東京の空

スポンサーリンク
ナローバンド

東京の空、初めてのSAO撮影

SIIが届いたので、いよいよSAO撮影にかかりますよ。撮影にあたり、セレストロンC5(0.63レデューサー)と電動ホイールを準備しました。狙いは“シュミカセでほったらかし撮影”の試運転です。ピントの問題は、けむけむさんに「気にせずやってみる...
6
天体写真

東京の空、M42のAOOは電線にとまる

みなさま新年明けましておめでとうございます。今年も天体写真はじめるよ! 年明けは東京・ベランダ撮りBORG 55FLで始まりました。電動ホイールを2インチバレル経由で鏡筒に接続してみたものの、案の定、ピントが出ません。ピントだしの構成を考え...
6
日記

東京の空、かろうじて捕らえたゆりかもめ

先日、エンゼルフィッシュの捕獲に失敗したので、とりあえずでも写る星雲、写らない星雲の別を探索してみようと思った。 シリウスがはっきり見えるから、近くのカモメを撮ることにした。東京で撮るから「ゆりかもめ」ってところかな。極軸合わせはポーラーメ...
8
日記

東京の空、光害地のベランダ天体撮影 – にゃあの場合

「光害地のベランダでも星空は撮れるんだよ」というのが言いたくて、天体撮影のヒントをまとめてみました。はじめに断っておきますと、私、にゃあは、天体撮影を始めて1年半の入門生です。なので、以下の方法が完成されたものではなく、短い経験に基づいたメ...
12
天体写真

東京の空、エンゼルフィッシュは釣れず

エンゼルフィッシュ星雲(Sh2-264)を狙ってみた。寒いし時間もないので、SharpCapのLiveStackでHα撮影を試みる。 導入自体は、オリオン座の頭の部分なので難しくはない。ただし、淡いらしい。どの作例を見てもかなり力技で持ち上...
8
ナローバンド

東京の空、機材全とっかえ。昨冬の馬頭星雲とどれだけ違うか

NGC7000に続いて、東京23区内のベランダから馬頭星雲を撮ることにしました。昨冬に撮影した馬頭星雲と写りがどう違うかを比較するためです。前回の撮影は12月12日、ほぼ一年ぶりです。 前回と今回では、撮影対象と撮影場所が同じでも機材がまっ...
10
天体写真

東京の空、さようなら北アメリカ星雲

日が沈む前にベランダに赤道儀を設置した。ポーラーメーターがどこかに行ったままので、また適当に極軸を合わせる。ただ、今回はオートガイドが機能する範囲にまでは追い込む。 もう街にはクリスマスソングが流れているけれど、夏の風物詩「北アメリカ星雲」...
10
ナローバンド

東京の空、極軸もとらないでバラ星雲を撮ってみた

午前2時半ごろ、外に出たら、さっきまで曇っていたはずなのに晴れていた。明日お休みだから部活しちゃう。遅いから一発勝負。 AP赤道儀は、前日の構成のままにしていたので、そのままベランダにセット。ケーブルをつないで適当に北に向ける。極軸はとらな...
4
ナローバンド

東京の空、M42をカラー冷却CMOSでHαを添えて

なんだかフランス料理のようなタイトルをつけてらっしゃるブログを見たことがあったので、まねっこしてみた。日付的には今日だけど、ライフサイクル的には昨晩、ベランダでM42を撮った。今回もやること盛りだくさん。 今日の機材 鏡筒:BORG 55F...
6
天体写真

東京の空、スマホで撮れた三等星

会社からの帰り。しばし立ち止まって空を見上げた。星の数がいつもより多い。天頂付近にはカペラが見える。23区でこんなに星が見えた夜ってあったっけ? ポケットからiPhoneを取り出して、東京の星空を切り取ってみた。 撮影した画像にオリオン座の...
4
ナローバンド

東京の空、Hαで10分露出ならどれくらい写るか

cockatooさんが23区内の空で撮影された三裂星雲が美しいです。fl:1500mm, F10, 10nmHα11分露出だととても思えません。10分そこそこでここまで写ったら小躍りするレベルなので、同じ23区民の私もやってみました。 co...
13
天体写真

東京の空、難題てんこ盛りの干潟星雲

帰宅途中に夜空を見上げると木星が見えたので、今夜は久しぶりにベランダ撮りしようと決めた。何度もペンディングとなっていたHαフィルター・テストがようやく試せる夜が来たわけ。ただ、むちゃくちゃ苦労したよ。 ■セレストロンC5 F6.3は暗いかも...
10
天体写真

東京の空、今度は2xバローで木星を撮ってみる

東京の空は晴れ。煌々とした都会の灯りのなかでも木星が見えました。帰宅してすぐ木星の撮影を始めます(ベランダ用に望遠鏡があることの幸せよ)。アルクトゥルスがかすかに見えて、スピカが確認できない空なので、そんなによい空でもなさそう。 カメラはA...
6
天体写真

東京の空、ポラリエと赤外線フィルターで馬頭星雲を撮ってみる

月齢11.6の明るい夜空。ただでさえ明るい東京の空なのに。赤外線フィルターは光害対策になるんだろうか? ダメもとでやってみました。極軸は追い込んで300mmで1分いけました。さすがにベランダのゴミ箱が飛びそうな風が吹いてくると星像は乱れたけ...
2
天体写真

東京の空、ポラリエと赤外線フィルターでM42を撮ってみる

スマホ電子ファインダー 撮影にあたって、スマートフォンを電子ファインダーの代わりにしてみた。目視できるベテルギウスやリゲルはスマホのカメラにも写っていたので、かんたんにSharpcapに写すことできた。光軸さえもっと正確に合わせたら、実用に...
6
天体写真

東京の空、ポラリエでM42を撮ってみる(その2)

オリオン星雲ことM42を40分かけて露光してみました。ちょっと極軸を頑張ったのだけど、露光は30秒が限界だったので、10秒〜15秒の撮影を中心としました。結果、コンポジットした画像は209枚…。疲れた。 ベランダから40分も露光していたら、...
6
天体写真

ASI1600 MC-COOL ファーストライト 東京の空でM27が撮れるとは

ASI1600 MC-COOLのファーストライトは、梅雨が明けたばかりの東京・23区内のベランダからなんですが、東京って案外星が見えるんですね。M27 あれい状星雲を撮ってみましたが、おもいのほか形が写っていてびっくりしました。300mmの...
4
スポンサーリンク