スポンサーリンク

Advanced VXのグリースを拭き取るよ

先の遠征で、確認したかったことの一つは、AVXのクランプネジのグリースを拭き取ることで、どこまで「パンの耳」が改善するかということでした。すでに先輩がいらっしゃるので、そのエントリーを参考にお掃除をすることにしました。
AdvancedVX クランプを掃除する
http://lqz.cocolog-nifty.com/blog/2015/07/advancedvx-69ea.html
avx.jpg
DEC側のクランプから開始。プラスドライバーで簡単にはずせちゃいます。ネジを抜き取ったら、ブレーキパッドの役割をしているプラスチックも一緒にくっついてくるくらいネトネトでした。ティッシュペーパーで拭き取って元に戻します。
次、RA側。ネジははずれたけど、プラスチックが取れない。安全ピン的な針でプラスチックを刺してみたけど、突き刺さらないくらい硬い。ゴムではなくてプラスチックの硬さです。仕方ないので、ネジのミゾだけ拭いて元に戻した。
セレストロンC5で木星を撮影したあと、鏡筒を0.6xレデューサー付きのED81SIIに載せ替えます。目的は、グリースを拭き取ったことで、「パンの耳」の改善具合をみるとこと、そして0.6xレデューサーの写りを確かめることです。
アライメントもしていないので、適当に星雲を導入することにしました。土星を手がかりにして「えいっ!」。一発で、M20が導入できてるじゃないですか! 狙ったわけじゃないのに、すげー。
ということで、ついでなので、M8と一緒に撮ってあげることにしてフレームイン。Fが4.6にまで明るくなってるはずだから、それなりに星雲は写るはずと期待。20秒で1時間粘ります。この間、銀河漂流バイファムを2話分楽しみます。
比較明コンポジットした画像がこちら。
花火.jpg
やっぱり流れてるよ。花火の多重露光みたいだ(涙)しかし、前回と違うのはほぼ垂直に流れているということ。ということは? と、加算平均でコンポジットしてみた。
m20&m8_mimi.jpg
グリースを拭いたDEC側がおとなしい。確かに耳はあるけど許容範囲です。しかし、RA側が盛大にずれてる。ちなみに前回のパンの耳画像はこちら。
m51.jpg
犯人はグリースだったということでいいのかな? ちなみに撮影場所は雑草のある傾斜地。水平かどうかはあまり関係ない? じゃあ、次はRA側もがんばってグリース拭いてみる。米粒なら取り出せるかしら?
そんな元画像だけど、気を取り直して画像処理してみた。
m20&m8_5.jpg
星像は、ビクセンの純正レデューサー0.7xに較べてシャープな感じがするよ。端の方も純正レデューサーと較べて点に近いような気がする。左下は流れてるな。
M20はギリギリ耳に触れなくてセーフだったけれど、構図的には影響が出た。どっちにしても、もうちょっと工夫があったほうが良かったな。200〜250mmくらいで撮影したら収まりがいいかも 。

この記事へのコメント

  1. ああああ、拭きとりたいのに、ブレーキパッド取れない地獄に落ちちゃいましたか。
    先に地獄でもがいてますが、解決策が浮かびません…
    アロンアルファしちゃろか…

  2. 先日のプチ遠征、出かける直前にDEC側だけでしたがネジ四本外してアリミゾを抜いて、アリミゾ側と本体側の両方、CRC556でグリス洗い流しました。
    ストッパーのレバー、締め上げ状態でDECを回す事って無いですよね。
    何で、グリスが塗って有るんですかね。?
    先頭の円板、硬質プラスチック見たいですね。CGEMは真鍮製です。

  3. けむけむさん、アロンアルファ!それです! 米粒や餅よりずっと簡単に引っ張り出せそうです。掃除機も考えてみましたが、ブレーキパッドが行方不明になりそうなのでその線で考えます!

  4. オヤジさん、CRC556の方が滑りやすそうなのですが、大丈夫でしょうか?(いつも潤滑剤として使っているので…) 金属と金属の間にはグリースをたっぷり塗るべしとかいう不文律が中国にはあるんですかね? 真鍮はがっちり掴んでくれそうです。同じサイズのブツがあれば取り寄せたいです!

  5. DEC側のズレは見事に無くなりましたね♪
    あとはRA側の調整ですかー。
    それにしても最後の写真、とても美しく仕上がってますね。
    ええと、レデューサは笠井のヤツでしたっけ?
    相性バッチリのようですね!

  6. あぷらなーとさん、思った以上に効果があったので驚いて居ます。この一年なんだったんだというくらいです(^0^;) レデューサーは笠井の製品です。こちらもバッチリなので、気合い入ります!

  7. ロードバイクの組み立て分解では、何時もこれでグリスを溶かして、ウエスで拭き取ってますよ。軽い汚れの時は、パーツクリーナー使ってます。
    油分、完全に無くなりました。

  8. オヤジさん、ありがとうございます。ロードバイクで実践ずみなわけですね。試してみます!

タイトルとURLをコピーしました