天体写真 東京の空、ポラリエでM42を撮ってみる(その2) オリオン星雲ことM42を40分かけて露光してみました。ちょっと極軸を頑張ったのだけど、露光は30秒が限界だったので、10秒〜15秒の撮影を中心としました。結果、コンポジットした画像は209枚…。疲れた。 ベランダから40分も露光していたら、... 2016.12.03 6 天体写真星雲・星団東京の空
天体写真 東京の空、ポラリエでM42を撮ってみる 寒くなってきました。赤道儀を立てるのが億劫になるくらいです。まだまだ冷えそうですね。遠征する回数も減りそうなので、東京の空でどれくらいの星が写るのか、ポラリエを使って夜空を撮ってみることにしました。撮影地は23区内の自宅マンションです。以前... 2016.11.30 4 天体写真星雲・星団
天体写真 美人7姉妹はみな既婚者だった…… 関心はそこじゃないよ。結婚して子供がいたとか、そんなところじゃない。M51は見るからにして子供を連れているけど、M45はそうじゃない。いや、だから、確かに美しい7姉妹だけど、関心をそこに持っていってはいけない。一番の私の懸案はガスがとれたか... 2016.11.06 6 天体写真
ナローバンド (メモ)ナローバンド撮影に興味が出てきんだが…… カラーカメラがあれば、色を付ける必要はないけれど、モノクロカメラでカラーを表現しようとすると、RGBの3色で着色しないといけない。だからカラーフィルターを使ってLRGBで撮影する。 Hα領域だけを撮りたい場合は、カラーで撮影する必要がない... 2016.10.20 6 ナローバンド天体写真日記
天体写真 こんどはクラゲの○○が見てみたい (´・ω・`) この前の土日は満月だったので撮影はおやすみ。以前、ASI1600 MC-COOLで撮った「はくちょう座」の胸元くらいにある三日月星雲(NGC6888)を現像してみました。1枚60秒で30枚のコンポジットです。ゲインは350。ステライメージと... 2016.10.19 5 天体写真星雲・星団
天体写真 M33合体! ビビューン!! 違う日に撮影したM33の写真が2枚。「この2枚をコンポジットしたらどうなるか?」。そんな、あぷらなーとさんの声が聞こえてきたような気がしたので、合体させてみることにしました。合体前の各パーツはこちら。 合体ロボ No.1 ナチュラ... 2016.10.11 10 天体写真
天体写真 美人7姉妹の○○を見てみたい! (´Д`)ハァ… 見てください。この美人7姉妹。あ、いや、美人だった確証はないのですが、ギリシャ神話のプレイアデスの絵を見ると美人に描かれているのは間違いないのです。この何が見たいってですか? ガスですよガス。といってもオナラじゃないですよ。私はそんな変態で... 2016.10.06 7 天体写真
天体写真 アンドロメダ銀河は難物なり ED81s(625mm,F7.7)でレデューサー(0.67x)を使って撮影している間に夜露に見舞われたアンドロメダ銀河の画像がこちら。 1分36枚コンポジットです。撮り直しのつもりだったんですが、前のM31とくらべてあまり進歩した感じ... 2016.09.27 2 天体写真
天体写真 M31のコンポジット10枚(@70sec)に28枚(@30sec)を加えてみる 前回エントリーのM31は、70秒(前後の)カットを10枚コンポジットした画像でした。その後「51枚の画像をコンポジットしてみたらどうなるか?」とあぷらなーとさんに宿題をいただいたので、51枚のうち雲が写っていない計38枚をコンポジットしてみ... 2016.09.07 6 天体写真
天体写真 アンドロメダ銀河デカすぎワロタwwww まったく天気に恵まれません。梅雨が来て台風が来てと、いつ晴れるんでしょうか。予報は曇りでしたが、一ヶ月も撮影できないとストレスなので「運が良ければ晴れることもあるさ」と車を走らせてちょっくら遠征。 セッティングしている間に全天が曇ってしま... 2016.09.04 6 天体写真
天体写真 はくちょう座 アルビレオは「北天の宝石」 「もうここらは白鳥区のおしまいです。ごらんなさい。あれが名高いアルビレオの観測所です。」 窓の外の、まるで花火でいっぱいのような、あまの川のまん中に、黒い大きな建物が四棟ばかり立って、その一つの平屋根の上に、眼めもさめるような、青宝玉(サ... 2016.08.26 4 天体写真
天体写真 ヘラクルス座M13、このキラキラ感が好き 台風一過で空が晴れるかと思ったら、雲が抜けきりません。梅雨に続いて台風とか、本当、難儀ですね。ぼやいていてもなんなので、現像し忘れていたM13を画像処理しました。こちらはいつもと違って露出が長かったのかな。星の色が飛んでいるようにも思います... 2016.08.23 6 天体写真
天体写真 M8デビュー はじめてM8(干潟星雲)を撮りました。この星雲、夢にも出てきたんです。三裂星雲と一緒に撮りたかったんですが、雲が邪魔して、結果、M8だけで我慢することに。ここには写っていませんが、右手に雲がかかって黄色くなったところはステライメージのカブリ... 2016.08.16 2 天体写真星雲・星団
天体写真 ASI1600 MC-COOL ファーストライト 東京の空でM27が撮れるとは ASI1600 MC-COOLのファーストライトは、梅雨が明けたばかりの東京・23区内のベランダからなんですが、東京って案外星が見えるんですね。M27 あれい状星雲を撮ってみましたが、おもいのほか形が写っていてびっくりしました。300mmの... 2016.08.02 4 天体写真東京の空