナのせいでおいらも何回か勘違いしたよ。
悪いことや失敗は、みんなコロナのせいにしちゃお。
そういえば、今年、オリンピックってありましたね。今年のニュースがまったく思い出せません。流行病で脳みそやられたみたいです。
今年もこの季節にナリマシタカ・・・
令和03も残り僅かを実感。
取り上げられた記事以外にも多大な影響を受けた印象深いのが沢山ありました。
天体に限らず、ドッカラ仕入れてきたの?!っていう、どの記事もPRトークでも忖度でもなく、独自の視点・感性で綴られてて、参考になるものばかり。。。
i*matさん、あたたかいお言葉ありがとうございます!オケラとかキツネの鳴き声にも驚かされました。天体写真ってモノづくりとか地球の自然も楽しめる趣味ですね。来年はバランスよく楽しみたいなぁ
よいお年を!(ちょっと早めだけど)
^^We will walk about without mask next year.
是空さん、よいお年を!
ゴキブリの如く、こそこそこそっ。^^
あけま~!
旦那、いい情報ありまっせ。
SVBONY SC001フィールドスコープカメラというやつ。
小さいものクラブ会員御用達の製品でっせぇ。
https://www.svbony.jp/sc001-spotting-scope-camera
ではでは
是空さん、あけおめです!
なんか、面白そうなカメラですね! 電子ファインダーにちょうどいいような気がします。ソニーのレンズ型カメラを簡単にした感じでしょうか。wi-fiで接続するってところにしびれます!
天文ギョーカイ復帰はもう少しだけ先になりそうですー