うちの電子ファインダーやガイド鏡は、けむけむさんちに倣って、アルカスイスにしている。アルカプレートの上に足つきの台座があり、その上にファインダーが鎮座している状態。ところが、本家けむけむさんちの電子ファインダーを見てみたら、進化してジオングのようにファインダー脚が取り払われていた!
続・これは何故ですか?
http://lqz.cocolog-nifty.com/blog/2018/02/post-0042.html
「ファインダー台座ってのは、基本、ニンゲンが覗きやすいように足が生えてる」とは、蓋し名言である。で、まねっこしてみた。
デフォルトの状態(左端)ファインダー脚なし+アリガタ付き(中央)ファインダー脚なし+アリガタなし(右端)。だんだんリングが近づいていってる。おまいら近づきすぎぃ!
アリミゾ式台座に接続することもあるだろうと、ちょっと日和って「ファインダー脚なし+アリガタ付き」を選択。いつものカメラを接続してみた。実は、リングが平行になっていないけど、機能的に問題なさそうなのでこれで行ってみる。
この記事へのコメント
バックが綺麗だと分かりやすいなぁ~
バックに胃薬とか見切れちゃってるの恥ずかしいから、なんとかしたいなぁ~
ファインダーの微調整、3本ネジでやるのが基本と思いますが、微動雲台にしたら、圧倒的に楽になりましたヨ(3点調整より上下左右調整が楽っつー話ですが)
オヤジも、電子ファインダーを取り付け時は、見た目、もっと鏡筒に近づけたいと思いました。
でも、数回便利に使う内に気が付いたのですが、直径20cm位の鏡筒3本だけ、フードだか鏡筒の先頭が視野の20%~30%位写り込んでます。(アライメントのターゲット星を中心に入れるだけなので問題ないのですが)
厄介ですが、今、先頭の方に付け直すか、背を高くすることを考えてます。
けむけむさん、あの微動雲台、気にはなっているんですよね。たしかに、3点調整より直感的だし、ポラリエの台座にも使えそう。ベースがアルカスイスなんですか? 一個ほしいなぁ。
オヤジさん、私はまだ載せていないのですが、視野に写り込んでしまうのは難儀ですね。私の場合は、C5の上に載せるつもりだったので、今度、実際にやってみますね!
ベースはアルカスイスですよ (^o^)
ほら、欲しくなったw
けむけむさん、言い回しがなんとなく、あぷらなーとさんが私を沼に誘うときのようになってきていませんか?(汗)