スポンサーリンク

天体改造カメラは、ホワイトバランス調整で自然な色合いを取り戻せるのか

クリア改造を施した天体改造カメラにUV/IRカットフィルターを付けたら、普段づかい可能なカメラに変わるんじゃないかって、エントリーを書いたところ、タックさんから、天体改造カメラでも「マニュアルでホワイトバランスを調整したら、まともな画像に補正することが可能なので試してみては?」というコメントをいただいた。

今回は、天体改造カメラの色合いについて、ホワイトバランス調整でどこまで補正できるかというのを見ていくよ。やってみなくちゃ分からない、大科学じっけんで。

前置き

私が使っている天体改造カメラは2つ。一つは、Hα輝線を通すようにチューニングされ、天体だけでなく一般撮影も可能だとうたっている「HKIR改造」のα99。もう一つが、近赤外線も含めて撮影できるようにした「クリア改造」のEOS Kiss X7i。

タックさんがお持ちだったのは、X5の新改造機。「新改造」というのは、詳しく知らないんだけれど、Hα輝線を通すようにチューニングされた「HKIR」改造みたいなものなのかな? ほかにも「フルスペクトル改造」っていうのも耳にするよね。これも何かよく分からない。

「新改造」や「フルスペクトル改造」はともかく、私の手元にある「クリア改造」のEOS Kiss X7iが、普段遣いできるくらいに色を取り戻せるかというのが今回のポイント。ついでに「HKIR改造」のα99と非改造のα6400の写りも確認していきたい。

グレーカードの撮影

さてさて、ホワイトバランスを調整するのに、タックさんに教えていただいたのが、こちらのブログ。ホワイトバランスの設定に「銀一 シルクグレーカード」を使ってらっしゃていた。私も銀一が手元にあるので、それを使うことにしたよ。銀一のシルクグレーカードの反射率は18%。

マニュアルでホワイトバランスの設定
より正確に商品の色を伝えるためのマニュアルホワイトバランス。グレーカードを利用した設定にトライしましょう。

こちらが銀一の18%グレイをX7iで撮ったもの。もとは灰色の厚紙なんだけど、真っ赤だね。これはあとで、ホワイトバランス調整をするのに使うよ。

クリア改造機EOS X7iによる撮影

私が使っているX7iは、ヤフオクで「クリア改造」として売られていたものなんだ。クリア改造は、元のカメラに装着されているフィルターを取り去って、同じ厚みのただのガラスを代わりに取り付けるタイプの改造。これは先に書いたように、Hα輝線だけではくて、それより長い波長も通す特徴があると言われているね。あと、ゴーストが出やすいとも言われている。ちなみに、元のフィルターを取り去るだけの改造を「レス改造」というらしい。いろんな改造方法があるんだな。

ホワイトバランス・太陽光

最初にX7iのホワイトバランスを「太陽光」に設定して雑草を撮った。全体的に真っ赤だよね。草は黄色っぽいし、背景の石組みも赤い。いかにも天体改造機で撮ったなぁという写真になっている。これだと一般撮影には使えないよね。これがいわばデフォルトの状態。天体改造カメラが一般撮影に向かないと言われている理由の大きな特徴だね。

ホワイトバランス・カスタム調整後

じゃあ、次はホワイトバランスを調整したら、まともな画像になるかどうかというのを見ていくよ。

X7iは、撮影した画像をもとにカスタムでホワイトバランスを設定できる。ここで使うのは、先に撮影した18%グレーの画像。詳しい手順は、タックさんに紹介していただいたブログに譲るとして、撮影したグレー画像を使って、ホワイトバランスを「太陽光」から「カスタム」に変更する。

カスタム設定で撮影したのがこちらの画像。真っ赤じゃなくなっているよね。「これはこれでいけるんじゃないの?」と思えるよ!

