スポンサーリンク

冷却カメラのダークとAPT撮影のフラットを確認する

冷却カメラって、ダークを気にしなくていいくらいにノイズが出にくいと言われている。実際にそうなんだと思う。でも、まったくノイズが出ないわけじゃない。前回の遠征では、珍しく冷却CMOSカメラ「ASI1600MC COOL」のダークを撮影したので、確認してみることにした。

カメラをマイナス15度に冷やしたうえでゲインを300に設定、3分の露出をかけた。レベル調整で両端を切り詰めた状態が、下の写真。四隅にアンプノイズのようなものがでているし、赤や緑のノイズも浮き上がっている。これは真面目にダークを引いたほうがよさそうなのだ。

ちなみに、非冷却α99改のダークはこんなだ。アンプノイズがすごい。

次は、フラットを見てみることにした。APTの「CCD Flats Aid」で撮影した。こちらもレベル調整で両端を切り詰めた。カラーバランスは合わせてある。1年前に掃除したはずなのに、カビだか指紋だかがベタベタに付いている。たまにきちんと掃除してやらないとだめなのだ。

今回、フラットを合わせたせいだろうか、だいぶ強処理が楽だった。ダークもフラットもきちんと撮るにこしたことがない。ダークは使い回しがきくからいいよね。

この記事へのコメント

  1. フラットは思ってるより汚い事多いですよね…
    淡いのはフィルタとか補正レンズ、濃いのはCMOS直かもです。
    要ペタンコかもですね

    • けむけむさん、ASI1600の旧タイプは、あの乾燥剤が悪さしてますよね。抜本的に何か考えなきゃです。

      • 思いきって捨てましたよ、あれ\(^^)/

        • けむけむさん、私も捨てます!

  2. うーむ。
    我が家のASI1600は4匹とも、一度もゴミとか変な影が出たこと無いです。
    出動回数が少ないからなのか、常に乾燥剤入りのケースで厳重保管しているためなのか、フィルターをカメラに取り付けたまま保管時も決して外さない主義だからなのか、謎です。
    反面、デジタル一眼レフはゴミだらけ。クリーニングも下手くそなので参ってます。一眼レフの多連装が出撃予定なのに・・・こまった(涙)。

    • あぷらなーとさん、ASI1600に関していえば、きっと使っている人の性格ですよ(汗)私は几帳面さがなくて、機材の扱いが乱雑なので、カメラも鏡筒も汚してしまっているような気がします(^^;

    • >フィルターをカメラに取り付けたまま保管時も決して外さない主義
      これが効いてる予感
      ガチャガチャ交換する時、汚れが付きやすいような…
      内部の黒ゴミは乾燥剤と思いますが…

      • けむけむさん、私はフィルターをつけてないので、それが汚してしまってるのですかね。スカイライトみたいな保護フィルターがあればいいのになあ。

        • スカイライトって懐かしい。(最近、聞かない名前)
          なにゆえそこでスカイライトなのかわからないが・・・

          今、プロテクトフィルタが非常に売れているらしい。
          しかも、安価なものから非常に高額なものまである。
          私がカメラを使い始めた1970年代頃、ケンコのフィルタカタログを持っていたが、そういったフィルタの記憶がない。
          ただ、レンズプロテクトという概念はあって、UVやスカイライトを常につけている人がいたのを覚えている。

          フィルタには苦い思い出がある。
          たとえばその頃の同じ50㎜のレンズのフィルタ径、自分の使っていたキヤノンは55㎜で、友人のペンタはたしか52㎜。
          その頃のケンコの価格設定がそこで変わっていて、物にもよるが55㎜径が300円ぐらい高かった。
          今ならたかが300円なんだけど、そのころ少年週刊誌が130円、天ガがたしか180円の時代。そう考えるとデカいでしょ?
          そのせいか、今だに保護フィルタなるもの買ったことがない。

          ここは時々聞かなくなった言葉がでてくるので面白い。
          「相反則不帰」なんて言葉がコメントに出てきてビックリすることもある。
          ディジタル時代、プロでも知らない人いるんじゃないのかな?

          <長文で失礼>

          • 是空さん、スカイライトが出てきたのは、要はお安い保護フィルターがほしいっていうくらいの意味で、スカイライトそのものが欲しいわけではないです(笑)「相反則不帰」って聞いたことがない言葉です。私もフィルム世代ですが、星を撮ることがなかったので。

            • ごめん「不帰」ではなく「不軌」です。><
              これじゃ相反則が死んでしまう。まぁ、似たようなもんだが。
              以前、なんかのコメントでアプラナートさんが、フィルム時代にドライアイスを使って~というのに使われていた記憶がある。
              そういう言葉が出てくるのも世界の・・・^^;

              • 是空さん、グーグル先生は賢いので、検索時に変換してくれましたよ。無問題です(^o^)

  3. 赤や緑のノイズはディザで効果ありそうだが、アンプノイズ?は以前のあの鍵と鍵穴のように引く効果がありそう。
    と、いうことが、ここのブログを読んでいるだけでわかってしまう。
    なんてすばらしいブログなんだ。みんなに知らせなければ。^^

    センサーにくっつけ( ^^)ノシ・・・

    • ヽ(・o・ヽ) キャッチ!!

タイトルとURLをコピーしました