スポンサーリンク

ステラショット2はINDIGO Sky経由でAZ-GTiにつながるか

(追記:2020年3月20日)このエントリーは試行錯誤中の出来事を記したものです。AZ-GTiを制御することができました。こちらをご覧ください。

ステラショット2とINDIGO SkyでAZ-GTiが制御できた
何度も試行錯誤しているステラショットとINDIGO Skyの接続方法だけれど、安定動作の条件が分かったような気がする。何度もお騒がせしてスミマセン。特にアストロアーツさん、ごめんなさい。 ステラショット2とAZ-GTiをINDIGO Sky...

以下、試行錯誤中の出来事です。

ステラショット2の体験版をダウンロードした。ステラショット2は、リモート環境を実現するGearBoxとセットで販売されている。GearBoxを使わなくても、自前のラズパイでリモート環境を実現できるのか。試してみたいことはほかにもあるんだけれど、今回は、ステラショット2を自前のINDIGO Skyにつないで、AZ-GTiの制御ができるかどうか試してみる。

私が使っているラズパイは3。GearBoxは4だと思う。INDIGO Skyの公式からイメージをダウンロードして、マイクロSDカードに焼いてある。このあたりの手順は過去のエントリを見てほしいのだ。

んでだ。ステラショット2をインストールしたWindows PCをindigoskyから滲み出ている電波につなぐ。ステラショット2を立ち上げる。右下に[GearBox設定]というボタンが見える。自動的に認識しているのか、すでに赤ランプが灯っている。

そのボタンを押すと、接続した機器を選択できるようになっている。私の場合は、メインカメラとガイドカメラがそれぞれZWOとQHYなので、2つのチェックボックスにレ点を入れる。望遠鏡(マウント)は、Sky-Watcherを選ぶ。

続いて緑色の[接続チェック]のボタンを押すと、下の情報欄に認識された機器名が並んでることが分かる。私のマウントは、あんこ玉をぶら下げたSky Watcher AZ-GTiの赤道ギニア版なんだけど、マウントはNexstarになってる。これでいいのか不安だが、OKする。

ちなみに、接続先のIPアドレスとポート番号はベルガモットさんが教えてくださったように、INDIGO Skyとまったく同じ(上図の接続欄を参照)。

次にすることは望遠鏡、メインカメラ、ガイドカメラの選択。それぞれ右上に[選択]と[接続]のボタンがある。まずは[選択]してから[接続]する。

どの場合も接続方法として[GearBox]をトグルする。メインカメラをQHYにするのかZWOにするのか明示的に指定して、あとは[接続]するだけ。赤ランプが点灯して準備OKを知らせてくれる。

マウントも同じで[Nexstar]を(仕方なく)選ぶ。念の為[接続チェック]を入れると「認識できました」と出てきた。

うれしいじゃないか。ならばと[接続]すると、「GearBoxから応答がありません。GearBoxの起動、接続を確認してください」というアラートがでた。

電源は5Vモバイルバッテリーを12Vに昇圧していたんだけれど、念の為AC電源に差し替えて、同じことをためしてみた。結果は同じだ。残念。

体験版では、私が試した限り、AZ-GTiにつながらなかった。INDIGO SkyがAZ-GTiに対応していないかというとそんなことはなくて、APTとAZ-GTiをINDIGO Sky経由でつないだ場合は、APTがINDIGO Skyを認識して、GOTOが効くところまで実機で動作を確認している(実戦には投入していない)。

いまのところ、このステラショット2体験版で、自前のラズパイ3を使ってAZ-GTiにつないでも、制御ができないことは分かった。バンドルされてるGearBoxならAZ-GTiを制御できるのかどうかは分からない。また、ほかの架台では試していないし、あくまで私個人の特殊な環境での作業だったということは強調しておくよ。そのうちアップデートされるといいな。

ステラショット2を買うべきかASI AIR Proなのか。はたまたAPTなのか
無線でパソコンいらずという撮影環境をぜひ実現したいとずーっと思っているんだけど、この問題はなかなか解決せずに、私の頭のなかでずーっとぐるぐるしている。 ASI AIR Pro発売の話を聞いて、これ一択だと思っていたところに、ステラショット2...

 

この記事へのコメント

  1. 赤道ギニア好き(笑)
    連日の検証お疲れ様です。

    > GearBoxから応答がありません。
    さすがに縛りがかかっていると思うの。
    でもGearbox以外でも使えたらとても嬉しいので、
    裏技見つけてください!

    • せろおさん、私に裏技を見つけられるようなスキルがあるとは思えません。AZ-GTiでだめなら、ややポピュラーなセレストロンAVXで試してみますよ。それでだめならアストロアーツさんが呪文をかけたんだと思うようにします!

  2. IPアドレスの記載が見えましたけど、自称あんこ玉を使う時は、Serial接続ですので、SerialのDevice名に9600bpsで接続しないと使えないと思うんですけど。INDIGOは、使った事ないので、またまた嘘が入ってるかもですが、
    オヤジ環境のINDI Ekosのmountモジュールで、赤道儀でEQMODmount(AZ-GTi)を選んで、connect画面では、9600bpsとSerialDeviceを設定してConnectできるようになりますので、似ているのかなと思ってコメントしました。

    • オヤジさん、ありがとうございます! Serial Port:dev/tty/usb0 rate:9600-8N1 でAZ-GTiにつながっているのは見えました。WindowsのEkosでINDIGO Skyにつないだら、三脚アイコンのタブ?では認識はしているみたいなんですが、ボタンがグレーアウトしてしまってるのですよ。ログにはFailed to save telescope information.ってあるので、どこかがヘンなのはわかるのですが(汗)

タイトルとURLをコピーしました