同じ設定で自販機を撮影してみた。ポカリやカルピスの青は青らしく、ウィルキンソンの赤は赤らしく、モンスターや三ツ矢サイダー、おーいお茶の緑の再現性も良い感じだね。

これで「普段遣い決定!」と行きたいところなんだけれど、問題はおーいお茶の緑ではなくて、自然に生えている草木の緑なんだ。天体改造したカメラで撮った写真では、樹木の葉っぱや草の緑が黄色がかってしまうんだ。言われてみると、上の雑草の写真は、少し枯れ草みたいになっているのが分かると思う。

上の写真でははっきり分からないと思うので、比較のために、同じ設定のまま昨日撮影したのと同じ更地の雑草を再度撮影してみた。こんな感じ。秋の枯れ草みたいになってるのが分かると思う。でも、実際は、青々としているんだよ。

クリア改造の天体改造機は、草木の色の再現に難があるというのが分かるよね。ホワイトバランスの調整で一般撮影をするには、正直、限界があるって感じだ。

UV/IR カットフィルターを使った撮影

そこで、前回のエントリーで試したように、UV/IR カットフィルターを使って、再度撮影してみることにした。同じ露出、同じシャッタースピード。ホワイトバランスは「太陽光」で撮ってみた。上の写真と違って、雑草の色が緑色になっているのが分かると思う。この色合いなら一般撮影に転用できるレベルだね。

同じ条件なのに、かなりアンダーな画像になっているところは気になるので、原因を探らないといけないな

HKIR改造機α99による撮影

クリア改造で撮影した写真は上のとおりなんだが、参考のために、HKIR改造したα99でも同じようにホワイトバランスを変えながら撮影してみた。

ホワイトバランス・太陽光

ホワイトバランスを「太陽光」に設定した写真がこちら(α99に400mmミラーを接続するTリングがないので、別のレンズで撮影してクロップした)。真っ赤だね。全体的に赤いし、雑草は多少枯れ草っぽいけれど、緑色が残っているのが見て取れる。さすがにデフォルトのこの状態では、一般撮影に使うのは厳しい。

ホワイトバランス・カスタム調整後

α99でも、ホワイトバランスを18%グレーで調整したうえで撮影した。それがこちらの写真。まだ赤みがかっているのだが、これは私のチューニングが下手くそなせいだな。ハヤタさんのカスタムだと、もっとうまく色合いが再現できていたと思う(ただ、ちょっと青が強かったような気がする)。

上の画像の色温度を少し低く調整したのが下の画像。撮って出しはともかく、これなら、ひと手間はかかるものの一般撮影に使っても違和感はないレベルだと私には思えるよ。

非改造機α6400による撮影

ついでなので、非改造機のα6400でも同じ場所を撮影してみた。一番見た目に近い。しかし、ちょっとタンパクな感じもする。そこはLightroomでゴニョゴニョすることになるのかな。

まとめ

クリア改造機のEOS X7iとHKIR改造のα99のそれぞれについて、ホワイトバランスの調整をすれば、一般撮影に使える色合いを取り戻せるかどうかを見てきた。

クリア改造を施した機体が、ホワイトバランスを調整するだけで一般撮影に使えるかというと、やっぱり難しい気がする。しかし、クリア改造機体でもUV/IRフィルターを使うことで、自然な色が得られるというのは再確認できた。

ついでに書いておくと、クリア改造がHKIR改造に劣っているわけじゃない。近赤外撮影をする場合は、クリア改造の方が都合がいいんだ。

一方、HKIR改造の機体なら、ホワイトバランスを調整するだけで、一般撮影にも使えるレベルに持っていける、と私は思う。タックさんの「新改造」もHKIRに近い改造方法なんだと思うんだな。

しかし、クリア改造でもHKIR改造でも、天体改造機というのは「非改造機のような元の色合いを再現できない」という考え方から、「天体改造機は天体用として割り切って使うほうがいい」と指摘する人もいるよ。EOS Raも公式には「天体以外の一般的な被写体の撮影はお勧めできません」と言っている。

最後に、UV/IRカットしたX7i改造機が、非改造機と遜色ないレベルで一般撮影に使えるようになるかどうかは、実運用してみないと分からないよね。ひとまず90mmで試してみるんだ。モロキュー!

