2020-04

スポンサーリンク
日記

ラズパイを三脚にしっかりと固定する(その2)

「ラズパイを三脚にしっかりと固定する」の続き。大陸から懐中電灯ホルダーが届いたので使用感をご報告。ホルダーは下の写真のとおり。非常にカンタンな作り。開口部は幅2センチメートルくらいなので、これより少し幅のある太さのポールにはちょうどいいくら...
6
日記

パーマセルテープを1ヶ月放置してはがしてみた話

3月22日に書いた「マスキングテープでケーブルを束ねた話」、ご記憶の方はいらっしゃいますか? テープをそのままにして一ヶ月が経ったので、はがしてみることにしました。べとっべちゃってなっているのでしょうか? まずは緑色のマスキングテープの方か...
4
東京の空

東京の空、C5で金星を撮る

国立天文台によると、金星は4月28日に最大光度に達するらしく、4月中旬以降マイナス4.5等以上の明るさを保つんだとか。25日夕方に西の空を見ていると、ひときわ明るいのは分かった。最近、これといって撮りたい天体もなかったので、その金星を撮って...
8
astroberry/ AstRPi

ラズパイで天体撮影するAstRPiが新登場したぞ

「この時期、外に出る機会も限らているから、ラズパイ遊びをしてみない?」というのも、ラズパイでリモート天体撮影を実現するAstroberry-Jを配布してくださっているT-Studioさんが、新しいディストリビューションAstRPi(アストア...
8
怪しいものショッピング!

怪しいものショッピング! 6インチ・マクカセのお値段は?

なんすかね、この望遠鏡。私の目をひいたのはその外見です。マクストフカセグレン式反射望遠鏡のようですが、白と赤、このカラーリングが気にいったのですよ。どこかロシアっぽいというか、ソビエトっぽいというか、鏡筒に「CCCP」って書いてあっても私的...
4
astroberry/ AstRPi

ラズパイを三脚にしっかりと固定する

私は、StellarMate OSやAstroberry-Jを動かすのにラズパイを使っているけれど、天文ギョーカイでは、ラズパイって特別なものじゃなくってるよね。ステラショット2のGearBoxとか、ASI AIR PROだってそうだものね...
2
怪しいものショッピング!

怪しいものショッピング! 新種?みたことがない金属バーティノフマスク

バーティノフマスクのなかでも、透明バーティノフマスクは従来の3倍の透過量でピント合わせがしやすいという商品でした。今回、ご紹介するのは、透明ではなさそうなんだけれど、メッシュが細かくてほとんど透明に見えてしまう「ステンレス鋼フォーカスマスク...
7
astroberry/ AstRPi

Astroberry-Jをみんなで使いやすくしよう

Astroberry-Jを配布されているブログ「Macで天体」のT-Studioさんが、Astroberry-Jで動作確認をした機器の初期設定ファイルの提供を呼びかけてらっしゃいますよ。Astroberry-Jのユーザーさんは、ぜひ提供して...
2
日記

ZWOのEAFがビクセン鏡筒でも使えるんだって?

望遠鏡にオートフォーカサーがあったら便利だなぁと思ってた。極軸合わせと並んで撮影前の大切な準備なのできっちりと正確にやるべきところ、手抜きができるにこしたことはないものね(笑) 私はこれまで「電動フォーカサー」っていうのは、フォーカスノブを...
8
怪しいものショッピング!

怪しいものショッピング! 変態4連装+冷却カメラ付き

百聞は一見にしかず。Sharpstar製のTA80 APO屈折鏡筒の4連装です。LRGBあるいはHα, OIII,Sii,Hβを一網打尽にしてしまうという意欲的な変態鏡筒。 さらに、フォーサーズのモノクロ冷却CMOSカメラをセットにもできて...
10
怪しいものショッピング!

怪しいものショッピング! ステンレス鋼親指ネジ保護機能先端

ここんところ、欠かさずブログを毎日更新できるか続けてやってみてんだが、どうにもネタが切れてきたでござるよ。ここは小出しにして、「怪しいものショッピング」シリーズをやることにしたでござる。 私は、たまにaliexpressを徘徊するのが好きな...
9
東京の空

【動画】金星とISS

4月6日と7日にRX0IIで撮影した金星とISSの動画をオーサリングしてみた。電線に囲まれたベランダで広角24mm相当、かつF4固定という、ISSを撮っているのか電線を撮っているのか分からないようなセッティングだったので気が向かなくて放置し...
4
astroberry/ AstRPi

VNCとRDPではデスクトップの挙動が違うのね

StellarMate OSには、noVNCを使ってデスクトップにアクセスしている。ブラウザから操作できるので、ある意味便利なんだけれど、画面の表示サイズが小さくて操作しにくいという問題がある。 そこでAstroberry-Jが対応している...
2
AZ-GTi

AZ-GTiからシャフトが生えてきた

AZ-GTiはベランダで撮影するための不可欠な機材になっている。星が見えない空で自動導入できるのは本当に素晴らしい。導入に先立って、これまでスマホ電子ファインダーを使っていたけれど、これを使わないでアライメントができるようになったので稼働率...
2
StellarMate OS

EkosでAZ-GTi経緯台モードを試行(5)アライメントと撮影に成功

今回は、StellarMateでAZ-GTiの経緯台モードを実践に投入する回なのだ。その前にStellar Mateを自宅の無線LANにつないだので、電波の減衰を気にせず書斎のiMacでnoVNC経由で操作できるようになった。こうした環境で...
4
AZ-GTi

EkosでAZ-GTi経緯台モードを試行(4)Skywatcher Alt-Azのクラッシュ問題

EkosでAZ-GTi経緯台モードで稼働させようとしたときに、Skywatcher Alt-AzのINDIドライバを選択して立ち上げるとクラッシュして起動しないという問題がある。私の環境でもクラッシュしちゃった。以下、Stellarmate...
4
StellarMate OS

StellarMate OSを日本語表示にする

StellarMate OSはデフォルトで英語表示になっている。別に不便は感じていなかったのだけれど(というか使ってなかっただけ)、Astroberry-Jで日本語表示されているのが自然だったので、日本語表示にした。ついでに、FOVのインデ...
4

2020年スーパームーン(月齢15.6)は眼視で楽しんだ

でっかい月でも小さい月でも、地上の風景抜きに写真に収めてしまえば、まんまるな写真には違いないので、2020年のスーパームーン(月齢15.6)は眼視で楽しむことにした。まぁ、眼視してもまんまるなんだが。 望遠鏡は、いつしか軍部が熱を上げていた...
4
astroberry/ AstRPi

EkosでAZ-GTi経緯台モードを試行(3)インデックスのインストール

前回の下調べで、いくつかインデックスをインストールしなければならないことは分かった。今回は、インデックスファイルをインストールすることにした。ラズパイをLANにつなぐ。 作業に先立ってダウンロードしてきたのは、4205(FOV11-16),...
13
astroberry/ AstRPi

EkosでAZ-GTi経緯台モードを試行(2)FOVとインデックス

昨晩のアライメントの失敗の原因は、アライメントする際にFOVが必要とするインデックスがインストールされていないためだとT-Studioさんに教えていただいた。 インデックスはアライメント作業でSolveするのに必要な星空のデータ。4200か...
2
スポンサーリンク