撮影

スポンサーリンク
astroberry/ AstRPi

BonjourをWindowsにインストールした

Windows PCからラズパイにアクセスするとき、IPアドレスを打ち込むことがあるんだけれど、これを数字じゃなくて、HogeHoge.local とか、人間に覚えやすいようにして通信してくれる機能がBonjour。これまたT-Studio...
8
ASI AIR

リモート撮影環境どれにするか?

「ステラショット2を買うべきかASI AIR Proなのか。はたまたAPTなのか」と毎晩うなされているんだが、悩んでいるうちに「リモート撮影専用の製品」か「リモート撮影もできる製品か」を軸に考えればいいんではないかと思い至るようになった。以...
20
astroberry/ AstRPi

Astroberry-JにRDPで接続する 広大なデスクトップが美しい

Astroberry-Jを配布してくださっているT-StudioさんがおっしゃるにはAstroberry-Jからリモートで接続する手段として、NoMachineのほかにRDPが快適とのこと。いつもNoMachineを使っているので、今回は、...
4
APT

APT(Astro Photography Tool)がダウンロードできない

APT(Astro Photography Tool)のバージョンが3.70のままだったので、3.82にバージョンアップしようとしたところ、ダウンロードが途中で止まる。たかだか62.3MBなのに、これが最後までダウンロードできない。Goog...
2
AZ-GTi

ステラショット2とINDIGO SkyでAZ-GTiが制御できた

何度も試行錯誤しているステラショットとINDIGO Skyの接続方法だけれど、安定動作の条件が分かったような気がする。何度もお騒がせしてスミマセン。特にアストロアーツさん、ごめんなさい。 ステラショット2とAZ-GTiをINDIGO Sky...
12
INDIGO

ステラショット2をラズパイ3につないだ話

(追記:2020年3月20日)このエントリーは試行錯誤中の出来事を記したものです。AVXを制御することができました。こちらをご覧ください。 以下、試行錯誤中の出来事です。 ステラショット2にするか、ASI AIRにするか悩み続ける一人のおっ...
0
AZ-GTi

ステラショット2はINDIGO Sky経由でAZ-GTiにつながるか

(追記:2020年3月20日)このエントリーは試行錯誤中の出来事を記したものです。AZ-GTiを制御することができました。こちらをご覧ください。 以下、試行錯誤中の出来事です。 ステラショット2の体験版をダウンロードした。ステラショット2は...
4
astroberry/ AstRPi

AZ-GTiをAstroberryから制御する

オヤジさんのブログで、こんな製品があるのを知った。オヤジさんはこれを「あんこ玉」と呼んでいる。そう言われると、そう呼ぶのがふさわしい格好をしているよね。このあんこ玉をAZ-GTiのハンドコントローラーのプラグに差し込む。あんこ玉のもう片方か...
4
astroberry/ AstRPi

Astroberry-J ver2に挑戦してみる

StellarMateも捨てがたいのだけれど、特にこだわる理由はなく、新しいディストリビューションを使ってみたいので、いつもお世話になっている「Macで天体」のT-Studioさんが配布されているAstroberry-J ver2を試してみ...
5
StellarMate OS

StellarMate1.5.1 再起動

しばらくいじってなかったStellar Mateを引っ張り出してきた。事情があって、一からやり直す。結論からいうと、すごく扱いやすく進化しててびっくり。これならにゃあさんでも使えるんじゃないかと思うくらい。これまでの取り組みなかったことにし...
0
ASI AIR

ステラショット2を買うべきかASI AIR Proなのか。はたまたAPTなのか

無線でパソコンいらずという撮影環境をぜひ実現したいとずーっと思っているんだけど、この問題はなかなか解決せずに、私の頭のなかでずーっとぐるぐるしている。 ASI AIR Pro発売の話を聞いて、これ一択だと思っていたところに、ステラショット2...
27
INDIGO

INDIGO Sky で画像転送の高速化を検討する

INDIGO Sky経由のAPTで撮影し、ASI1600の撮影画像をWi-FiでAPTに転送する使い方だと、転送するのにだいたい20〜40秒の時間がかかるという問題があることが分かった。ASI Airがローカルに画像を保存するのもこの時間を...
6
INDIGO

INDIGO Sky で APTのリモート撮影に成功したが…

INDIGO SkyとAPTの接続を確立してしまえば、あとは使い方は同じ。INDIに接続しているということを意識する必要はない。PLANを作成して、Startさせるだけ。試行錯誤はしたけれど、上の画像のようにINDIGO Sky を使って ...
14
INDIGO

INDIGO Sky と APT をつなぐ

INDIGO Skyのコントロールパネルで機器を接続したら、こんどはINDIGO SkyとAPT(Astro Photography Tool)の接続を確立する。 APTを起動したら、「Tools」タブにある「INDIGO / INDI」ボ...
7
INDIGO

INDIGO Sky の起動と機器の接続

だれも「INDIGO」じゃなくて、「焼く」という言葉の起源の方に関心が行ってしまっているので続編をどうしようかと思ったけど、ここで辞めるわけにもいかないので続ける(笑) T-Studioさん、ありがとうございますm(_ _)m さて、焼いた...
8
INDIGO

INDIGO Sky をSDカードに焼く

INDIGO Sky は、Raspberry Pi=ラズベリーパイを使って天体写真を撮影するサーバーです。と言っても、分かったようで分からないので、実際にやってみることにした。 日本語の解説サイトは、T-Studioさんのブログ以外にほとん...
24
INDIGO

INDIGO Sky でAPTをリモート接続してみたい

INDIの先生、T-Studioさんに教えていただいたINDIGO Skyが面白そうなので試してみたくなった。ちょっと調べてみたところ、ラズパイのRaspbianベースのINDIサーバーみたい。INDIサーバーというと聞き慣れないので、難し...
9
StellarMate OS

Stellar Mate, Raspberry Pi 4用を開発中

Raspberry Pi 3B+のStellar Mateを使いこなせていないうちにRaspberry Pi 4が海外で発売されてる。日本では技適マーク待ちなんだけど、すでにRP4用のStellar Mateは開発が進行中だと公式サイトでア...
10
StellarMate OS

Stellar Mate OSで画像が取得できた

まだ道半ばだし、あっけなく動いたというには、大きな語弊がある。だけれども、とにかく接続したカメラの映像が取得できた。これは私にとって大きな飛躍。だって、これまでまともに画像が取得できなかったんだもの。もう使えない子だと思い始めてた。でも、昨...
13
StellarMate OS

StellarMate OS v1.4.4

T-Studioさんが、Kstarsのアップデートを記事にされていたのと思うところあって、本当の久しぶりにStellar Mateを立ち上げました。 アップデートはインターネット経由で行うので、ルーターとラズパイをLANケーブルでつなぎます...
13
スポンサーリンク