スポンサーリンク
ASI AIR

ASI AIR PROでカリフォルニア星雲 NGC1499

今週、水曜日に晴れ間が広がるというので急遽遠征。現地は雲がはっていたけれど、夜半すぎから、しばし、天の川が見えるくらいに晴れた。フラットとダークはきちんと撮影したうえで、APPで現像。30分の露光にしては、なかなかきれいに撮れたと思うよ。 ...
4
APT

APTの声のお姉さんを自分好みにしてみた

APTのユーザーさんだったら、おなじみのお姉さんの声。“Deep Sky Clock Event Closing”とか、聞き覚えあるでしょ? だれかが“Astro Alice”と名付けたくらい親しみがあったと思われるんだが、 いつの間にかデ...
10
APT

Astro Photography Tool(APT)の設定をする

なぜだか理由は忘れたけれど、撮影用のWindows PCを一度まっさらにしてしまったので、再度、撮影環境を構築しないといけなくなった。どの撮像ソフトを使うか相当悩んだんだけれど、結論からいうと、Windows PCでは、Astro Phot...
4
3Dプリンター

鏡筒にかぶせるフラットジェネレーター(ダンボールじゃないやつ)を製作する

遠征、徒歩遠征、ベランダに限らず、天体写真を撮影し終わったときにフラットフレームを撮影するよね。私はフラットを撮るときは、レジ袋を鏡筒のフードに巻きつけたり、LEDパネルを使ってフラットを撮影することが多かった。でも、フードに巻きつけるのは...
8
星雲・星団

東京の空、干潟星雲の画像処理やりなおし

昨日処理した干潟星雲がどうも気に食わなかったので、Astro Pixel ProcessorとPhotoshopで処理をしなおした。結構、雑にやったからな。せっかく撮ったんだがから、丁寧に処理してあげないとだ(と言いつつ、昨日の処理も味があ...
6
星雲・星団

東京の空、徒歩遠征で撮った干潟星雲(M8)

今回の撮影は、徒歩遠征したという実績が大事。写真の出来は問わない。ただ、自己ベストではないけれど、「撮れたんじゃない?」って感じの出来には収まっている。 架台と鏡筒はAZ-GTiとBORG 36ED(200mm)。ガイドカメラとガイド鏡は、...
6
AZ-GTi

初めての徒歩遠征、AZ-GTiくんに東京の空を見せてあげる

「AZ-GTiくん、これが東京の空だ。飼育小屋の空と違って、どうだ広いだろう?」 「うん、電線がないね! 壁がないね! これなら都会の方が田舎より...」 「それは誤解だよ。いい子は信じちゃいけない話だよ」 ああだこうだと悩むよりは行動だろ...
4
3Dプリンター

フラットジェネレーター・リングはいかが? 輪ゴムより簡単

フラットの撮り方は皆さん、それぞれだと思うんだ。私の場合は、レジ袋やウエスを鏡筒に巻きつけて、輪ゴムやパーマセルテープで留める。そしてLEDパネルに向けてフラットを撮ることが多い。 もっとも、ED81SIIにだけは専用の自作フラットジェネレ...
4
日記

続・徒歩遠征機材の検討、ベランダ機材がそのまま外へ?

徒歩遠征機材の見直しを進めている。気になるのはやっぱり三脚で、Amazonのカーボン三脚は軽いけれども、安定感に乏しい。Loweproのバッグは丈夫だけど重い。剣道の防具袋みたい。そこが気に食わない。 で、見直したこと。親バッグをより軽いも...
8
日記

AZ-GTiを連れ出すぞ。徒歩遠征機材の検討と備忘録

東京23区をはじめとする都市部で天体写真を撮ることの一番の障壁は、光害じゃなくてビルや電線などの遮蔽物なんではないかと思い始めるようになったんだ。要は空が狭いこと。 カメラの感度は年々上がっているし、光害フィルターもここ最近になって急激に進...
12
3Dプリンター

AP赤道儀のピラーにASI AIR PROの固定バンドを作った

ステラショット2を撮像用ソフトウェアとして採用してみようかと、ここ何回か体験版を試してきた。しかし、すでにASI AIR PROが手元にあるので、新たに買い増すものもどうかなと思ったのと、狭いベランダにPCを展開すると転倒・落下事故が怖いの...
6
星雲・星団

東京の空、ベランダのM27あれい星雲に満足した

昨日の東京23区、お昼は空が真っ青で、夜も空が真っ黒だったから、望遠鏡をベランダにセットアップしてスタンバイ。 架台はCool Step AP赤道儀、鏡筒は45EDIIとASI1600MC-COOL、ガイド鏡はASI120MM-miniとQ...
10
APT

北極星が見えない場所でAPTの極軸合わせ機能DARVを試す

もうね、だいぶ長い時間が経ちましたよ。APTの極軸合わせ機能であるDARV(Drift Alignment by Robert Vice method)を試す、試すと言いながら、数年も経っているんです。もちろん、こんなに時間がかかった理由(...
8
星雲・星団

東京の空、薄曇り。非冷却、ダークなし、フィルターなしのM71

薄雲が空を覆ってはいたけれど、一等星が見えて機材の調整ができるくらいの空だったので、AZ-GTiをひっぱり出してきて遊んでみた。ダークは引かない、フラットも引かない、光害カットフィルターも装着しない。足すのはオートガイドだけ。やってみた。 ...
10
3Dプリンター

ベッドから造形物が取れないなら、テープはがしがいいよ

最近は、天文ギョーカイでも3Dプリンタを使っているユーザーさんが増えてきて、とてもいい刺激になっている。私も先輩方にいろいろ教えていただいているので、ありがたいです。3Dプリンタがおうちにあると、望遠鏡趣味の幅が広がるね。本当、そう思う。 ...
4
3Dプリンター

結露防止ヒーター用バッテリーホルダーの試作、PETGフィラメントを試す

3Dプリンタのフィラメントのお話。PLA+フィラメントを使い切ったので、ねこめしさんのブログで知ったPETGフィラメントに切り替えて印刷してみることにした。ABSフィラメントとPLAフィラメントのいいところどりで、加工がしやすく、反りやゆが...
8
機材

AP赤道儀をCoolStep改造すると、APフォトガイダーが3万円台で手に入る話

AP赤道儀をCoolStep改造したら、なんとメーカー小売希望価格17万3800円のAPフォトガイダーが3万円台で手に入るんだよ。言い値から約14万円もお得なんだ。嘘みたいな話なんだけど、ほんとだよ。びっくりビクセンだよ! まぁ、話を聞いて...
8
星雲・星団

東京の方が写りがいい? 満月期、薄曇りの惑星状星雲M27 

記録のため、今回の遠征で15分しか露光(GAIN228)できなかったM27もアップしておくよ(カメラはASI1600MC COOL)。過去ログを見てみたら、遠征先でM27を撮影するのは初めてみたい。東京の空では過去に2度ほど撮っている。気の...
10
星雲・星団

満月期、薄曇りの球状星団M13

遠征してM13を撮ってきた。ED81SIIとAVX、ASI1600MC-COOLを使ってステラショット2(体験版)で撮影した。ステラショットは高いけれど、使いやすいな。APTだと、星図やPHD2との連携やPlateSolvingのための事前...
6
機材

AP赤道儀近代化改装への道、CoolStep改造をほどこす

思わせぶりな前振りを2つも出してしまったが、あぴさんお察しのとおり、要はAP赤道儀を自動導入機へと改造することにしたんだ。星見屋さんで取り扱いのあるCoolStep for AP V3という製品。決して安くはない買い物だけど、こういう半製品...
11
スポンサーリンク