スポンサーリンク

改造R130Sf、プライム・フォーカス化への道(8)ファーストライト

R130Sfプライム・ニュートン改造鏡筒では、何度かテストショットをしているので、ファーストライトという感じがしないのだが、初めて画像保存を目的に天体を撮ったということでファーストライトということにする。被写体はお月さん。

R130Sf PN(PF?)改を経緯台モードのAZ-GTiに載せて、ASI294MCで1000枚を撮影(ROI)し、そのうち20%をスタック。Registax(Linear)で処理した。半自作望遠鏡という思い入れはあるにしても、ぜんぜん悪くない。これまで自分で撮影した月のなかで一番いいかもしれない。まさに自画自賛。

Registax(Dyadic)で処理したVer.がこちら。色が違うのは、好みで調整したから。

混ぜてごにょごにょ

口径的には我が家のC5(D=127mm)が近い。C5とα6400で撮影したお月さまが下の写真。月齢も処理方法も違うので一概に比較はできないんだが、今回のR130Sf改は非常にシャープに撮れていると思う。

シャープさで言うと45EDIIとASI1600MM PROの組み合わせが良かった(写真下)。これは甲乙つけがたいな。しかし、やっぱり650mm vs. 325mmの焦点距離対決になるので、R130Sf改のほうが解像度がしっかりしているように思える(えこひいき?)。

おまけで、これまで何度かテストショットしてきたアルクトゥルスも再度撮影。こちらはライブスタックしたもので、視野回転と光条に合わせてクロップしてある。七色の光条は落ち着いた感じでよい。レデューサーはNo.2のままなので、拡大するとコマはあるけれど、あまり気にならない。時間ができて、月も静まってきたあたりでDSOを狙いながらNo.4を試してみたい。

この記事へのコメント

  1. めっちゃいいと思うよ。^^b

    とある場所でつぶやいていた『わざわざ改造する必要があったかどうかは、いまのところ不明』は、永久にそのまま闇へ葬りさろうぜ。
    神のみぞ知っていればいいことも世の中にはあると思ってる。それを人間の持つ好奇心で解明する(試みる)ことを否定はしないけどね。
    ^^自論

    • 是空さん、ありがとうございます。

      一番の意味があるとしたら、接眼部を交換したことでしょうか。デフォルトの接眼部は本当にちゃちいです。交換を横位置でやるか前面でやるかの違い…くらいしかないのかもしれません。交換したことで、レデューサーを入れて星像が改善できて、カメラの選択肢が増えたので、まずは良しです。

      ただ、本当に前でないといけなかったかというと、DSOを撮り始めたらまた違った発見があるかもです。最終的にはED81SIIと同じくらい頼りになる鏡筒を目指しているので、それが実現できれば無問題です。

  2. 素晴らしい!実用性ありますね
    とりあえず、ドヤ顔出来ますね (^^)

    • けむけむさん、ありがとうございます! これでドヤれますが、写真と一緒に望遠鏡も見せないといけない面倒くささがあります^^;

  3. 完成おめでとうございます。
    反射はスタッキングすると本来の解像度が出ますよね。
    一枚撮りだとどんな感じですか?

    • T-Studioさん、ありがとうございます。月は満足の行く成果でした。

      SERで撮影したので、すぐに1枚を切り出してお見できないのですが、SharpCapに映し出したときは「これは行けるな」って感じで好印象でしたよ。

      本丸はDSOですね。夏の星雲シーズンがすぐそこなので、遠征で試してみたいと思います。

  4. 鏡面反射が1回減ったことで、かなり明るくなってるんじゃないでしょうか?
    DSOでは、その辺のアドバンテージが一層明らかになるのでは?
    それに、あのヤヤコシイ副鏡調整がないのは大きい・・・
    (←エラそうな事言って、光軸調整マジメにやったことない・・・)

    • 副鏡がない分、光の量が増えて画質が向上していると良いのですが。おっしゃるとおりDSOで違いが見えてくるのを期待しています〜。あとコマも消えたら完璧です!

  5. にゃあVscopeが完成ですね!(Stellina/Vesperaは屈折なので)
    導入はSynscanで。導入の微調整とライブスタックはSharpcapでしょうか。
    ASIStudioのオートストレッチは結構いいんですけど、マウント制御ないんですよね。
    (それできるようにしたらASIAIRになっちゃうかw)

    • おかげさまで完成しました! eVscopeほど高価なものではありませんが、そこがまさに「にゃあVscope」(笑) 

      おっしゃるとおりSynScan(スマホ) と Sharpcap の組み合わせです。ASIStudioって、インストールもしたことがないのですよ。遠征先では、ASI AIRで撮影することになると思います。ステラショットは前からほしいんですが、お値段が!

タイトルとURLをコピーしました