2020-07

スポンサーリンク
天体写真

太陽黒点の撮影って案外難しい?

久しぶりの太陽です。セミの鳴き声も聞こえ始めました。太陽の撮影でもしてみようと、その前に宇宙天気予報センターの画像を確認すると、黒点が二か所ありました。 先日組んだ太陽観察望遠鏡(200mm)を使ってNANO1で撮影してみました。NANO1...
4
3Dプリンター

ポチった! ポチった! 夕飯はドン勝だ!

ポチった! ポチった! 夕飯はドン勝だ! 最近、けむけむさんのPUBG(パブジー)動画を見るのが日課になっているので、こんな言葉が口をついて出てきてしまいました。ただ、言ってみたかっただけです。 PUBGというのは、ライフルやら機関銃で撃ち...
6
3Dプリンター

望遠鏡パーツを作りたい! 堂々巡りの3Dプリンタ選び

天体望遠鏡のパーツを作るのに、3Dプリンタが欲しいので、このところずっと物色している。ハイスペックな大きいサイズの商品なら、よりどりみどりなんだけれど、低スペックな小型を求めるとかえって品選びが難しくなるという問題から抜け出せないでいる。 ...
12
望遠鏡を作る

ぼくの太陽観察望遠鏡

ネタがなくなってきたので、太陽観察の続き。一昨日は、α6400に400mmミラーレンズ、そしてソーラーフィルターを装着して太陽を撮影した。それで十分なのだけれど、それじゃ面白くないので、太陽観察望遠鏡を組んでみることにした。ただ、太陽表面の...
6
天体写真

木星じゃないよ。太陽だよ

たしか、オヤジさんがTwitterで書いていらしたと思うんだけれど、もう「梅雨」という言葉を使わずに、「雨季」という言葉を使ったほうがいいんじゃないか。というくらい、晴れない。去年もこんな感じだった。日本に青い空、黒い夜空なんて存在するんだ...
11
BORG

BORG60φ延長筒と333円の80mm延長筒を接続する

先日、怪しいものショッピング!で紹介した60φの80mm延長筒が届いた。注文が7月14日だったので、配達にかかった日数は12日だ。30日かかることもあったので、2倍速だな。 BORG60φ延長筒の表面は、少しツヤがあるんだけれど、中華延長筒...
13
3Dプリンター

M56P1.0→M57/60ADをFUSION 360で作図する

私がM57ネジの作り方をTinkercadでいい加減にやっていたところ、カメラde遊ingさんが、FUSION 360でM57P0.75ネジのプロファイルを編集する秘術をまとめてくださった。ステップ・バイ・ステップなので非常に分かりやすい。...
4
StellarMate OS

StellarMate OSがv1.5.3にアップデート、PI4 8GBをサポート

StellarMate OSが7月21日、v1.5.3にアップデートされていました。一番の目玉はラズベリーパイ4の8GB版がサポートされたことですかね。次にINDIライブラリとKStarsがぞれぞれ、v1.8.6と3.4.3に更新されたこと...
6
3Dプリンター

怪しいものショッピング!60φの80mm延長筒がなんと333円!

BORGパーツで望遠鏡を組んで遊ぶときに、ほぼ必ず必要になるのが延長筒だよね。筒の太さでいうと60φと80φの規格がある。前者は主に口径72mm以下、後者は主に77mm以上の対物レンズに使われているみたい。BORGパーツは、品質が高いんだけ...
12
機材

高感度カメラとして「スマホ電子ファインダー」の役割を見直す

ネオワイズ彗星がうまく撮れなかった理由として、空が明るかったという理由のほかに、目印となる星が見えず、天体の場所が特定できなかったということを書いた。ごていねいに「天体写真用のスマホファインダーなしでは、星の位置が把握できない」とまで書いて...
16
astroberry/ AstRPi

天体画像保存用にラズパイでNASを構築する

天体画像を処理するときって、MacとWindows、母艦とノートを頻繁に往復するので、ストレージをネットワークに置いておくと便利。転送速度は速いほうがいい。先日、WindowsとMacを同じネットワークに置いたことがきっかけで、ギガビットイ...
0
東京の空

東京の空、これはネオワイズ彗星なのか

東京の夜空は明るいよ。昨日は赤かったけど、今日は青かったよ。夜空の色が変わるなんて信じられるかい? このロマンチックな夜空をみんなに分けてあげたい(毒) 天リフさんやTwitterのタイムラインを見ていると、みなさんがネオワイズ彗星(C/2...
8
3Dプリンター

3Dプリンターで何を作りたいの?

Tinkercadを使ってある程度、自分が欲しいモノの形が作れるようになってきた。ネジ穴も実際に機能するかどうか分からないけれど開けられるようになった。モデリングするということは、自分が欲しいと思っているものを作りにかかるということなので、...
14
3Dプリンター

初心者向き? 3D CADのTinkercadでバンドをモデリングしてみた

3Dプリンタユーザーに憧れて、3D CADの練習をしようとFUSION 360をダウンロードしたまではよかったが、使い方がさっぱり分からず、ファインダー台座や鏡筒バンド的なものがまったく作れなかった。クセのあるソフトだけれど、使えれば強力と...
6
日記

MacとWindowsノートをリモートデスクトップでつなぐ

私のメインPCはMacなので、天体の撮影や画像処理はWindowsノートでやっている。ステライメージとかレジスタックスはMacで動かないからね。 そうした画像処理をしようとしたときには、Windowsノートを狭い机の上に置くのだけれど、これ...
7
ステライメージ

ステライメージ8.0i自動処理モードは、ステラショット2ユーザー向け

先日、「ステライメージ8.0iの自動処理モードって機能してる?」というエントリーを書いたのと同時にアストロアーツさんのサポートさんに問い合わせをしていたところ、返事があった。サポートさん、ありがとう。 サポートさんによると「自動処理モードで...
8
星雲・星団

NIK COLLECTIONでラクラク天体画像処理

天下一画像処理会に向けて画像処理をしていて気づいたことがあるんだ。いや、とうの昔に気づいていてもよかったのに、実用に至らなかった。理由は分からない。たぶん、ナチュラルじゃないとか、何ごとも基本は体に叩き込むべきであるとか、そういう信条(笑)...
6
機材

SVBONY SV165 ガイドコープを手に入れた

AliexpressでSVBONYのガイドスコープを入手したよ。一ヶ月前に注文を入れていたものがいまごろ届いたんだ。空から来たのか、海から来たのか知らないけれど、もはや驚かないぞ。 商品名はSVBONY SV165 30mm f/4。つまり...
6
ステライメージ

ステライメージ8.0iの自動処理モードって機能してる?

ステライメージ8は、2020年4月28日に8.0iアップデータが公開されて、CMOSカメラ(いわゆるワンショットカラー:OSC)のFITS画像を自動処理できるようになった。 過去にα99のデータで自動処理したときは、非常に楽にコンポジットで...
8
画像処理

天下一画像処理会、第3回が開催へ

けむけむさん主催の「天下一画像処理会」、第3回が開催されるそうです。この梅雨どき、手持ち無沙汰になるので、こういう機会はありがたいです。データの提供をしてくださっているのもありがたい! 今回のお題はM33。私めは、撮影したデータが消えてしま...
10
スポンサーリンク