2019-09

スポンサーリンク
望遠鏡を作る

変態望遠鏡の生産状況ご報告(せろおさま)

せろおさんが、ニセBORG(このブログでは「なんちゃって望遠鏡」と呼んでいる)の生産状況にご興味がおありだったので、ご報告を申しつかまつるで御座候。 では、担当より商品をご紹介させていただきますよん。 こちら、見た目はほとんど水道の「蛇口」...
4
日記

LPS-V4 & ASI1600MCのカラーバランス

LPS-V4を装着したASI1600MCで撮影したところ、カラーバランスがあんまりナチュラルではなかったので、地上の写真を撮影した時の値を探ってみることにした。パソコンに接続するのは面倒臭いので、Android版のASICAPで確認した。 ...
10
望遠鏡を作る

ACクローズアップレンズNo.2をレデューサーに

自作したACクローズアップレンズNo.4のレデューサー(というか欲しいのはフラットナー)が少しだけ補正が強かったので、玉を交換することにした。あぷらなーとさんによると、No.3は補正に向いていないということなので、No.2を採用する。(修正...
9
望遠鏡を作る

NC77のフリンジ除去に成功

兼ねてからの懸案だったクローズアップレンズNCのフリンジ問題。今回はLPS-V4を装着したらフリンジが消えるか試してみることにした。カメラはEOS Kiss X7iからASI1600MCに切り替える。ちょっと空が明るいけどやってみる。 まず...
10
StellarMate OS

Stellar Mate, Raspberry Pi 4用を開発中

Raspberry Pi 3B+のStellar Mateを使いこなせていないうちにRaspberry Pi 4が海外で発売されてる。日本では技適マーク待ちなんだけど、すでにRP4用のStellar Mateは開発が進行中だと公式サイトでア...
10
日記

これは何ですか?

ここ最近、いろんなネジが増えてきて、きちんと整理していないものだから、どれがなんのネジなのかさっぱり分からなくなってしまった。で、ネジのピッチを調べるツールがあると知ってポチったのであった。「スクリューピッチゲージ」というんだそうだ。見た目...
12
ナローバンド

悩めるデュアルナローバンドフィルター選び

東京に限らず都市部はどこでもそうなんだろうけど、天体写真を撮るのに街の光が邪魔になる。逆にいうと、光害さえ上手にカットできれば都市部でも星雲が撮れちゃう。なわけで、光害カットフィルターを物色中なんだが、同じフィルターでも中途半端にカットする...
16
StellarMate OS

Stellar Mate OSで画像が取得できた

まだ道半ばだし、あっけなく動いたというには、大きな語弊がある。だけれども、とにかく接続したカメラの映像が取得できた。これは私にとって大きな飛躍。だって、これまでまともに画像が取得できなかったんだもの。もう使えない子だと思い始めてた。でも、昨...
13
StellarMate OS

StellarMate OS v1.4.4

T-Studioさんが、Kstarsのアップデートを記事にされていたのと思うところあって、本当の久しぶりにStellar Mateを立ち上げました。 アップデートはインターネット経由で行うので、ルーターとラズパイをLANケーブルでつなぎます...
13
日記

アルカスイス変換機構を作る

国際組織の名前ではない。アルカスイスのメス・メス接続部をけむけむさんは「アルカスイス変換機構」と呼んでいる。今回はこれを作る。 いま組んでいる望遠鏡の側面にアルカスイスプレートが固定されている。サイドマウントのAZ-GTiにのせると側面のプ...
16
BORG

Astro Nier NC77 レシピ Vol.3(ASI1600MC用)

またまた備忘録です。ほんまスンマセン。NC77の撮像カメラとして、Kiss 7Xi(APS-C)ではなくてASI1600用(フォーサーズ)を主に使うと想定した場合、キヤノン用のTリング(レデューサー兼用)が不要になる。 TリングとEOS-T...
12
望遠鏡を作る

NC77実戦投入、マゼンタフリンジは消えた! が…

にゃあ「マゼンタフリンジを消したいです」 UHC「お前の願いは叶った。私を召喚するがよい」 いっしょうけんめいに撮影中 にゃあ「あの、マゼンタは消えたんですけど、ただ……」 UHC「ただ、なんだ?」 にやあ「別のフリンジがでちゃって……」 ...
9
望遠鏡を作る

クローズアップレンズNCのマゼンタフリンジを除去したい

クローズアップレンズNCを望遠鏡の対物レンズに使ってみて、ここまでで分かったこと。正確に計測したわけではなくて、単に私の印象です。 ・焦点距離はだいたい300mm ・ACNo.4で自作したレデューサーを使うとAPS-Cで多少過補正気味。フォ...
7
BORG

Astro Nier NC77 レシピ改定 Vol.2

完成までの備忘録あげん。前回のレシピと違うのは、星像改善のためのレデューサーを接続したこと。そのため鏡筒が少し短くなっている。バシュポのBORG互換M57延長筒を使ったことで一部外周が合わず、BORGの鏡筒バンドであるマルチバンド60Φ【7...
10
望遠鏡を作る

自作レデューサーでNC77の星像が改善した

NiSiのクローズアップレンズを使った自作望遠鏡Astro Nier NC77に、自作レデューサーを接続した。曇ってはいたけれど、ベガが見えたのでKiss 7Xi改のISO800、露出10秒で撮影。ピント合わせはバーティノフマスクを使った。...
6
BORG

NiSiクローズアップレンズ NCを望遠鏡に転用した場合のレシピ Vol.1

完全に備忘録です。スミマセン。NiSiのクローズアップレンズ NCを望遠鏡に転用した場合のレシピです。使い勝手や気分によって変えると思います。これで一眼レフとCMOSカメラを使って無限遠でピントがでました。フィルターホイールを使う場合は、下...
8
望遠鏡を作る

クローズアップレンズNCで星空を撮る

酔って帰ってくる日に限って晴れているのに、今日は酔って帰っていないのに空が晴れていた。ここぞとばかりに自宅ベランダで「クローズアップレンズ NC キット」で組んだ自作望遠鏡Astro Nier NC77を引っ張り出し、EOS Kiss 7X...
8
望遠鏡を作る

NiSi「クローズアップレンズ NC キット」で望遠鏡を組んだった

NiSiの「クローズアップレンズ NC キット」で望遠鏡を組んだ。焦点距離が予想より短かったので、延長筒に関して新たな出費は必要なかったけれど、それでも筒が長いので55FLを支えていた鏡筒バンドをはずして、新しい方に持ってきた。ビデオカメラ...
8
望遠鏡を作る

16800円の新品アポクロマート対物レンズを入手した

アポクロマートの対物レンズが16800円で買えるというのは非常にリーズナブルです。ただし、本来的な用途は一眼レフ用のクローズアップレンズであること、焦点距離が公開されていないとか、そんな制限を気にしなければですが。 なんだか皆さんに背中を押...
14
望遠鏡を作る

アポクロマートのクローズアップレンズだと!?

あぷらなーとさんのTwitterを見ていたら、また面白そうな品物に出会ってしまった。望遠レンズ用「クローズアップレンズ NC キット」。口径77mmのアポクロマートらしい。もちろん、望遠鏡あそびに使いたい。アマゾンにも取り扱いがある。お値段...
13
スポンサーリンク