2018-01

スポンサーリンク
日記

Edge HD 800 vs. VC200L 物欲対決

火星も撮れて系外銀河も撮れる鏡筒が欲しいという話。みなさん、温かいコメントをいただき、ありがとうございました! だんだんと心の整理がついてきました。どちらを買うべきかというより、どの点を重視すべきかということが分かってきました。感謝感激雨霰...
8
日記

火星と系外銀河を撮りたいのだが(悶々)

今年は火星の大接近。次の大接近である2035年に自分が元気でいられるかどうか分からない。だから、「機材を買っておけばもっといい写真が撮れたのになあ」という後悔がないように火星を撮っておきたい。かといって、火星の大接近のためだけに機材を新規投...
12
日記

PRISM のプレートソービングって良さそうなんだけど?

天体導入の話です。遠征先の空だと何等星か分からないけど、暗い星までが見えているので、広角レンズならXYスポットファインダーを使って導入できるということは分かりました。しかし、東京の空のように2等星が見えないとか、400mm以上の長焦点を使っ...
7
日記

フォトグローブは指先が冷たかった

今夜の東京は記録的な寒さなんだそうで、都心はマイナス3度が予想されているとか。確かに冷え込むので、ベランダ撮影はおあずけ。 寒いといえば、フォトグローブの食レポをしないといけないのでした。先週買ったロープロのフォトグローブを先の遠征で使って...
6
機材

セレストロンのファインダー問題は「ピギーバックマウント」が解決?

はるばるアメリカからセレストロンの「ピギーバックマウント」が届きました。少なくないユーザーがセレストロン鏡筒のファインダーに悩まされているようなので、人柱になるべくにゃあが並行輸入した製品です。 「ピギーバック」という商品名のとおり、親子亀...
2
機材

一眼レフにXYスポットファインダーを付けたんだ

一眼レフで星景写真を撮っていたときは、そんなに気を使わなかったけど、DSOを撮る環境ができたことで、ファインダーの使い勝手が気になりだした。ファインダーといっても、カメラに内蔵されているファインダーじゃなくて、天体を導入するための補助になる...
10
機材

SONY α99 天体改造顛末記

昨日のエントリー「今年初めての遠征、『勾玉星雲』を撮ってきた」で、「誰か新兵器に気づいてくれないかなあ」と期待していたところ、あぷらなーとさんが目敏く、「α99『改』」に気づいてくださいました。何が出るわけでもないですが、おめでとうございま...
8
天体写真

今年初めての遠征、「勾玉星雲」を撮ってきた

今年に入って初めての遠征です。今回の目的は新兵器の投入とその動作確認です。20枚30秒計10分の勾玉星雲です(1枚目はクロップなし。2枚目はクロップあり)。架台にAP赤道儀を、極軸合わせにポーラメーターを使ったので、短時間露光にしました。あ...
14
機材

AP赤道儀、不具合の件

AP赤道儀に電力を供給するためのUSBコネクタを差し込んで、電源スイッチをオンにしても電源が入らないという症状に困っていたので、ビクセンさんのカスタマーサポートに問い合わせた。 「USBケーブルを換えてみてごらん」という回答だったので、そう...
4
日記

脅威の明るさF2.92 呼ばれた気がしたけど……

天リフさん経由で知ったニュートン用のコマコレ・レデューサー。×0.73だとか。F4鏡筒に装着したらF値2.92。星見屋さんで取り扱いがある。イメージサークルは22㎜。フォーサーズのイメージサークルは21.63mmらしいから、ASI1600で...
16
日記

寒いからフォトグローブ買ったった

寒い日が続きますね。今年に入ってまだ遠征に行っていないし、AP赤道儀が故障してしまったので東京でガス抜きができません。なので、来週あたりはお出かけしてこようかなと思っています。 ただ、外はマイナス10℃とかの世界なので、防寒対策を忘れてはい...
8
機材

C5のファインダー問題は「ピギーバックマウント」で解決するかな

セレストロンC5のファインダー問題。ベランダでも取り回しがよく、写りも満足できる鏡筒なんだけど、事実上、付属のファインダーしか使えなくて難儀している。 セレストロンC5のファインダー座をなんとかしたい ネットを徘徊していたら、「ピギーバック...
6
日記

セレストロンC5のファインダー座をなんとかしたい

セレストロンC5のファインダー座は、二つのリングが連なっていて、付属の長細いゴボウのようなファインダーしか使えないようになっています。 QHY5III174と100mmのガイド鏡を使った場合、二つの穴に通すことができはするのですが、可動域が...
6
日記

電子ファインダーを使って天体を導入するよ

自動導入の赤道儀を使わずに、電子ファインダーを使って天体を導入する方法。光学ファインダーを使っても考え方は同じだけど、私の場合は、明るい空と倒立像、イナバウワー、それから近視に悩まされてきたので、最近、この方法で天体を導入しています。準備し...
15
ナローバンド

ハッブルパレットにまつわるあれこれ

ナローバンドネタ続きます。ナローバンドフィルターが通す波長と光のスペクトルの対応をみてみると、HαとSIIが赤で、OIIIが青ということが分かる。そんな赤を無理やり緑に充てるわけだから、見たことのない色になるのは当然というわけですね。 緑の...
10
ナローバンド

SAO画像の色相シフト

昨晩撮影したM42があまりにもクリームソーダな仕上がり。ちょっとでも食欲を増進させる方向に色を持っていく方法があると聞いたので、やってみることにした。チュンチュン焼きにできるかな? その方法を「色相シフト」というんだそう。SAO合成だと、赤...
6
ナローバンド

東京の空、初めてのSAO撮影

SIIが届いたので、いよいよSAO撮影にかかりますよ。撮影にあたり、セレストロンC5(0.63レデューサー)と電動ホイールを準備しました。狙いは“シュミカセでほったらかし撮影”の試運転です。ピントの問題は、けむけむさんに「気にせずやってみる...
6
ナローバンド

SIIが届いた

Hα、OIIIはすでに入手済みですが、ここにSIIが届きました。ナローバンドの主な3波長が揃ったことになります。うまくいってるかどうかはともかく、AOO合成のやり方だけは覚えたので、SIIも同じ調子で合成すればいいと。うん、理屈はそうだ。 ...
5
日記

ASI1600MMの『のっぴきならぬ問題』にゃあのケース

あぷらなーとさんのブログで、「モノクロカメラなのにモアレが出るのってどういうことよ問題」が取り上げられています。撮影した画像に、モノクロカメラではあり得ないはずのモザイク状のノイズが出て、それがモアレに見えるというわけですね。 ASI160...
2
天体写真

東京の空、M42のAOOは電線にとまる

みなさま新年明けましておめでとうございます。今年も天体写真はじめるよ! 年明けは東京・ベランダ撮りBORG 55FLで始まりました。電動ホイールを2インチバレル経由で鏡筒に接続してみたものの、案の定、ピントが出ません。ピントだしの構成を考え...
6
スポンサーリンク