天体改造カメラのホワイトバランスを調整してみる
一般的な一眼レフやミラーレスで天体写真を撮ると星雲の赤が出ないので、星雲のHα輝線が写るようにと、いわゆる「天体改造」をしたり、すでに改造された個体を買ってきたりするよね。 私の手元には、クリア改造のEOS Kiss X7iとHKIR改造の...

この記事へのコメント

  1. 「新改造」は、今は亡き「スターショップ」(旧・誠報社)がやってた改造ですね。IRカットフィルター装着済みなので、基本的にはHKIR改造と同じような特性かと。
    https://web.archive.org/web/20161105045328/http://starshop.co.jp/digicam.html

    ウチでもSEO-SP3改造済みKissX5を同様に使おうとしたことがありましたが、色再現性がイマイチだったので、最終的には普通のKissX5を中古で買い足しました。やっぱり餅は餅屋ということで……(^^;

    • HIROPONさん、スターショップ改造というのと新改造というのは同じなのですね。誠報社さんは、ちょうど私が天体写真を始めたころに、水道橋から姿を消したような記憶があります。

      α99改の赤みがかった発色も好きなのですが、元の色の再現には、やはり限界はありますよね。α6400がAPTやN.I.N.Aから制御できるようになったので、一瞬、α6400も天体改造してやろうかと思ったのですが、思いとどまりました。おっしゃるとおり、餅は餅屋なのだと思います。

  2. 最初にヘンな事書いてあるので、脳内でずっとモヤーとしたナレーションが聞こえてました…
    あと、ミョーなヘルメットとサングラスして写真撮ってるにゃあ先生の姿も…

    • そういえば、まだ番組やってるのでしょうか。最近テレビを見なくなってしまいましたよ。それじゃいけないんですけどねぇ。

  3. にゃあさん、 

    HIROPONさんの情報を拝見すると、新改造はIRフィルターを残していたのですね。誠報社の情報を見て納得しました。にゃあさんの実験通りの結果ですね。
    あまりお役に立てなくて申し訳ありません m(_ _)m

    • タックさん、何をおっしゃいますやら! 改造機について考えるきっかけをくださって感謝していますよ。特に、X7iで撮影した画像がいつもオーバーにでていたのに悩んでいたのですが、今回は逆にアンダーに出たというのは、結構な発見なんです。その理由もなんとなく、見当がついてきたような感じなので、クリア改造のカメラとの付き合い方が見えて来た気がします!

  4. 写真レンズは赤外でピントがずれる/収差補正対象外のものが多いので、星にハロが出るのと同じでふわっとした感じに映ります。通常写真で使うにはIRカット必須ですね~。

    • EOS用31.7mmのクリップオンフィルタだと、ゴーストとか干渉とかありそうなので、それとは別のIR-Cutの方法をいくつか考え中です! EOSが一般撮影につかえてしまうと、α6400の出番がどうなるのか心配ですが…

  5. うちのカメラは真っ黒な対象にはWB調整かけても赤みがかって写りますね
    いかにも赤外線だけ放射してる感じの色合いです

    • 確かに黒い部分が赤みがかって見えることがありますよね! 目の仕様? 個体差? 興味深いです。

  6. RGBのバランスがカメラの設計とずれてるんだから、問題ないか?というと難しいよね。
    ものにもよるけど、対象による得手不得手がどうしても出てくると思うな。
    ^^ジッケン オモシロカッタヨ

    • ありがとうございます。天体が対象として苦手だと話になりませんね!(笑)

  7. 〇〇改造ってのも、初心者には紛らわしくて??ですね。
    改造と非改造のX3個体を持ってまして、時々どっちがどっちか分からなくなる。
    改造機は後日冷却改造したので、見分けは付くようになったんですが(;)

    センサーの直前から剥がしたフィルターと同じようなものをフランジバックに挟めば、細かいことを抜きにすれば、原理的には元に復元すると思います。

    • 私のX7iは中古で買ったので、とりはずしたフィルターが手元にないのですよ。α99のはどこかにあるはずですが、それを元に戻しても面白くないので、もうちょっと遊んでみます。
      しかし、なかなかフィルターの世界は深いですね(850nm近辺には何があるんですか?)。

タイトルとURLをコピーしました